小平市写真連盟 会員
國友康邦(38商)
2019年12月27日に、今年最後の撮影に行ってきました。隅田川と東京駅近辺の夜景の撮影です。
この時期、日が暮れるのが早いため、夕方5時ごろから撮影ができます。帰宅もそんなに遅くなりませんので楽です。
隅田川大橋から中央大橋まで所々で撮影し、東京駅に向かう。丸の内方面から東京駅の夜景を撮影して帰宅しました。
[metaslider id=”7361″]
小平市写真連盟 会員
國友康邦(38商)
2019年12月27日に、今年最後の撮影に行ってきました。隅田川と東京駅近辺の夜景の撮影です。
この時期、日が暮れるのが早いため、夕方5時ごろから撮影ができます。帰宅もそんなに遅くなりませんので楽です。
隅田川大橋から中央大橋まで所々で撮影し、東京駅に向かう。丸の内方面から東京駅の夜景を撮影して帰宅しました。
[metaslider id=”7361″]
ワイン研究会の第66回例会を12月20日(金)に開催しました。
・日 時: 令和元年12月20日 15時-17時
・場 所: カフェ「カサ グランデ」(西武多摩湖線一橋学園駅傍)
・出席者:荒木、井垣、伊藤(順)、伊藤(徹)、小川、河崎、上村、國友、栗原、篠原夫妻、末次、冨平、野村、早川、松村、山本(途中参加)、計17名 (50音順・敬称略)
10・11月と中止のため3か月ぶりの例会とあって参加申込み相次ぎ定員を超えての開催となった今回は、1か月遅れで今年のボージョレ・ヌーヴォーを味わう会ともなった。フランスに負けまいと日本の新酒も加わって、この日はフランス7、日本4、アメリカ2、チリ1本と本場フランスワインが半数を占めた。
例会スタートの乾杯役を引き当てたのが久々に顔を見せた上村さん。この日の最若手、現役とあって休暇をとっての参加とか。いきなりの乾杯発声役に戸惑いながらも自己紹介も兼ねて「皆さんの健康と幸せを祈ってカンパーイ!」。
乾杯に使ったスパークリングは10月のツアーで訪れる予定だった甲府「サドヤワイナリー」のもの。乾杯のあと立ち上がったのが早川さん。ツアーのために用意していたというサドヤワイナリーと信玄ミュージアムのパンフレットを皆に配って「山梨観光大使」ぶりを発揮した。
ボージョレ・ヌーヴォーを楽しむ会とはいえ、やはりまずは白ワインからとフランスワインに続いてカリフォルニア、ネバダのアメリカワインを2本。ネバダ州の白「チャールストンピーク」は、9月例会で「ラスベガスでのゴルフ帰りに立ち寄ったデスバレー近くの店でゲットした2本」と説明があった残りの1本。ラスベガスでの思い出話からアメ・フトやラグビーのワセ・スポの話題などいつもどおりに話が弾んでいくなかで、この日集まったボージョレワインを味わうことに。
フランス・ブルゴーニュ地方南部の丘陵地帯・ボージョレで生産された2019年ヌーヴォー(新酒)、ボージョレの中でも限定された地区「ボージョレ・ヴィラージュ」で造られたワンランク上のヌーヴォー、平均30年以上の樹齢の高いぶどうの樹をいう「ヴィエイユ・ヴィーニュ」から造ったヌーヴォーを味わった。さらにヌーヴォーではないボージョレワインと次々と開けたが、ワインより話に夢中になって果たしてヌーヴォーの味わいは何処にという雰囲気も。
そんななか、お待ちかね(?)の「ワイキキタイム」に。今回のテーマは「家飲みが楽しくなる3つのルール」。それには、①ワインに詳しい人がいるショップで、②光・温度・置き方を見極め、③予算・目的・いつ飲むかをスタッフに伝えて選ぶことがコツだと学んだ。そしてワインをおいしくする「三種の神器」のワイングラス、オープナー、ワインクーラーを選ぶポイントについても「復習」した(遠藤誠『3つの法則で選ぶ美味しいワイン』、永岡書店刊より引用)。
ワイキキタイムの暫しの静寂の後は再びワインを飲みながらの歓談に。ボージョレに次いで登場の日本のヌーヴォー(新酒)「「2019ルバイヤート新酒甲州」(丸藤葡萄酒工業)を味わったが、この日は現存する日本最古のワイナリーを謳うまるき葡萄酒の「まるきベーリーA」など明治20年代前半に創業の老舗のワインのほかに、桔梗ケ原ワインバレーに昭和8年創業の井筒ワインの、信州でもなかなか手に入らないという「生にごりワインコンコード」などワイン業界に伝統を誇る有力メーカーのワインが続いた。そこには出席会員がそれぞれ色々と考えて持参した様子が伺えた。
会も盛り上がりそろそろ終盤というところにヒョッコリ現れたのが山本さん。近くでの忘年会が終わってワイン研に立ち寄ったという。それのみか散会後のカラオケにも参加して、得意のノドを聞かせたというから米寿を過ぎてのそのタフネスぶりには脱帽!
この日は11本のボトルを空けたところでコーヒータイムになって、ワイン研会長からこの1年お世話になったカサグランデの皆さんにお礼の品を渡すことと、毎回ソムリエ役を務めた河崎・冨平さん、写真と世話役の荒木さん、そして精勤参加の人たちに感謝のあいさつと「発酵きなこチョコ」の進呈があり、「令和元年」最後の会はいつものとおり賑やかな声を残して散会となった。
散会後の恒例カラオケには11人が参加。時間制限のため歌う回数こそ少なくなったがその分一緒に歌って回数をカバー(?)して今年の歌い納めとした。
この日飲んだワイン(左から)
*サドヤ ドライスパークリング 泡・日本(山梨)
*セリエ・デ・シャルトリュ・シャルドネ 2018 白・フランス
*チャールストン ピーク 白・アメリカ
*ドリフティング・シャルドネ 白・アメリカ
*ルイジャド ボージョレ ヴィラージュ コンボージャック 赤・フランス
*メゾン・ジョゼフ・ドルーアン・ボージョレ・ヴィラージュ
ヌーヴォー・ヴィエイユ・ヴィーニュ 赤・フランス
*ジャン・カリヨン・ボージョレ・ヌーヴォー 赤・フランス
*2019ルバイヤート新酒甲州 白・日本(山梨)
*まるき葡萄酒まるきベーリーA 赤・日本(山梨)
*シャトーロジェ・ボージョレ・ヴィラージュ・ヌーヴォー 赤・フランス
*井筒ワイン生にごりワイン コンコード 2018 赤・日本(長野)
♦♦♦♦♦♦♦♦♦♦
次回の定例例会は、1月17日(金)15:00-17:00、「カサグランデ」で開催します。会費は2,000円(ワイン持参の方)。ワイン持参ない方は+1,000円。参加申込み14名まで受付。締め切りは1月10日(金)ですが、最近は早く満席になっていますので、井垣(090-1196-1471)まで早めにお申し込みください。
(文=井垣、写真=荒木)
第25回寄席研究会は、令和元年12月23日(月)に新宿末広亭で12月下席昼の部観賞会を開催しました。末広亭での開催は2月以来10ヶ月ぶりです。
今回はワセダOBの噺家さんが2名出演するという事で、11月の年次総会の時に急遽決めたものです。
お客さんの入りは昼の部中ころに一階椅子席・座敷ともほぼ満員となりました。
一方会員の方は、年末でもありまた忘年会疲れという事もあり、6名の参加でした。
落語関係の出演者(真打ちのみ)の演目は以下の通りです。
柳家三朝 「代書屋」
入船亭扇辰 「紋三郎稲荷」 高校の後輩です
柳亭燕路 「出来心」 ワセダOBです
林家錦平 「片棒」
古今亭志ん弥「強情灸」
桃月庵白酒 「つる」 ワセダOBです
柳家小満ん 新作落語で題不明
桂才賀 「カラオケ刑務所」新作落語
柳家小袁治 「犬の目」
トリ柳家はん治 「背なで老いてる唐獅子牡丹」桂文枝作の新作落語
私自身はこれだけの演目を知る由もなく、今回参加の高校の先輩であり、芝落語会に所属している佐藤俊雄さんのお力添えを戴いたものです。
終演後はいつも通り、焼き鳥屋「庄助」で懇親会を行いました。本日の寄席の感想、ワセダスポーツ(ラグビー・駅伝・野球等)、そして焼酎を飲みながらのワイン談議で楽しい時を過ごしました。その後有志3名は本格的なバー?に行かれたとの事でした。
次回は来年4月頃を予定しております。是非ご参加下さい。
●参加者:國友、栗原、佐藤俊、末次、山本、伊藤徹、以上6名(敬称略)
(文=伊藤、写真=國友)
開催日: 令和元年12月25日(水)午後1時より
場 所: 国分寺駅北口 「でんえん」
曲 目: ベートーヴェン 交響曲第9番(合唱つき)
指揮 カラヤン フィルハーモニア管弦楽団
ウィーン楽友協会合唱団
今年も暮れが近くなり恒例の第9を聴いた。
前回はフルトヴェングラー指揮バイロイト祝祭管弦楽団および合唱団であったが、今回はカラヤン指揮、フィルハーモニア管弦楽団で聴いた。いずれも名盤であり甲乙つけられない演奏内容である。
録音後数十年を経ているが、いつ聴いても素晴らしく、いつまでも聴けるのが幸せである。
これで名曲を聴く会は越年することとなった。
来年は何盤で聴くのか、今から楽しみである。
その後、通例のワインバーで二次会の予定のところ年末で満席のため、別のところでビールで乾杯、お開きとなった。
●今回の出席者:荒木、井垣、伊藤、栗原、塩田、清水(国分寺)、山本、小川、以上8名。
【次回開催予定】
・開催日時:1月24日(金)午後1時より
・場 所: 国分寺駅北口 「でんえん」
・会 費:千円
・曲 目:チャイコフスキー ピアノ協奏曲第1番
ピアノ アレクシス・ワイセンベルグ
指揮 カラヤン パリ管弦楽団
(文:小川、写真:荒木)
1.日 時: 2019年12月16日(月)13時10分、日本橋三越ライオン前集合
2.場 所: 東京都中央区日本橋室町1-8-2日本橋末広ビル「御清水庵清恵」電話050-5797-0915 土祝休
3.参加者:荒井、井垣、小川、大河原夫妻、木本、栗原、篠原泰子、末次、野村、福田夫妻、山本(13名、参加者累計988名)
4.費 用:¥82,950 @¥6,000×13=¥78,000 不足分¥4,950は貯留金より支出
5.経 過:ぎっくり腰で突如欠席になった百々さんを除く13名が三越本店ロンドン・トラファルガー広場の像を模したライオンの前に集合、日本橋川畔の御清水庵清恵に向かう。
例年の川に面したテーブル1列には冬の日が斜めに差し込んでいた。
世話人から小平の名店「吟」が10月5日をもって閉店、父君の村屋東亭を2月から引き継ぐこと、当ざる研参加者累計が次回1000名を越すので1000人目の参加者へ記念品を考えている等説明の後、生ビールで乾杯、つまみはピリ辛こんにゃくと厚揚げ、鯖の糠漬け「へしこ」が出たところで黒龍純吟の出番となる。
上庄の里いも煮っころがし、福井の浜焼き鯖(一本焼)は先ず姿を見せて貰ってから食べ易いように切り分けられる。どちらもこれぞ越前の味だ。
そしてこの時期の代表格、セイコ蟹は美しい盛り付け、素人では一人分どれだけ時間かけてもこうはいかない。年末ここに来るのはこれあればこそだ。一回り小さい雌蟹で産卵直前の成熟卵、プチプチした外子、未成熟でねっとりした海のチーズと珍重される内子がお目当てだが、漁期が11月6日~12月末と限定されているから正に冬の越前の味と云えるだろう。最後は甲羅に黒龍を注いで飲む。
亭主の中本好美さんは料理の説明をするのが楽しくてしょうがない様で頻繁に我等の所へ来ては話が弾む。
蕎麦の前に焼き鯖寿司が一貫ずつ、向こう岸の桟橋に日本橋クルーズ船が入ってきた。
越前そばは挽きぐるみ大根おろしのぶっかけ蕎麦、近年大根おろしを出汁に使う場合辛味大根を使って別料金をとる店があるが当店は通年青首大根を使う、この自然体が好ましい。
あっという間の2時間だったが、来年も又年末は此処ということになりそうだ。
6.その他:来年1月のざる研は今回と同じ1年ぶりの「室町・砂場」、1月20日(月)11時50分、三越本店ライオン前集合、費用@¥5,000程度、参加申し込みは世話人山本浩(電話042-473-7617)へ1月9日(木)までにお知らせください。
(文:山本、写真:末次、山本)
南大菩薩連峰 天目地区 民宿旅館「高山荘」
(2019年11月27日~28日)
秋も深まった11月末に、山梨県甲州市大和町の戦国大名武田家最期の地の大菩薩峠へ続く標高1,150 mの自然豊かな山宿「高山荘」に行ってきました。
この2日間は天候が悪くしかも寒く、2日目には雨に降られた温泉行きでした。
参加者は11名、内10名がJR国分寺駅改札に13時30分集合、中央線の遅れがありましたが、高尾駅には時刻通りに到着し、湯河原在住の大屋さんと会って、約15分後れの長野行きで参加者全員が車両の三分の一ほどを占拠して甲斐大和に向かい、待合せ時刻を約20分遅れて到着、高山荘のお迎えの車2台に分乗して宿へと出発しました。
途中、武田家が合戦で使っていた鉄製軍配など多くの文化財を所蔵している「栖雲寺」に立ち寄り、崖にできている石庭などを見学しました。
宿は、正真正銘の一軒家で、明るく話好きの女将さんが出迎えてくれました。
6つの六畳間に分かれての宿泊となりましたが、2階と3階の部屋だったので飲んで踏み外したら転げ落ちそうな急な階段には往生しました。
早速に大きな岩のあるお風呂に順番に入って、夕飯までの約1時間、大屋さんご持参の美味しいおつまみで一杯飲みながら楽しいお話をしました。
18時からは夕飯、イワナの甘露煮と山の幸を使った手作り料理、健康を祝しての乾杯のあとは会話とお酒と料理、そして小山さんの民謡など皆さん大いに楽しみました。
食事のあとも大広間で二次会を実施、お酒、焼酎、ビールとかなりの量を飲んで22時頃に解散して就寝しました。
二日目は早い人は6時頃からお風呂に入って体を温めて、朝食は7時半からでした。
この日は、勝沼ぶどう郷に行く計画、勝沼まで車で送って貰うことを女将さんと交渉成立、車の準備等に時間がかかり、10時頃の出発となりました。
宿から勝沼まで、途中で武田勝頼公の菩提寺「景徳院」を写真撮影して、約1時間で到着、運転手に全員参加の写真を撮って貰っておさらばしました。
先ずは「葡萄酒資料館」で山梨の葡萄作りの歴史や昔の道具などを見学しました。
隣にある「シャトー・メルシャン勝沼ワイナリー」でワインの試飲を楽しんだり購入したりして12時前にタクシーに分乗して勝沼ぶどう郷駅に、帰りの時刻を調べて昼食へ。
お蕎麦の昼食をもくろんだが駅前にはなく、タクシーの運転手のお勧めのイタリアンのお店で美味しい前菜、パスタそしてワインを楽しんで、帰路につき二日間の癒しの旅も無事に終えることができました。
(文:中村 写真:國友、末次、中村)
【参加者(敬称略)】
伊藤徹、大屋元治、河崎健治、國友康邦、古林繁、小山雄一、篠原哲、末次浩一郎、瀧川清、中村泰三、山本浩(計11名)
日 時: 日 時: 2019年12月13日(金) 14時~17時
会 場: Sounds LABO(茶音厨楽房)
会 費: 2,000円(2 Drinks with Snack)、追加は1 Drink 500円
参加者:荒井・荒木・井垣・石井(道)・石井(聖)・伊藤(徹)・入江・小川・勝見・河崎・窪田・小谷・小林(弘)・佐藤(俊)・篠原(泰)・富澤・内藤・生井・野村・比留間・増田・松村・山本・横田(五十音順敬称略)、24名
待ちに待ったカラOK開催の日です。何しろ7月には会場を予約していましたから・・・。
少しずつメンバーが変わりながら今回で8回目、元気な若者たちも増えています。
恒例のデュエット「居酒屋」で開始、さてトップバッターは初参加の荒井さんです。
もちろんベテランも負けてはいられません。1年に1度のお楽しみと仰る富澤さんと、「カラOKのために小平稲門会に参加しているの」と嬉しいことを言って下さる生井さん!
更に山本さん、井垣さん、佐藤(俊)さんと、カラオケの会の超ベテランの美声が続きます。
これでは若手はビビってしまいそう・・・と心配する声に応えて、また石井さんに喉を潤して頂こうと、ウクレレと三線が登場しました。応援に駆けつけてくれた荒木・内藤組の師匠、入江氏も参加、もちろんボーカルは若手のホープ松村さん。英語ですよ~~。
続けて内藤さんの三線、荒木のウクレレで、会場の皆さんと一緒に沖縄民謡を歌いました。
さて一休みされた石井さんのピアノ伴奏で、増田さんが大人の雰囲気で会を進行されます。
・・・ぐっと雰囲気が変わって、世界中でゴルフを楽しむ河崎さんの洒落た黄昏のビギン。
続いて、きっとドキドキしながら待っていらしたでしょう? 初参加の比留間さんの登場です。
お待たせいたしました! 恒例の幸せタイムです。こんな幸せな老後を日本中でいったい何人が過ごしていらっしゃるでしょうね。誠に羨ましいことでございます。
幸せの余韻を楽しみながら、篠原夫人、石井さんのご友人の窪田さん、ベテランの小川さんの歌が続いて、いよいよクリスマスソングの時間です。
まずはカラオケの会の勝見さんのリードで「トロイカ」を。
続いて山本さんのリードでWhite Christmas、右奥で小林夫人がフラダンスをご披露。
歌の〆は野村・前カラオケの会会長、伊藤同好会会長、その上山本さんのリクエストに応えて石井さんがフランス語で「パリの屋根の下」を弾き語りです。
そしていよいよ最後の2曲は、カラOKの顔富澤さんと生井さんが歌い納め・・・。
さらに豪華なイヴェントが続きます。斧ご夫妻に入江さんが加わっての楽器演奏です。楽器は右からアルパ、ギター、コンガ(河崎さんの後ろ)です。
楽しい時間は思いがけなく早く過ぎるものですね。まだまだと思っていた5時の終了時間をオーバーしてしまいました。集合写真を撮って、今年のカラOKは終わってしまいました。また「来年ネ・・・」なんて勝手に約束し合いながら10人の方達が2次会に向かいました。
【皆さんの歌われた歌】
「君恋し」「pretend」「素敵なあなた」「この街で」「東京ラプソディー」「ジョニーへの伝言」「ケ・セラ・セラ」「黄昏のビギン」「赤いハンカチ」「冬の星座」「時の流れに身をまかせ」「Love Letters」「琵琶湖周航の歌」「マイウェイ」「若者たち」「パリの屋根の下」「Autumn Leaves」「ラストダンスは私と」
【全員で合唱】
「居酒屋」「トロイカ」「White Christmas」「遥かな友に」「また逢う日まで」
【楽器演奏】
Take Me Home, Country Roads」(ウクレレ、ハーモニカ、歌)
「花」「島人ぬ宝」 (三線、ウクレレ、全員合唱)
「アルト・パラナ」「コーヒールンバ」 (アルパ、ギター、コンガ)
(文・写真:荒木)
「新春歩け歩けのつどい」
世話人・中村泰三
小平稲門会は、2020年から「小平市の行事に積極的に参加しよう」を方針に掲げました。
小平市体協・小平市他主催による「新春歩け歩けのつどい」が次のように計画されています。
・開 催 日:令和2年1月5日(日)
・受付会場: 小平市役所北側駐車場 午前9時~9時30分
(荒天の場合は中止。駐車場の用意はありません)
・参加費用: 無料
・コ ー ス: 西回りコース(市役所⇒たかの街道⇒鎌倉橋⇒玉川上水緑道
⇒子どもキャンプ場⇒大けやき道⇒青梅街道⇒市役所、約8 km)
★子どもキャンプ場で甘酒の提供があります
・参 加 賞: 特製干支ピンバッジ
人生100年時代ですが、健康維持に努めることが大きな課題です。このような行事に参加して体を動かすことが大事なことと思います。
奮って参加されるようにお願いします。
・集合日時: 1月5日(日) 午前9時15分
(各自参加申込みをした後に小平稲門会の旗を掲げている所に集合)
・申込み先: 中村泰三
電話 090-7252-7852 Fax 042-341-3822
E-mail: kodaira21732(at)jcom.home.ne.jp
【 (at)を@に置き換えてください 】
・申込み締切:12月28日(土)
・そ の 他:当日の天候で実施の可否が不明の時には、朝8時までに参加予定者に実施の可否を連絡します。
(以 上)
小平市写真連盟 会員
國友康邦(38商)
玉川上水の紅葉もそろそろ終わりになりますので、2019年12月12日の早朝と午後、撮影に出かけました。
早朝の玉川上水
[metaslider id=”7263″]
午後の玉川上水
[metaslider id=”7270″]
玉川上水の紅葉もそろそろ終わりです。
東京で出雲そばを食べられる貴重なお店で割り子そばを楽しみます。
1.日 時:2月19日(水)12時50分 JR武蔵境駅南口改札集合
2.場 所:調布市布田1-26-12 ダイアパレス調布 「出雲そば・やくも」電話042-499-3777 火、第3月定休
3.費 用:@¥4,500程度
4.参加申し込み:2月13日(木)までに世話人・山本浩(電話042-473-7617)へご連絡下さい。
(以 上)