Monthly Archives: 3月 2015
第23回ざる蕎麦研究会報告
第24回散策の会 報告
第24回散策の会は2015年3月14日に実施。お彼岸も近く日頃の不信心を拭うべく、せめて他人様のお墓巡りをと思いたちました。そこで西武線や中央線沿線の親近感が湧く地域を選び、中野寺町と哲学同巡りとしました。
報告の詳細は☞ 散策の会_201503_01 と散策の会_201503_02 をご覧ください。
第59回ニモクサロン報告
第21回名曲を聴く会の報告
ゲストティーチャー授業参観記
小平二小の授業を参観して感じたこと
42商・鈴木昭助
小平稲門会のゲストティーチャー授業はどのようにして行われているのかと興味を持ち、2015年2月17日に初めて小平市立第二小学校6年生の授業を参観させていただきました。
今回のゲストティーチャーは1クラス約20名(合計64名)の3クラスで行われました。大島二典さんは「海外での仕事と暮らし」、小山雄一さんは「印刷の色と工場」、峯岸敏雄さんは「百貨店を探検しよう」というテーマで、銘々が主に会
社勤務時代に得た知識と経験を基にした約1時間半の授業でした。
私は初めての経験でもあり出来るだけ3クラスを平均に参観しようと思い、1時間半の間に3つの教室を行き来した関係で断片的になりますが、以下のようなことを感じました。
先ずは、銘々の講師が教えていることは普段の授業では得られない、まさにゲストティーチャーだからこそのものであること。また教えるための資料の収集も大変だったと思われますが、それに基づいて授業を進めていること。そして、具体的な例を挙げて説明を行い、あるいは生徒にいま教えたことを実際に教室の中で実行させたりして非常に良いことだと思いました。
一方、ほとんどの生徒は興味深くゲストティーチャーの話を聞いていました。クラスによっては2~3人で雑談をする生徒、一見真面目に聞いていないような素振りの生徒も見られましたが、そのような生徒でも普段の授業とは異なる中で何か一つでも得ていると思いたいです。
小平稲門会がゲストティーチャーを行うことは会員にとっても学校、生徒にとってもいろんなメリットがあると思われます。
次回のゲストティーチャーは2015年5月に第九小学校で予定されているようですが、今後も計画を立てて継続できることを期待いたします。