湯ヶ島の渓谷と滝

小平市写真連盟 会員
國友康邦(38商)

2019年6月6日、写真仲間で伊豆市湯ケ島(川端康成が『伊豆の踊子』を執筆した地)近辺の滑沢渓谷(なめさわけいこく)と萬城の滝(ばんじょうのたき)へ撮影に行ってきました。ここは不便なところで、人はほとんどいません。

渓谷と滝の撮影は、ほとんどがスローシャッターです。

  • 滑沢渓谷

第68回名曲を聴く会の報告

開催日: 令和元年6月28日(金)午後1時より
場 所: 国分寺駅北口 「でんえん」
曲 目: チャイコフスキー ピアノ協奏曲第1番
     ピアノ ヴァン・クライバーン     シカゴ交響楽団

                指   揮 コンドラシン
壮麗な序盤で始まるこの協奏曲、今回はチャイコフスキーコンクールで優勝した若き米国人ピアニストであったクライバーンの演奏を久し振りに聴いた。
いつ聴いても名盤である。

●今回の参加者: 井垣、栗原、滝沢、小川、清水(国分寺)、野部(同)、以上6名。
帰りに駅ビルのイタリアンで赤ワインとピザで暫く懇談の後散会。

【次回開催予定】
・開催日時:7月26日(金)午後1時より
・場  所: 国分寺駅北口 「でんえん」
・曲     目:
ドヴォルザーク チェロ協奏曲
      チェロ フルニエ   ベルリン交響楽団
      指 揮 セル

(文:小川、写真:国分寺・清水)

第61回ワイン研究会 報告

ワイン研究会の第61回例会を6月21日(金)に開催しました。

・日 時: 令和元年6月21日 15時-17時
・場 所: カフェ「カサ グランデ」(西武多摩湖線一橋学園駅傍)
・出席者: 荒木、井垣、伊藤(順)、河崎、木本、國友、栗原、篠原夫妻、
末次、冨平、野村、村木、山本、計14名 (50音順・敬称略)

梅雨空のもと集まった14人、白ワインが飲めなかった前回の挽回とばかりに白を持参の参会者相次ぎ、この日は4本の白にシャンパン(泡)、ロゼ、赤とワイン各種が勢ぞろい。前回からの持越し3本を含む12本がテーブルに並んで開会を待った。

ちょっとだけ?お話をしましてぇ・・・間もなく「乾杯」となります

開会の乾杯はシャンパンで。世界有数のシャンパン製造会社のブランドの「モエ・エ・シャンドン」は、この日治療と禁酒から見事に恢復出席の山本さんが持参したもの。「昨年米寿の祝いにいただいたが夫婦二人だけで飲むのはモッタイナイのでワイン研の皆と飲もうか」と考えていたものの、思わぬ欠席続きとなって半年ぶり出席の今回持参したとのこと。前回に続いて「Qカ-ド」を引いた村木さんの「山本さんと皆さんの健康を祈ってカンパーイ!」の発声に合わせて参会者一同「快気」を祝った。

米寿のお祝いのシャンパンを持って半年ぶりにご参加の山本さん

会は冷えた白ワインからスタート。注目はスペイン産の白2本。まずは4月に赤ワイン登場のサッカーJ 1リーグ・ヴィッセル神戸に移籍で話題のスペインの元代表・イニエスタ選手のワイナリーで生産の白ワイン。イニエスタ選手の年俸の話から、この日NBAドラフト会議で指名を受けたプロバスケット・八村選手の年俸など話題はスポーツ選手の年俸に広がった。

白ワインの話題が広がります。まずは日経新聞を読んで・・・

チリ産白ワインを挟んで登場の次のスペイン・白ワインは、「ヴィーナ・エスメラルダ」。「経済連携協定(EPA)の発効で、手ごろになった欧州産ワイン。1,000円台で買える欧州産の白ワインを専門家が選んだ」とのリードで始まる新聞特集記事(5月18日付日経)のベストテン第1位にランクされた白を味わった。
こうしてスペイン、チリ、フランス白ワインが続いたあと赤ワインに移る前にソムリエ役が選んだロゼを1本。飲んだのはワイナリーツアーで訪れた足利・ココファームワイナリーの「こころぜ」。3年前のツアーを思い出す。

「これがベスト1位のエスメラルダ゙です!」「早く僕にも頂戴!」

談笑の合間を見て「ワイキキタイム」に。今回のテーマはチョット趣向を変えて「赤ワインとポリフェノール」。「ワイン飲む高齢者 認知機能高い可能性」(6月6日付朝日)という記事をもとに、赤ワインに含まれるポリフェノールの抗酸化作用についての勉強。「ポリフェノールはぶどうの皮や種に沢山含まれ、赤ワインは皮も一緒に発酵させるのでポリフェノールは白より赤ワインに多量に含まれており、ワインを飲んでおくとアルツハイマー病予防に役立つが、毎日飲みすぎて“アル中ハイマー病(!?)にならないようにご注意を!」との警告も含めて「お酒とアルツハイマー病の深い関係」について学んだ。(山口晴保著『認知症予防』、協同医書出版社刊より引用)
しからば「赤」をと赤ワインが空いていく。飲むほどに口も滑らかになって隣や向いの席同士の会話が続いて「楽農会でもぶどうを栽培しては?」などの話も出て賑やかさが増していった。開会と同時に出された「キャベツとカニカマの中華キャベツ」に続いて「蒸し鶏のマリネ」、「ほうれん草とマッシュルームのキッシュ」といつもながらのカサグランデ特製料理が一層ワインの味を高めてくれる。

これが二重発酵のバラッツオ!  ワイン研会長の説明にも熱が入ります

この日注目の赤ワインは、イタリアのコルヴィーナ・ヴェロネー種の「パラッツオ・デッラ・トーレ」。2~4か月かけて自然乾燥させた干しぶどうを発酵させたワインに、さらに搾りかすではない同じ干しぶどうを独自に加えるというイタリアの伝統製法「リバッソ(二重発酵)」による芳醇且つ洗練された味わいと謳うワインを味わいながら談笑が続いた。
やがて、コーヒーが運ばれて閉会時間が迫るころ、ワイン研会長からの連絡が3つ。1つは、ワイン持参の場合は「持参ワイン・記録メモ」も作成してもってきてもらいたいとの要望があり、「自分の勉強にもなる」と賛成の声に、「メモが無くっても良いのでワイン持参はお願いしますよ」とはワイン研会長。次いで「ワイン研平成史」と題して作った小冊子の配布の件。作成実費での配布ながら、なかには3冊所望の人も出た。最後に「今回は定員人数制限のため5名が参加できなかったので、7月はこの人たちに優先的に参加してもらうようにしたい。そのため次回申込受付が少なくなることを承知願いたい」との話に「各回申込者の中から抽選で参加者を決めたらどうか」などの意見も出た。嬉しい悩みを抱える当会の現状を共有した。かくしていつもの賑やかな盛り上がりを見せた6月例会は終わった。

散会後の恒例「有志カラオケの部」には7人が参加して熱唱、例会で飲み残しのあったチリの赤ワインを持ちこんだので、このワイン「この日飲んだワイン」写真にあぶれてしまうことになった。 

次回は7月19日(金)15:00-17:00、「カサグランデ」で開催します。会費は2,000円(ワイン持参の方)。ワイン持参ない方は+1,000円。参加申込み14名まで受付。締め切りは7月12日(金)ですが、最近は早く満席になっていますので、井垣(090-1196-1471)まで早めにお申し込みください。

 (文=井垣、写真=荒木)

第66回ざる研 「さらしな田無店」報告

1.日 時: 2019年6月17日(月)11時50分 西武新宿線田無駅改札集合
2.場 所: 西東京市田無町4-3-17「さらしな田無店」電話042-450-6333 ※5回目
3.参加者:荒井、荒木、伊藤徹、小川、河崎、木本、栗原、末次、百々、滝沢、浜田、早川、福田夫妻、松村、山本、(16名)
4.費 用:¥64,790÷16=¥4,049≒@¥4,000×16=¥64,000 不足分¥790は貯留から支出。
5.経 過:世話人病気療養のため半年の長期中断を続けたざる研はこの度、木本さん、末次さんの新戦力を加えて荒木さん、山本と4人体制で再開することになりましたので宜しくお願い申し上げます。

山本さんのお見事な復活と88歳をお祝いしてざる研の皆さんから花束

尚、開会に先立って思いがけず、ざる研会員ご一同から豪華な花束を頂戴しました、この場を借りて厚く御礼を申し上げます。及ばずながら、これかも頑張ります。
すっかりお馴染みになった二階の掘り炬燵席。図らずも昨年と同数の16名は久方振りの再開を祝してアサヒ生ビールで乾杯、スタートを切った。

まずは生ビールで「山本さん、おめでとうございます!!」

今回飲み物は日本酒を少なくして当店新島さんお勧めの熊本そば焼酎焙煎さらしなをメインにしようかと思ったが、長岡出身の伊藤徹さんは当店に昔から続く長岡柏露の蔵元とお友達、女性軍は焼酎よりお酒が良いとあって目論見外れ。とは言ってもそば焼酎のそば湯割りもなかなか良かった。

純白のさらしなそばと揚げそば

料理は新じゃがの胡麻和えに始まって下仁田刺身こんにゃく、そば豆腐(そば芽の萌やしをすり下ろす)、二点盛り(稚鮎唐揚げ、そら豆、サラダ)、出汁巻き玉子、川海老素揚げ、焼き鴨、谷中生姜天ぷらと豊富な品揃え、最後は勿論見るからに清々しい純白のさらしなそば。そば湯を飲んでいたら、揚げそばが出てきた。タイミングは箸休めとも言えないので当店のサービスといったところだろう。

2時間余の宴はあっという間に過ぎ、店前で集合写真を撮って散会となった。

これからもお蕎麦のように《ほそ~くなが~く》ざる研を楽しみましょうネ!!


6.その他:次回7月のざる研は福生「喜郷」、日程は7月22日(月)11時50分、JR青梅線福生駅西口集合、会費¥4,000程度、参加希望は7月11日(木)までに世話人・山本へご連絡ください、電話042-473-7617です。

(文:山本、写真:荒木・末次)

野菜のお花アラカルト

2019年6月18日

楽農会は現在、夏野菜づくりに頑張っています。

野菜は美味しく食べるものですが、それぞれ綺麗なお花も咲かせます。
お店ではお目に掛れない今年の野菜のお花を、まとめでみました。
題して『野菜のお花アラカルト』。どうぞ、ご覧ください。

  • ブロッコリー。2019年3月14日撮影

第67回ざる研・福生「喜郷」のご案内

第67回ざる蕎麦研究会を下記の要領で開催します

1.日 時: 令和元年7月22日(月)11時50分 福生駅西口集合
2.場 所:福生市本町72-2 「喜郷」(電話042-553-0708、木曜休)
3.費 用:@¥4,000程度
4.参加申し込み:参加ご希望の方は7月11日(木)までに世話人・山本 浩(電話042-473-7617)へご連絡ください。

(以 上)