第146回ニモクサロンの報告

・日 時:2025年5月8日(第2木曜日)12:00~14:00
・場 所:東大和市駅前ビックボックスC5室 電話042-566-6892
・会 費:2,500円
・参加者:7名。荒木・小平・鈴木・野村・松村・森田・山本(敬称略五十音順) 

《報告》
今日は、出席者が少なくて、どうなる事かと心配でした。

取敢えず、開催できましたが、写真を撮るのも忘れてしまいました。(-_-;)       

 《今日の話題》・・・近況報告
☆ 次々と報告される欠席された方のご様子や、出席された方々の話題も小平稲門会のメンバーが、年を重ねてきたことを象徴する話題でした。

ニモクサロンの15年の歴史・・・。みんなまだ元気だった! あれもやろう! これもやろう!と次々と同好会が立ち上がって行った頃・・・。
昔は良かった~~なんて言っていては駄目ですよねえ~~
・・・と思いながら、何だか今日は老人クラブ???う~ん参った!!

☆ 前向きに・・・
・鈴木さんから映画研究会のお誘い
5月26日(月)「父と僕の終わらない歌」(認知症の父と息子の話)
・松村さんから散策の会のお誘い
5月30日(金)「烏山寺町をを歩く」 26の寺のうち8寺を巡る

今日は、Golden Week ならぬ Silver Day? 
ニモクサロンの皆さん、年にあらがって頑張りましょう!! (^_-)-☆

尚、14時から1時間半、カラオケの会開催、6名の方が参加されました。 
〔参加者〕 荒木・野村・増田・松村・森田・山本 (敬称略、五十音順) 

                            (文責:荒木)  

第144回ニモクサロンの報告

・日 時:2025年3月13日(第2木曜日)12:00~14:00
・場 所:東大和市駅前ビックボックスC5室 電話042-566-6892
・会 費:2,500円
・参加者(敬称略、五十音順):11名。荒木・井垣・小平・梶川・佐藤・野村・比留間・松村・森田・山本・横田

《報告》
毎回トップのご報告が、メニューの話で・・・。実は今日からチャーシューメンと鴨南蛮の蕎麦とうどんが各五杯づつ注文できるようになりました。食べられる物が無いので、何か買って来ようと思っていたとまで先輩に言われていましたので、ホッ! 

店長さんから「いかがでしたか?」と聞かれて、皆さん、美味しいと喜んでいましたとご報告したら、「来月からメニューに入れようかと思って・・・」とにっこり! どうも私達はいつの間にかメニュー試食会に参加していた??? まあ来月もこれで食事はひと安心ですから幹事としては良かった! (^-^)

メニューに麺類が登場で、皆さん満足げです


《今日の話題》 近況報告
☆ 今日は、先月有志で行われた伊藤順藏先生を偲ぶ会で作られた、15年間の先生の参加された同好会や小平稲門会の行事の写真アルバムが回覧されました。
伊藤先生は、ニモクサロン、ワイン研究会、散策の会、寄席研究会、楽農会、稲酔会、石井道彌&カラ・OKなどの各同好会をはじめ、小平稲門会主催の様々な行事にいつも参加して下さっていましたので、写真の数は300枚を超えました。

ニモクサロンの写真には、今はいらっしゃらない他の懐かしいお顔も写っていて、皆さんと思い出話に花が咲きました。

☆ 小平さんから、「日経の春秋」「朝日の天声人語」の切り抜きのご提供があり、皆さんと色々なご意見が交わされました。みんなで話してみると、一人で不安を感じていることも、何か解決策が有るかもしれないと、少し気持ちが和らぐ気がしました。

☆ 
山本さんから、幻の小麦が生んだ京都大学×早稲田大学×黄桜大学の共同開発ビールの紹介が有りました。何故この古代エジプトビール「ホワイトナイル開発プロジェクト」が始まったのか、吉村作治早大教授? 京都大学大学院農学研究科平井伸博教授?「幻の古代小麦」?等々、話せば長~~いので以下をクリックしてお読みください。(前・後編有ります)

幻の小麦が生んだ京都大学×早稲田×黄桜大学の共同開発ビール「ホワイトナイル」【前編】 | ほとんど0円大学 

☆ 荒木から、ユネスコ主催の米軍空軍「パシフィック・ショーケース」の演奏会の紹介がありました。
・開催日:4月28日(月) 開場18:00 開演18:30
・会 場:ルネこだいら 中ホール
・入場整理券:1,000円 (荒木・石井扱い)

☆ 勝見さんから、2件の男声合唱団の演奏会の紹介がありました。
①第7回西武沿線男声合唱団交歓演奏会
・開催日:4月20日(日) 開場12:50 開演13:30
・会 場:ルネこだいら 大ホール
・入場料:無料 (整理券が必要です)
② 第7回定期演奏会 K・K・メンネルコール
・開催日:6月8日(日)開場12:45 開演13:30
・会 場:ルネこだいら 大ホール
・入場料:1,000円 全席自由

● 尚、14時から2時間、カラオケの会を開催、8名の方が参加されました。 
〔参加者〕荒木・勝見・野村・比留間・松村・森田・山田(哲)・山本(敬称略、五十音順)         

(文責:荒木)   

第143回ニモクサロンの報告

・日 時:2025年2月13日(第2木曜日)12:00~14:00
・場 所:東大和市駅前ビックボックスC5室 電話042-566-6892
・会 費:2,500円
・参加者(敬称略、五十音順):9名。荒木・井垣・小平・野村・比留間・松村・森田・山本・横田

食事の後は、比留間さんのエッセイを読みながら…

《報告》
メニューが、スパゲッティーとハンバーグだけでは「もう無理!」ということになり、荒木がお店と交渉することになりました。長年いらっしゃる女店員さん達も「ダメなら他に行きます!」と言ってみたら?等とこっそり応援して下さったりして、店長さんに会いに行きました。何のことはない! 実はずっと応援して下さっていたハンサムな店員さんが、いつの間にか店長さんになっていました。心配して既に考えていて下さった様で、3月から皆さんのご希望の麺類をメニューに入れて頂けることになりました。心配して待っていた皆さんも「良かった、良かった!!」
  荒木さんのお手柄ではないのですが・・・。ニコニコニコ(^-^) やったー!


《今日の話題》 近況報告
☆ 今日は、皆さんとご相談をしました。

ニモクサロンは2010年4月8日から始まり、14年が経ちます。メンバーもすっかり高齢化して、そろそろ閉じるか、全く新しい会として再スタートしてはどうだろうかを話し合いました。
【今日の結論は…】
① 何処の同好会も昔に比べてメンバーが少なくなってきているのが現状。
② ニモクサロンは気楽に来て、過ごせるのが良い。
③ ここに来て一言でも話せると、とても気持ちが明るくなる。
④ 楽しみに待たれる1日だから、続けて欲しい・・・。
●取敢えず、麺類も食べられるようになったから、3月・4月のお部屋の予約を取る事にしました。
 ●でも、いつか若い世話人さんにバトンタッチして、楽しい会を続けて行って欲しいです。14年頑張ってきた世話人達の願いです。

☆ 比留間さんが、エッセイを書いて来て下さり、それを話題に話しました。
・「いつも変わらぬ富士の山」・「双葉山定次の言葉」・「仏陀の言葉」
・「孔子の言葉」「中村天風の言葉」「私の目指す人間像」
とても有意義で、楽しい時間になりました・・・。

☆  役員の松村さんから、小平稲門会のイヴェントへのお誘いがありました。
① 新春交歓会 2月16日(日)14:00~16:00 ルネこだいらレセプションホール
② お花見の会 3月29日(土)12:00~ 小金井公園
③ 散策の会  4月8日(火)13:30 JR青梅線羽村駅集合

☆ 以上の詳細は、小平稲門会HPをご覧ください!

●尚、14時から2時間、カラオケの会開催、6名の方が参加されました。
〔参加者〕 荒木・比留間・増田・松村・森田・山本 (敬称略、五十音順)

(文責:荒木)      

 

第142回ニモクサロンの報告

・日 時:2025年1月9日(第2木曜日)12:00~14:00
・場 所:東大和市駅前ビックボックスC5室 電話042-566-6892
・会 費:2,500円
・参加者(敬称略、五十音順):8名。荒木・井垣・佐藤・鈴木・野村・比留間・山本・横田
 

たまには荒木さんも写してあげようと鈴木さんが撮って下さいました。

《報告》
新年おめでとうございます。今年も宜しくお願い申し上げます。

今年のニモクサロンは、波乱の幕開けとなりました。一番元気な松村さん他ご常連さんからお休みとのご連絡。其の上12時開始10分前になっても、どなたもいらっしゃらない!(>_<)・・・。皆さんお正月の続きで、なかなかエンジンがかからなかったようです。それでも、8人の方がお顔を見せて下さり無事開催できました。ほっ!(>_<)

《今日の話題》・・・近況報告
☆ 今年も山本さんから「金粉入り月桂冠お神酒」の、お店に内緒の差し入れがあり、みんなで金粉を分け合いながら、今年が良い年になりますように願いました。

山本さんからのご提供 「金粉入り月桂冠お神酒」

☆ 今日はニモクサロン始まって以来の少人数の会になり、それならばみんなで膝を交えてのお喋りをしようと、大きな部屋の真ん中に集まってお酒を飲みながらの雑談になりました。
☆ 話題のトップはやはり、早稲田大学の活躍! 
① 箱根駅伝の話は、誰もかれも話題が豊富で、今年のホットな話から、過去の懐かしい思い出話、来年の活躍期待迄、話は尽きませんでした。
② ラクビ―の活躍も多いに盛り上がりました。1 月13日の全国大学ラグビーフットボール選手権大会決勝戦は、全員がテレビの前で応援ですね。優勝したいですね。(^-^)
それにしても、こんな時、伊藤順藏先生がいらしたら・・・とみんなで、先生のお姿を懐かしく思い出しました。先生も応援していらっしゃいますね!
③ 最後は、やはりトラキチ井垣・佐藤組から、今年のプロ野球の行方?
☆ 政治の話に移って、小平さんはお休みでしたが、やはりトランプ氏就任後のこれからの世界情勢について・・・。本当に心配になる情報ばかりですね・・・。
☆ 「比留間餃子を食べる会」の今後についても話題になりました。えっもしかしてまた、あんな楽しい会がまた開催される? でも今日は幹事さんだった勝見さんも、森田さんも居ないですよ! 希望?として記録しておきましょう。
☆ 雑談なので、次々に話題が出ました。紅白歌合戦を見た? 見ない? 意外に全員見ていました。若い人の歌も良い、やはり昭和歌謡だ!など、ご意見はまちまちですが、NHKご出身の佐藤さんから、歴史も伺い、なかなか面白い話題でした。
☆ 最後に一言ずつ今年は何をしますか?を語って頂きました。
・・・みなさん、「今年も無事に楽しく元気で過ごしたいです」
纏めるとこんな感じですかね? 

2010年4月8日にスタート、今年4月で15年目146回を迎えるニモクサロンも年を取りましたね・・・。皆さん頑張ってます(^_-)-☆  

尚、14時から1時間半カラオケの会開催、5名の方が参加されました。 

〔参加者〕荒木・佐藤・野村・比留間・山本(敬称略、五十音順)

(文責:荒木)

第141回ニモクサロンの報告

・日 時:2024年12月12日(第2木曜日)12:00~14:00
・場 所:東大和市駅前ビックボックスC5室 電話042-566-6892
・会 費:2,500円
・参加者(敬称略、五十音順):10名。荒木・井垣・小平・佐藤・野村・比留間・松村・森田・山本・横田 

《報告》
今年最後のニモクサロンは10名、皆さん頑張って出席して下さいました。お店も無理を聞いて下さって、キノコ入りのうどんやお蕎麦もメニューに加えて下さいました。そんなお気遣いで今年1年をじっくり振り返っての食事会になりました。

「ニモクサロン」での昼食

お一人づつ近況をお話し頂き、来年へ向けての励みになりましたネ。以下ご報告。

《今日の話題》・・・近況報告
☆ 乾杯の音頭をお願いした野村さんは、体調を崩されたと伺って心配していましたが、お元気になったご様子で本当に良かった。定席が空いていると寂しい!

☆ 横田さんは94歳になられたそうで、周りの友人が逝かれるのが寂しいと仰りながら、毎日散歩をされ、小平と国分寺の図書館で読書の日々だそうです。
☆ 森田さんは、年を取って忘年会で歌う歌の歌詞が覚えられないと、嘆かれながらも、保護司のお仕事の見地から、日本の犯罪の状況、49%の再犯数を減らす為には!と熱く語られていました。素晴らしい!!
☆ 松村さんは若手から先輩になったが・・・と強調されていたが、後輩たちを同好会で活躍するように手助けして欲しいと大先輩達から色々頼まれていました。
☆ 比留間さんは、月1回のニモクサロンが楽しみだそうで、理由はビールが飲める! 最近嬉しかったことは18歳の孫から怒った顔を見たことが無いと言われた事! 奥様のご指導を受けながら、家事のお手伝い?(皆さん偉い!)
☆ 佐藤さんは10月のコロナ感染! 遅ればせながら一人前になりました? それにしても5類になったお陰で補助もなく治療費は25,000円もかかりましたと。
☆ 井垣さんはトラキチ「稲虎会」の話。阪神の初試合S11.2.21の10日後に誕生したので、その時からのファン? 最近上を向いて歩いていて転び、頭を打って検査。脳の萎縮が全く無いことが判明。90歳の正月を迎えられる事に感謝と。
☆ 山本さんは70歳迄、日本、外国の山を征服。実は11月1日の最後の山の会に参加、お酒を飲んで転び、右足に力が入らなくなった。これからは山の紀行文を書こうと「黄山の紀行文」を完成。更に中国の山の紀行文を書き始めた!
☆ 荒木は、今頃になって忙しく働いているという報告。障害のある人達をケアする知人の仕事を手伝ったら抜けられなくなって10年! ニモクサロンで英気を養って、また明日から頑張るぞ!!
☆ 小平さんも、老化現象を嘆いていました。歩くとふくらはぎが痛い、人と会わなくなる、漢字を忘れた、言葉が出てこない、老化現象60~70%ですと、嘆かれた後、「大統領に当選したトランプ」は・・・と、ご自分で調べた資料を基に、第2回目の「トランプ下での今後のアメリカの状況」を読み解いて下さった。

何のかの老いたと嘆かれながら、ニモクサロンに集まられる皆さんの、前向きで知識欲旺盛なご様子は、ただの老人ではない! 老いて益々面白く、魅力的な人達になって行かれる予感がします。2時間あっという間の時間でしたネ・・・。

急告:「比留間さんの餃子を食べる会」参加希望者はもう少しなら、仲間に入れるかもしれません。相談してみて下さい。
・日時:12月18日(水)正午~ 自由解散
・会場:「カラオケ&ダーツ 一ツ橋学園店」の「パーティ―ルーム」
 西武多摩湖線一橋学園北口 電話:042-312-1652
・会費:3,000円(持ち込み自由なので、アルコール持参の場合は2,000円)
・世話人:森田健次、勝見亮助

尚、14時から2時間カラオケの会開催、8名の方が参加されました。

「カラオケの会」で熱唱

〔参加者〕荒木・佐藤・比留間・増田・松村・森田・山本(敬称略、五十音順)
 ゲスト・上田様(東大和稲門会)

(文責:荒木)   

第140回ニモクサロンの報告

・日 時:11月14日(第2木曜日)12:00~14:00
・場 所:東大和市駅前ビックボックスB2室 電話042-566-6892
・会 費:2,500円
・参加者(敬称略、五十音順):8名。荒木・井垣・勝見・比留間・松村・森田・山本・横田 

《報告》
今日は、いつもの部屋が工事中で、会場が一番奥の職員の休憩室でした。

ニモクサロン開始から十数年使わせて頂いて居た古巣で、居心地は良いのですが、入り口のカウンターやトイレから遠いのが難でしょうか。(^-^)
今日は、体調を崩してお休みの方も有って、8人の参加は少し寂しく感じられました。年と共に、夏の暑さ、冬の寒さが体に応えるようですね・・・。

《今日の話題》
☆ 今日のトップの話題は、アメリカ大統領選挙でトランプ氏が選ばれたことでした。これから世界はどのようになるのか、イスラエルは? ロシアとの関係は・・・等々、心配な点が山積みだという話や、2
回にわたって解説して下さった小平さんの予想通りになったのに、今日はご都合でお休みなのは残念だった等と、話が尽きませんでした。本当にアメリカファースト?  どうなるのでしょう。

☆ こだいら市民祭りの出店運営に携わった松村さんから、小平稲門会が準備した商品は完売! ライバルではないが、毎年ちょっと気になる明治大学の焼きそばコーナーは、今年は長蛇の列で賑わっていた~~お互いに完売で、今年もまあ良かったですね!(^-^)

☆ 総会のイヴェント【野口千代子先生のボイストレイニング】の話題が出ました。ニモクサロンでは、この後続けてカラオケの会を開いてきているので、皆さんいつまでも大きな声、良い声で歌いたいと考えています。しっかりお話を聞いてこられたようです。今日の2時からのカラオケの会が楽しみです。

☆ 前回、産経新聞の「朝晴れエッセー」に掲載された比留間さんの「わが家の餃子」を是非食べてみたいと思った人達(森田さん、勝見さん)が中心になって、本当にそんな夢が実現することになりました。真っ先に参加しますと仰ったのは横田先輩でした(^-^)
・日時:12月18日(水)正午~(自由解散)
・会場:「カラオケ&ダーツ 一ツ橋学園店」 西武多摩湖線一橋学園駅下車北口
 会費:3,000円(持ち込み自由なので、アルコール持参の場合は2,000円)
 世話人:森田健次、勝見亮助

☆ おまけの話題BY比留間さん。大学の近くの軽食・ラーメンの店「メルシー」が閉店になると聞いた学生達がみんなで応援して復活させた話。15年前にエッセイに書いたとのこと。みんな知っている懐かしい店・・・・あの塩ラーメン美味しかったなあ~~遠い昔、友人達と食べた味を思い出しました。

☆ 最後は、山本さんから足が痛いという報告が有り、話題は輝く青春から、現実に引き戻されて、整骨院情報へ。整骨院が増えた! 治りが遅い! 値段が高い! 等々情報交換も必要ですネ。残念ながら切実な話題です! (^-^)

尚、14時から2時間カラオケの会開催、7名の方が参加されました。 
参加者(敬称略、五十音順):7名。荒木・勝見・比留間・増田・松村・森田・山本  

(文責:荒木)

第139回ニモクサロンの報告

・日 時:2024年10月10日(第2木曜日)12:00~14:00
・場 所:東大和市駅前ビックボックスB2室 電話042-566-6892
・会 費:2,500円
・参加者(敬称略、五十音順):9名。荒木、井垣、小平、勝見、野村、比留間、森田、山本、横田

《報告》
何と、今日はいつも進行を手伝って下さる、松村さん、鈴木さん、伊藤さんが、揃ってお休みでした。
松村さんが勝見さんにお声をかけて行って下さったそうで、「今日は御手伝いに来ました!」と頼もしい助っ人を申し出て下さいました。ほっ!!
お食事メニューには、やはり不満が出て、イタリアン? パスタとハンバーグだけ? 量が多すぎる? 味が濃すぎる? ・・・困りました。

《今日の話題》
☆ 今日の乾杯の音頭は、お久し振りにご参加下さった森田さん! みなさんお元気で良かったです。乾杯!
☆ 役員の皆様や、同好会の部長さんが皆様ご欠席なので、今日はイヴェントのお誘いがありませんでした。
その代り、長年楽しんで来た同好会の思い出話に花が咲きました。
☆ 同時刻アメリカの野球、ナ・リーグ地区シリーズドジャース対パドレスの試合が行われていて、何となく落ち着かなかったのですが、勝見さんが携帯で経過を調べて下さって、ドジャースが地区シリーズ戦に生き残ったことが分かり大谷ファンは一安心!
☆ 食事が終わってから、前回眼鏡を忘れて資料が良く読めなかったのでもう少し詳しくと、用意された資料を確認しながら、小平さんからアメリカを動かす宗教ナショナリズムのお話を伺いました。八百万の神々が皆大切にされている日本に生まれて良かったとつくづく思う話でした。福音派の応援を受けたトランプ氏が大統領になったら・・・。ピストルで撃たれても命の助かった彼は神のご加護を受けた人だと称賛されているのだそうで、宗教の危うさ、怖さを考えさせられる話でした。
☆ 比留間さんから、新聞に投稿して掲載された記事が披露されました。【わが家の餃子】は、ほっこりさせられる話で、比留間さんのご家庭が、目に見える様でした。最後の5行は胸が熱くなる文章です。比留間さんそこだけご披露させてくださいね。
【・・・焼き立てを一心に頬張っている家族の顔を見るとき、私はこの世で一番の幸せを感じる。そして、私が死んだとき、「もう一度、父さんの餃子を食べたいね」と、子供たちがきっと言ってくれるだろう。私の家族は、餃子でつながっているのだ。】(全文はこちら
その記事には、読者の松浪健四郎(元二階派議員・現日体大理事長)氏から、「・・・家族愛、最高でした。テーマもよく、読ませる文章、玉稿でした。先ずは感想まで。」
松波さんは、産経新聞の社説は読まないが、この投稿エッセイは毎朝読まれているそうです。
感性を磨くため、いい勉強になります。と書かれていました。

●尚、14時から2時間カラオケの会開催、10名の方が参加されました。
参加者(敬称略、五十音順):10名。荒木、勝見、篠原夫人、野村、比留間、増田、森田、山本、お客様(入山アキ子様、マネージャー様)

前回、時々参加されている増田さんから、入山さんも遊びに行きたいと言っているが良いだろうかとお話が有りました。そのお話が本物になってしまって、至福のカラオケの会になりました。比留間さんはデュエットのお相手をして頂いたのですよ(^-^)

♬(^^♪追加情報です!
入山アキ子 新年唄い初めライブ~石井道彌と共に~ 
・特別ゲスト:作曲家 大谷明裕
・開催日時:2025年1月5日(日) 開場13:30 開演14:00
・会  場:ルネこだいらレセプションホール
・チケット:5,000円(税込み)
・申込み先:増田さん 080-3127-1547

(文責:荒木)

第138回ニモクサロンの報告

・日 時:2024年9月12日(第2木曜日)12:00~14:00
・場 所:東大和市駅前ビックボックスC5室 電話042-566-6892
・会 費:2,500円
・参加者(敬称略、五十音順):9名。荒木、井垣、小平、鈴木(昭)、野村、比留間、松村、山本、横田

《報告》
今日は、初めにちょっとショックな事?が起きました。ビッグボックスはどんどん若年層のお店に変わり、メニューが・・・。それでも前回までは麺類も有ったのですが、とうとう今回からはスパゲッティ、ピザ、ハンバーグだけになってしまいました。コックさんのご厚意で、今回だけきつねうどんを作って下さり、何とか皆さんお腹を満たしました。14年の流れです・・・。

《今日の話題》
☆ それでも生ビールの味は変わらず。みんなでかんぱ~い!(^-^)  良かった!

☆ 映画研究会、散策の会、美術館を巡る会、小平市民まつり参加、10月の総会のお誘いが、各担当者や役員さん達から紹介されました。
詳細は小平稲門会の同好会のお知らせに載っておりますので、ご参加下さい。

☆ 食事が終わって、今日は選挙の話で盛り上がりました。 
① アメリカ編 トランプ前大統領 VS ハリス副大統領
小平さんが、福音派の応援という、思いがけない観点からの情報を話して下さり、大変面白かったです。まだまだ続く大統領選は、当分ニモクサロンでの話題の一つになりそうです。
② 自民党編 誰がなるのか・・・。どうも本日の参加者の中には、投票権のある人はいないご様子でしたが、皆さんそれぞれの推しがあるようでした。
③ 立憲民主党 当選1年目で立候補した吉田晴美さんの人気がありそうでしたね。誰ですか?  美人だしなあ~なんておっしゃったのは!! <`ヘ´>
☆ 外出が難しくなられた先輩方、体調を崩されていらっしゃる方々、どうぞ、心を強く持たれて、この暑さが収束したら、またお顔を見せて下さいませ。

毎月第2木曜日、みんなでお待ちしております・・・。(^-^)

●尚、14時から2時間カラオケの会開催、6名の方が参加されました。
参加者(敬称略、五十音順):6名。荒木、
野村、比留間、増田、松村、山本

(文責:荒木)

第137回ニモクサロンの報告

・日 時:2024年8月8日(第2木曜日)12:00~14:00
・場 所:東大和市駅前ビックボックスC5室 電話042-566-6892
・会 費:2,500円
・参加者(敬称略、五十音順):10名。井垣、大島、梶川、佐藤(俊)、鈴木(昭)、野村、比留間、松村、横田、山本

世話役の荒木さんが急遽お休みのため、松村が、比留間さん、鈴木さんはじめ皆さんのサポートをいただきながら進行させていただきました。
今回は大島会長が久々に出席され、小平稲門会の現状報告や今後のスケジュールなどご説明いただきました。また、鈴木さんより「映画鑑賞会」の開催、松村より「散策の会」開催のご案内をさせていただきました。
その後、ビールやハイボールで、のどを潤しながら現在開催中の「ランチを楽しもう!」や、開催真っただ中のオリンピックの話題で盛り上がりました。山本さんよりパリ五輪出場選手の出身大学で早稲田大学が日体大に次ぎ2位(30名)とのお話があり、今後の応援に一段と力が入りそうです。

14時よりは「カラオケの会」を開催し、精鋭5名で1時間半たっぷり歌いこみ、満足の1日でした。
カラオケ参加者(敬称略、五十音順):佐藤(俊)、野村、比留間、松村、山本

(文=松村純夫)