劇団「遊戯空間」公演「吉良屋敷」の鑑賞報告

チケットが取れないということで、皆さんにご案内できず、しかも我々も全員が参加できないという状況でしたが、観劇の会を代表して竹内会員が参加し、感想を寄せてくれました。(観劇の会・穂積健児)

**********

2023年11月4日

私(竹内)の高校の同級生で、横浜演劇鑑賞協会運営委員の井田美紀子さんより演劇鑑賞のお誘いがあった。彼女の「企画・制作」で、「劇団『遊戯空間』公演」『吉良屋敷』が両国のシアターχ(カイ)で上演されるとのこと。井田さんが小平稲門会に紹介してくれた「劇団俳小」(小平市花小金井南町に昨冬移転)からも、主力俳優の大川原直太さんが出演するという。

ところが「観劇の会」の皆で参加しようと日程調整をしているうちに、チケットが早くも完売間近、残り1枚となってしまった。コロナの沈静化が見えてきた今、盛り上がる小劇場演劇の人気の高さを思い知らされた。やむをえず、情報を受けた張本人の私が代表で観に行くこととなった。

劇は「赤穂浪士討ち入り」のその日を、吉良屋敷の内側から、つまり仇討ちされた側の視点から描いたもの。配役は「民藝」「俳優座」を始めとする各劇団からの選抜メンバー。いやが上にも盛り上がった。

討ち入りのその時、襖が三枚、舞台の真上から轟音とともに滑り落ち、宙ぶらりんで揺れる。前進座の面々が参加した「殺陣」の凄いこと。

休憩なしの1時間40分を堪能し、思った。
「もう一度、観たい!」

観劇の会 竹内吉夫(1974商)

前進座爽秋公演「あかんべえ」のご案内

■日 時:2023年10月12日(木) 午後3時から
■会 場:武蔵野市民文化会館
■演 目:前進座爽秋公演「あかんべえ」(宮部みゆき原作)
内 容:料理屋「ふね屋」に現れた5人の幽霊の思いがけない出来事を通して、お互いがつながっていく・・・。「人はつながり合って生きてゆける」というメッセージが伝わってきます。
■チケット代:A8,500円、B5,000
■申込み締切り:西東京稲門会の都合で、915日(金)にさせていただきます。
■連絡先:穂積(携帯:090-3572-8445)
(以 上)

劇団俳小公演「これが戦争だ」の鑑賞報告

◆日 時=2023年7月26日(水) 14:00~
◆会 場=中野「ザ・ポケット」 
◆演 目=劇団俳小公演「これが戦争だ」
◆参加者=荒木彌榮子、石井伸二、竹内吉夫、穂積健児

コロナ禍の中、また、観劇の会の大黒柱であった志村智雄会員を失うなど、いろいろな困難が重なり、3年間休会状態だった「観劇の会」ですが、新しく加わった竹内会員のご紹介で、花小金井に拠点を構えた「劇団『俳小』」(代表の斎藤真さんは文学部卒業の早稲田OBで、志村さんとも関係が深かったようです)と交流が出来、今回の活動につながりました。今後は、西東京稲門会の観劇の会や、志村さんのおつれあいである野間洋子さんとのお付き合いも進めていきたいと思います。
今回の公演の感想を、竹内会員に書いていただきました。

(穂積健児)

**********

7月26日13時30分、胸躍らせながら中野のミニシアター「ザ・ポケット」に向かう。メンバーは「観劇の会」の穂積、石井(伸)、荒木、竹内の4名。

「これが戦争だ」(劇団俳小公演)の舞台は、摂氏50度のアフガニスタンに派遣されたカナダ軍駐屯地。そこに作戦に参加した3人の男性、一人の女性が登場してはインタビューに応じ、タリバンとの戦闘時の記憶を語る。

「何が訊きたいって言うんだ?」

5歳の現地少女の被災、戦友の被弾、救援に来ないヘリ、爆弾を抱えて走ってくるタリバンの少年兵。その一つ一つが目に浮かぶようだ。

舞台がパッと暗転した後、ゆっくりと照明が灯り、出演者4人が礼をする。
〈あれ?もう休憩なしの1時間40分が経ったの?〉
そう思わせてくれる熱演でした。

(竹内吉夫)

劇団俳小公演「これが戦争だ」のご案内

観劇の会は、次の要領で劇団「俳小」の公演を鑑賞します。
「俳小」代表の斎藤真さんは、小平稲門会会員であった故志村智雄さんに脚本を書いてもらったり演出してもらったりしたそうです。


◆日 時=7月26日(水)14:00開演
◆会 場=ザ・ポケット(中野区中野3-22-8)
◆演 目=「これが戦争だ」
◆チケット料金=一般4,500円、シニア割引(70歳以上)4,000円
◆申込み先=穂積健児 電話 090-3572-8445   FAX 042-332-2821
◆締切り日=7月10日(月)
◆集 合=JR中野駅南口 13:30 (会場まで徒歩7分)。集合時にチケット代を申し受けます。
(以 上)

市民参加型イベント 「『語り』の会」
成功裡に終了

小平稲門会主催 山本周五郎作品の「『語り』の会」
●演   目:「小指」「ゆうれい貸屋」
●構成・演出:志村智雄(小平稲門会会員)
●出   演:前進座俳優(志村智雄、今村文美)(野間洋子)

2019年11月8日
観劇の会会長・穂積健児

去る9月22日(日)、観劇の会では、小平市立中央公民館ホールで、小平稲門会主催で山本周五郎作品の「『語り』の会」の公演を実施し、成功裡に終了しました。

開会の挨拶をする栗原政博・小平稲門会会長

志村会員の「小平に語りの文化を広めたい」という熱い思いのもと、前進座の看板女優・今村文美さんのご協力も得て、中央公民館のホールいっぱいの観客を集めることができました。

演技にも熱がこもる。左から野間洋子さん、志村智雄さん、今村文美さん

「語り」とは、落語に見られるように、言葉だけで情景描写をし、登場人物の心理描写もするという、技術と演技者の相当な力量が求められるジャンルですが、出演いただいた俳優の方々は、いずれも実績・経験豊かな方々で、山本周五郎の世界を堪能させていただきました。

終了後のアンケートにも「目に情景が浮かんだ、流石プロ」「劇を観ているような臨場感があった」「感動した、また楽しみにしている」等の感想が寄せられました。

成功の要因は、いろいろあると思いますが、志村会員の情熱と、多摩地域のタウン紙「asacoco(アサココ)」での宣伝、観劇の会や稲門会の方々の努力の賜物と思います。この場をおかりしてお礼申し上げます。

****************************************

「『語り』の会」を終えて

観劇の会会員・石井伸二

わが町小平から芸術文化の発信をしたいという、俳優志村智雄さんと観劇の会のメンバーが企画した、2回目の「『語り』の会」が、その趣旨を了とされた小平稲門会の主催事業として、9月22日(日)、中央公民館ホールで実施されました。当日は、台風の影響が心配でしたが、それも杞憂で、150名を超える多数の観客を迎えることができました。

150名を超える観客で満員となった会場

「語り」は、演技者が「言葉」のみで、物語の時代背景や登場人物の性別・年齢・職業・性格等を的確に表現することが求められます。

演目は、山本周五郎の短編「小指」と「ゆうれい貸屋」の2作品。前者は武家の若者の結婚をめぐる別れと再会の人情話、後者はふとしたことから幽霊と出会い、同居することになった男が、恨みを晴らしたい人に幽霊を貸すという珍妙な商売を始めることになる、落語にも通じる洒落のきいた物語。心温まる話と笑いを誘う話というまったく趣の違う2作品で、おおいに客席を沸かせることができました。

「語り」の聴きどころは、情景を表現する地の文の緩急・強弱・リズムと登場人物の発する言葉によってそれぞれの心の動きが、どれだけ細やかに聴衆に伝えられるかにあります。身体表現を伴わない言葉だけの技術が求められ、演技者には相当の力量が必要とされます。今回の催しは、十分この目的を果たせたのではないでしょうか。

演技者は、志村智雄さん、今村文美さん(前進座)、野間洋子さん(志村夫人)と、実績・経験豊かな人達で、山本周五郎の世界をたっぷりと堪能させてくれました。

回収した顧客アンケートによりますと、この会の継続を望む声が、たくさん寄せられています。

開催に当たって、広報・入場券の販売・当日の会場準備と撤収などに、多くの稲門会会員諸氏の参加を頂きました。お礼申し上げます。

入場受付をする小平稲門会の会員


「小平から芸術文化の発信」という目的への小さな第一歩ですが、出来ればこれからも継続して行きたいものです。

(写真=國友康邦)

志村会員の「語り」の会第2弾!! のご案内

一昨年の第1弾、「雨月物語」(青頭巾)は好評で、「またやって欲しい」という声に応えて、今回は、前進座の看板女優、今村文美さんや、志村さんの奥さん野間洋子さんをお招きしての公演です。
演目は、山本周五郎作品の「小指」「ゆうれい貸屋」の2本。
今回は、俳優さんの出演料の関係で有料とさせていただきました。

申し込み・問い合わせ=観劇の会・穂積まで(FAX 042-332-2821  電話 090-3572-8445)

 

前進座公演「鼠小僧次郎吉」のご案内

前進座公演「鼠小僧次郎吉」を、西東京稲門会の方々と観賞します。

江戸の講談にはじまり、小説・ドラマと今日に至るまで娯楽劇のスターであり続けている「鼠小僧」。巨匠・真山青果の作品の蓄積がある前進座が新鮮な配役で活き活きと時代劇を届ける。(チラシ【かいせつ】から)

・日  時: 2019年9月30日(月) 午後3時開演
・会  場: 武蔵野市民文化会館大ホール(JR三鷹駅北口より徒歩13分)
・会  費: B席、一人4,500円
・定  員: 10人
        ※現地集合・現地解散
        ※終了後、西東京稲門会の方々との交流会があります。
                           ご希望の方は、その旨、ご連絡ください。
・申し込み: 8月20日(火)までに、穂積あてに連絡をください。
       FAX: 042-332-2821 携帯: 090-3572-8445

(以 上)

方の会第62回公演「なんともはや、べけんや」のご案内

今回は、野間洋子(志村会員のお連れ合い)さん出演の方の会第62回公演「なんともはや、べけんや」です。

人生楽しく、笑って過ごしたいと思いつつ、なかなかそうは問屋がおろさない。しかし、世の中、不思議な巡り合わせがあるもんで・・・。
落語の「おかめ団子」と「唐茄子屋」を合体した物語。生きるということは、なんともはや、べけんやなこって・・・。
出演者はこちら

・日   時: 2018年5月20日(日) 午後1時開演
・会   場: 築地本願寺ブディストホール(東京メトロ日比谷線・築地駅下車、徒歩1分)
・会   費: 4,000円/人
・集   合: 当日、現地、築地本願寺正面に12時40分までにご参集ください。
・申し込み: 5月17日(木)までに、穂積あてに連絡をください。
         FAX: 042-332-2821       携帯: 090-3572-8445

「雨月物語」の「語り」を志村会員が熱演

去る11月29日(水)午後2時より、「『雨月物語』を聴く~日本の伝統文化『語り』を民族楽器とのコラボレーションで~」と名付けた催しを、当会の企画運営で実施しました。この催しは、演者である志村智雄さんの熱意と、当会のメンバーほかの尽力によって、小平市市民学習奨励学級という制度で、小平市教育委員会の事業として取り上げて頂いたものです。

会場は、小平市中央公民館地下の和室(けやき)。必ずしも実演に適した設備とは言えませんが、皆々の創意工夫で何とか形がつきました。ある意味では演者と聴視者との距離が近いので、特別の空間が出来たのではないかとも思います。受付・会場の設営や終演後の片付けなど多くの会員の方々のご協力を頂きました。紙面をお借りしてお礼申しあげます。
志村さんの「語り」と特別出演の民族楽器演奏家入江規夫さんによる、「語り」への効果音と、第2部での様々な楽器演奏で充実した午後のひと時がすごせました。

「語り」は、上田秋成「雨月物語」のなかの「青頭巾」。さる地方の寺の住職が、煩悩の闇に迷い、鬼と化す怪異譚。蝋燭の揺らめく明かりの中で、時に強く、時には囁くような、巧みな志村さんの口演と、物語のイメージを盛り上げる楽器の響きに、会場は皆々じっと聴き入ったのでした。それにしても、有徳の僧であっても、煩悩を断つ事が難しいのであれば、凡人の私たちが種々と迷うのも当然なのかも知れませんね。
観劇の会_201711
今回、公民館の担当職員にお世話になりながら、当会会員の手作りでこの様な催しが
出来たことは、次に繋がる良い経験になったのではないでしょうか。 

(文責:石井(伸)、 写真:国友)

 

市民学習奨励学級 「『雨月物語』を聴く」のお知らせ

江戸後期の怪異小説の名作「雨月物語」の語りを
民俗楽器とのコラボレーションで

日本には「語り」という素晴らしい伝統文化があるのを、ご存じでしょうか?
歌舞伎・落語・漫才・浪曲・紙芝居等、これらは「語り」という素晴らしい伝統文化がベースになっています。

今回、ぜひ小平に日本の伝統文化を広めたいとの思いから、市民学習奨励学級で「語り」を、沖縄の三線をメインとした民族
楽器とのコラボレーションで聴いていただこうと企画しました。
江戸後期の怪異小説作家、上田秋成の名作「雨月物語」の一篇「青頭巾」を、現役の俳優の「語り」でお聴きください。

●日  時:2017年11月29日(水) 午後2時~4時(開場1時30分)
●会  場:小平市中央公民館 地下の和室(けやき)
●内  容:上田秋成作「雨月物語」の一篇「青頭巾」の「語り」を民楽器のアーチストとコラボで
●語   り:志村智雄(前進座俳優、演出家、小平稲門会会員)
●三線ほか:入江規夫(楽器アーチスト)
●対  象:市内在住・在勤・在学の方

●定  員:50人(入場無料、申し込み順

●企画運営:小平稲門会観劇の会
●申し込み・連絡先:穂積健児(電話・ファクシミリ 042-332-2821)

市民学習奨励学級は、小平市教育委員会が市民の自主的なグループ学習、文化活動を援助し、学習機会の拡大、促進を図ることを目的に開設したもので、市民団体が企画運営する講演会や講座を公民館が支援する事業です。

観劇の会_20171129