第129回ニモクサロンの報告

・日 時:2023年12月14日(第2木曜日)12:00~14:00
・場 所:東大和市駅前ビックボックスC5室 電話 042-566-6892
・会 費:2,000円
・参加者(敬称略、五十音順):11名。荒木・井垣・伊藤(徹)・小平・佐藤(俊)・竹内・野村・比留間・松村・山本・横田

《報告》
今日は悲しいご報告から始まりました。
時々参加されて、観劇の会のお誘いをして下さっていた穂積さんが心筋梗塞で突然旅立たれたそうです。ついこの間、花小金井に稽古場が出来た劇団『俳小』の校友を応援しながら、観劇の会の活動を再開したところだったのです。どれほどご無念だったことでしょう。
また、12月8日に「石井道彌&カラ・OK」を開いて下さった石井さんの奥様がその5日前に急逝されていらっしゃいました。奥様のお言いつけで、石井さんはそのことを秘めたまま、皆さんのために楽しい会を開いて下さり、ピアノ伴奏をして下さっていました。毎年ご一緒に仲良く参加して下さっていた奥様でした。会が終わるまで、何事もなかったように演奏をされていた石井さんはどれほどお辛かったでしょう。
穂積さんと石井さん奥様のご冥福を心よりお祈り申し上げます。

《今日の話題》
☆ 食事の後は、今年一番の嬉しかったことは?というテーマで話が始まりました。
松村さんから3人目の孫の誕生のご報告がありました。すかさず、山本さんからひ孫が誕生しましたとのご報告。さすがにニモクサロンの年齢層は厚いですね。お二人のご感想は?  異口同音に、「可愛い!!」 (昔、子育て手伝っていないもんネ!)。
☆ 勿論、佐藤(俊)さんと井垣さんからは、阪神の優勝!  誰もが知っているトラキチさん。でも花小金井に応援団が有るとは知らなかった・・・。
☆ 小平さんから、中東危機の様々な問題が、資料と共に解説され、皆さんの知識も加わって、今日は大変勉強をさせて頂きました。

平和な日本にいる私達は、何となく他人ごとのように思ってしまいがちですが、「もしトランプ氏が大統領になったら?」という誰かの一言には、やはり日本も関係ないではいられないと、ぞっとしました。
☆ 少し早いですが、もう皆さんの話題は来年の行事に・・・。1月6日(土)の七福神巡りは初めて松の内の実施とか。御朱印を押して頂けたり、七福神が飾られて居たりとか良いことが色々あるそうです。牛込あたりをめぐり、歩く歩数も7,000歩位と高齢者向きとか・・・。乞うご参加!
☆ 7日には「新春歩け歩けのつどい」ウォーク。「小平稲門会」の旗のもとに集合です。
☆ 国分寺稲門会主催の古民家での音楽会の話題も出ました。

●尚、14:00から2時間カラオケの会開催、10名の方が参加されました。
参加者(敬称略、五十音順):10名 荒木・伊藤(徹)・佐藤(俊)・竹内・野村・比留間・松村・山本.。お客様:上田会長・平前会長(東大和稲門会)

(文責:荒木)

 

秋の集い 「BBQパーティー」を開催
~会場変更し4年ぶりに~

3月の春の集い「お花見会」、7月の夏の集い/小平・村山・大和衛生組合が運営する資源物中間処理施設「『エコプラザスリーハーモニー』・東京都薬用植物園見学」に続いて、秋の集い「バーベキュー(BBQ)パーティー」が開催された。2019年以来、4年ぶりである。これまでの会場から変更し、新たな会場探しの意味も含めて実施した。

ビルの屋上で開催
2023年10月7日(土)、小金井公園で新会員の歓迎会を兼ねたトライアルのBBQパーティーを実施したのに続いて、11月25日(土)に久米川駅前のビルの屋上の「コンタクトガーデン」での開催となった。

2023年秋の集い「バーベキューパーティー」に参加した10名の会員


前日は10月中旬の暑さであったが、当日は12月並みの寒さで、寒暖の差が10℃以上であった。ビルの屋上で風があり、体感温度は10℃以下の感じであった。
会場はビール、ハイボール、酎ハイ等が飲み放題であったが、寒さのためかあまり手が出ず、持ち込んだ日本酒、ワインがよく飲まれていた、熱燗を希望する声もあったが、残念ながら今回はその用意はできなかった。
会場で用意された肉、野菜、焼きそばの調理は、おもに木本さんが引き受けてくれた。その腕前はなかなかのもので、多才な中にも、また新たな才能をみることとなった。
まだ空が明るい午後3時半からスタートしたBBQパーティーだったが、終了の5時半にはとっぷりと日は暮れて、寒さがさらに身に染みた。

寒い中ご参加いただいた皆様には本当にありがとうございました。

ご参加の皆様からは様々なご意見、ご感想を頂戴しました。これを参考に、また次回の開催を計画したいとイベントチーム一同で考えています。

(イベント担当/1973政経・松尾寛敏)

【参加者(敬称略、申込順)】
木本芳樹、大島二典、山本 浩、佐藤俊雄、小山雄一、伊藤 徹、飛田護道、平澤 洋、瀧川 清、松尾寛敏

第78回ワイン研究会報告

12月15日、「こもれび」でワイン研究会が開催されました。会場はスノードームをはじめ、クリスマスムードいっぱいの飾りつけでした。「こもれび」さんの配慮に感謝、感謝。

会場はクリスマスムードいっぱいでした


今回の目玉は佐藤さんが持参された「田中角栄」ブランドの赤ワイン。地元長岡に帰省された時購入されたとのこと。ブドウの種は不明ですが、重めのいいワインでした。最近再評価されている田中元総理、「角栄死してワインを残す」、もっとも角栄さんが愛飲されていたのはウイスキーのオールドパーだったと思いますが。
新潟は日本のワインの父と称される、川上善兵衛さんが日本初の醸造用品種マスカットベリーAを開発された地でもあります。

体格がいい事、おそらく小平稲門会で一番の上村(かみむら)さん、180センチ超える身長、100キロを超える体重、なんと会社では相撲部に所属し、まわしをつけて稽古されていたとか。堂々たる体躯で圧倒されます。
静かにワインを飲まれる姿は「底なしか!」とも思われます。

今回は8名の参加、参加人数は少ないですが、その分皆さんの話が盛り上がり、6本飲み干しました。楽しくて酒が進む、との賛辞をいただきました。
今回飲んだワイン。左から、LOBETIA(スペイン、赤、テンプラニーニョ)、田中角榮(日本、赤、品種不明)、 MOUTARD(フランス、、白、スパークリング)、Schloss Koblenz(ドイツ、白、リースリング)、Boda Bianco(イタリア、白、シャルドネ)、Vieilles Vignes(フランス、白、シャルドネ。画像なし)。

今回の参加者

山本さんから「会長、秘蔵のオーパスワンを持参しろ」と責められています。オーパスワンは来年のお愉しみ。今年1年、おいしいワインを持参いただいた皆さん、ありがとうございました。よいお年をお迎え下さい。

*来年1月19日(金)は店の都合で2時からになります。1時間早くなります。

【参加者(50音順、敬称略)】8名
井垣、上村、河崎、國友、佐藤(俊)、富平、野村、山本

(文責・河崎)

第26回美術館を巡る会のご案内

東京国立博物館「本阿弥光悦の大宇宙」展のご案内

本阿弥光悦をご存知でしょうか。
本阿弥家は、もともと刀剣鑑定の名門でした。
光悦(1558-1637)は戦乱の時代に生き、刀剣鑑定のほか、書家、陶芸家、漆芸家、茶人として、独自の世界観を作り出し琳派の祖とも言われています。
(尾形光琳、乾山兄弟の曽祖父の妻が光悦の姉でもありました)

徳川家康から、京都鷹峯9万坪の土地を賜り、様々な工人(職人)が集う「光悦村」ができました。本展では国宝、重要文化財を中心とした光悦芸術の素晴らしさ、それを支えた日蓮を祖とする法華宗(日蓮宗)の影響にも迫る「本格展」です。
厳冬を過ぎ、春間近のとき、日本文化の底流に触れてみませんか。

懇親会は高田馬場「石庫門」で「本格」を緩めましょう。

・日 時: 2024年2月27日(火)15時30分-17時
・集 合: JR上野駅 公園口改札 15時
鑑賞料: 2,100円(1月15日までは前売りで1,900円)
 チケットはめいめいでお求め下さい。
展覧会公式サイトで購入できます。チケットの買い方不明の方は若林まで相談下さい。
・懇親会: 高田馬場・石庫門 17時30分 電話 03-5292-1991
・申し込み締め切り日: 2月20日(火)若林覚 宛
電話: 090-2498-1512
Email: satowaka3(at)gmail.com 【(at)を@に置き換えてください】
 (以 上)

第78回ざる研 日本橋「御清水庵清恵」報告

・日 時:2023年12月12日(火)13時10分から14時45分
・場 所:中央区日本橋室町1-8-2日本橋末広ビル 電話03-3231-1588 土祝・休
・参加者:天城満利子、井垣昭、伊藤徹、今井右子、大河原忠彦、大河原真世美、河崎健治、木本芳樹、小林弘子、先山厚子、篠原泰子、百々謙治郎、福田豊、福田静代、山本浩、若林覚(16名)

2019年12月以来4年ぶりに訪問しました。4回目です。年末ならではの、せいこがに(ずわいがにの雌)姿盛りと越前(福井)郷土料理、銘酒黒龍を楽しみ、越前おろし蕎麦で〆ました。

御清水庵清恵の店内。窓の外は日本橋川

ランチタイムのピークが過ぎた後、日本橋川に面した奥の18席を貸切りました。
日本橋川は神田川の分流で、JR水道橋駅近くの小石川橋で神田川から分岐して真南に流れ、以降は首都高速道路の高架下を流れて“日本橋”の下を通っています。

参加者は16名。女性7名、男性9名。初参加者は天城満利子さん、今井右子さん、先山厚子さんです。天城さんは小林弘子さんの小学生時代からのお友達だそうです。先山さんは最近小平稲門会に入会されました。

13時に日本橋三越本店正面入り口のライオン像前で待ち合わせ。雨が心配されましたが降ることもなく、寒くもない天候で、時間通りに集まって徒歩3分のお店に向かいました。
「御清水庵清恵」は日本橋のすぐそばにあり、隣は天ぷらの「天松」です。

献立:せいこがに姿盛り、ぴりからこんにゃく(勝山)、へしこ(若狭)、鯖の燻製(1/4身)、里芋の煮ころがし(上庄かみしょう)、厚揚げ焼き、焼き鯖寿司、越前おろし蕎麦 【( )内は産地】

“へしこ”とは、若狭地域の伝統料理で、魚の内臓をとりだして塩漬けし、さらに糠漬けすることで腐らせずに長期保存できるそうです。塩辛いですが、日本酒のつまみにはとてもよいです。

ビールで乾杯した後、初参加の皆さんをご紹介し、「ざる研の歩み」を贈呈しました。「ざる研の歩み」は、第3版(本文78ページ)を11月に発行しました。

せいこがに姿盛り、ぴりからこんにゃく(勝山)、へしこ(若狭)が次々に出され、「日本酒は未だですか」の声が早速あがりました。お店も皆さんも出足が速いです。
日本酒は黒龍の純吟です。一人1合、2合8本をすぐに出してもらいました。美味いです。
亭主自慢の鯖の燻製が出ました。「お客さんの評判がいいです」とのことで、私も初めてでしたが、確かに美味しいです。脂の乗りのよい鯖でした。
辛いものの後、里芋の煮ころがし、厚揚げ焼きが出ました。上庄の里芋は固く締まっていて煮崩れしないことが特徴だそうです。〆はもちろん、越前おろし蕎麦。

店内で撮影。師走の午後をゆったりと過ごしました


次回、第79回ざる蕎麦研究会は2024年3月上旬に小平市青梅街道駅の佳蕎庵で開催予定です。
(以 上)

(文=木本芳樹、写真=福田豊、木本芳樹)

第77回ワイン研究会報告

11月17日、定例のワイン研究会が「こもれび」で開催されました。奇しくも前日の16日はボジョレヌーボーの解禁日。最近は国産ヌーボーも評判ですがやはり、ボジョレは魅力です。

ボジョレについての蘊蓄を少し。ボジョレは地区の名前、リヨンの近郊、ブルゴーニュの南端地区に当たります。セパージュはガメイ種、ボジョレ地区はブルゴーニュと違い、花崗岩質で気候温暖、ブドウがよく育ち、大量生産できます。

通常ブドウは秋に収穫しても熟成させるため、最低でも翌年3月が一番早い出荷ですが、ガメイ種は「マセラシオン・カルボニック」という近代的醸造法で醸造、発酵させるため、フレッシュでフルーティなワインに仕上がります。
ボジョレにもランクがあり、ボジョレ→ヴィラージュボジョレ→クリュボジョレの順番に価格が高くなります。クリュになると1万円台です。今回はヴィラージュボジョレを皆さんに堪能していただきました。

味? わからないのが正直なところ。日本のヌーボーは、甲州はマスカットベリーAで醸造されますが、人気が上がっています。

今回のワイン研、木本さん持参の1升ワイン、通常の倍以上の容量です。飲み干せるか、と心配したのですが、さすが飲んべの集まり、見事飲み干しました。また最後に山本さんが昔の中国出張の際、購入された、茅台酒、53度と強烈な度数ですが、こもれびの濃いコーヒーとよく合い、これも皆さんで飲みほしました。すごい!!

飲み干したボトル


今回は小林市長のお母さまにも参加いただき、11名での開催でした。

ワイン研究会の第77回例会に参加したメンバー


【参加者(50音順、敬称略)】11名
伊藤(徹)、河崎、木本、國友、小林(市長の母)、篠原夫妻、冨平、野村、牟田、山本

(文責・河崎)

第59回散策の会
「新宿山ノ手七福神めぐり」のお知らせ

1.日時・集合場所
令和6年1月6日(土)午後1時
都営地下鉄大江戸線 牛込柳町駅 西口の地上に集合

2.経路
牛込柳町駅→経王寺→厳嶋神社→法善寺→永福寺→稲荷鬼王神社
→西武新宿駅

3.参考情報
(1)歩数は約7千歩。

(2)都営地下鉄はシルバーパスが使える。
(3)解散後、希望者のみで懇親会を予定。

参加の申し込みは1月4日までに佐藤(俊)の下記あてにお願いいたします。
t-sato(at)ion.ocn.ne.jp【 (at)を@に置き換えてください 】
または
090-9149-8977
(以 上)