ざる蕎麦研究会は、第28回例会を2015年8月14日に飯能市の櫟庵で行った。当店に生ビールがないのは一寸残念だが、歩いた後の冷えたビールはこたえられない。テーブルには大変珍しいお通しと前菜がセットされていたので、飲み物が吉乃川冷生酒へ移っても暫くは大丈夫だった。 報告の詳細は☞ ざる蕎麦研究会_201508 。
Category Archives: ざる蕎麦研究会
第27回ざる蕎麦研究会報告
第27回ざる蕎麦研究会を2015年7月23日に武蔵野市吉祥寺本町の「中清・吉祥寺」で行った。店内はさほど広くはないが、「全国希少銘酒取り揃え」をうたい文句にしているだけあって一升瓶がずらりと並べられている。ポテトサラダの小鉢にビールでスタートしたが、直ぐにお酒に取り掛かる。
報告の詳細は☞ ざる蕎麦研究会_201507 。
第26回ざる蕎麦研究会報告
第26回ざる蕎麦研究会を2015年6月16日に小平市学園東町の蕎麦ダイニング「くはら」で行った。開店2年余の新しさで、蕎麦屋の暖簾はあるものの、其の儘喫茶店にもなりそうなモダンな室内、明るく清潔な雰囲気を今様に感じさせる。
報告の詳細は☞ ざる蕎麦研究会_201506 。
第25回ざる蕎麦研究会報告
ざる蕎麦研究会は、第25回例会を2015年5月26日に西武多摩湖線青梅街道駅そばの佳蕎庵で行った。一昨年2月末に「ざる研」が発足してから25回目、佳蕎庵の話はその当時から耳にしていたが、蕎麦が美味い店は狭いと聞いてずっと二の足を踏んでいた。物は試しで予約が可能か聞いてみたら、条件付きではあったが引き受けてくれた。
報告の詳細は☞ ざる蕎麦研究会_201505 。
第24回ざる蕎麦研究会報告
ざる蕎麦研究会は、第24回例会を2015年4月1日に西武新宿線武蔵関そばの「手打 甚作」で行った。昨年春に続いての2度目。帰途の石神井川沿い桜見物に合わせるため4月早々の設定としたが、既に同じ思いの予約が入っていて開店の11時からにせざるを得なかった。
報告の詳細は☞ ざる蕎麦研究会_201504 。
第23回ざる蕎麦研究会報告
ざる蕎麦研究会は、第23回例会を2015年3月19日に東大和市の浅野屋で行った。毎月ニモクサロンが行われるBIGBOX東大和の近くに「常陸秋そば」の幟が立っているお蕎麦屋さんを見かけて入ってみたら素朴な味わいがあり、ざる研の候補店にしようと考えた。
報告の詳細は☞ ざる蕎麦研究会_201503 。
第22回ざる蕎麦研究会報告
ざる蕎麦研究会は、第22回例会を2015年2月23日に立川市柏町の石臼挽き「やぶそば」で行った。昨年10月に続いての訪問。最高気温19度、4月中旬並みとなったためお蕎麦屋さんにしては珍しく生ビールの準備があるのはこたえられない、此処からが本日のスタートである。
報告の詳細は☞ ざる蕎麦研究会_201502 。
第21回ざる蕎麦研究会報告
ざる蕎麦研究会は、第21回例会を2015年1月24日に神楽坂の九頭竜蕎麦で行った。人気店で平日は行列が出来ることもあり予約は無理、休日の開店当初12時から人数は12名までならと云うので、24日を指定して予約出来た。
報告の詳細は☞ ざる蕎麦研究会_201501 。
第20回ざる蕎麦研究会報告
ざる蕎麦研究会は、第20回例会を2014年12月22日に拝島の石川酒造・雑蔵で行った。冬至の今日、元気でこの冬を乗り切ることを祈念して、同社が復活した地ビール「多摩の恵・ミュンヘナーダーク」をピッチャーで貰い冷やしたグラスに注いで乾杯…。
報告の詳細は☞ ざる蕎麦研究会_201412 。
第19回ざる蕎麦研究会報告
ざる蕎麦研究会は、第19回例会を2014年11月18日に調布市深大寺の深水庵で行った。今回は、菊花展の最中だった神代植物公園を訪れ、菊やバラを鑑賞したあと、深水庵に到着した。このお店には今年4月に一度訪れており、参加者の推奨による2度目の訪問であった。
報告の詳細は☞ ざる蕎麦研究会_201411 。