西東京稲門会ゴルフ同好会から第45回春季ゴルフ会(第6回西東京早慶校友ゴルフ会)のお誘いがまいりました。
小平稲門会からの参加希望者は、ゴルフ同好会までお申し込みください。
◆開催日=2025年5月21日(水) 7:20までに受付
◆コース=飯能グリーンカントリークラブ
◆申込み締切り=5月7日(水)
◆申込み先=小平稲門会ゴルフ同好会・河崎健治幹事
Email: kenj042(at)jcom.home.ne.jp【(at)を@に置き換えてください】
51チームが参加、小平稲門会は17位に
11月6日、第15回早稲田大学校友会ゴルフ大会が久邇カントリークラブ(埼玉県飯能市)で開催されました。曇天で少し肌寒い気候でしたが、参加者は195名、韓国高麗大、遠くは沖縄やシンガポールからの参加者も。小平稲門会は松本研二(1971商)、鈴木達也(1977理工)、西村知己(1977理工)、河崎健治(1971政経)の4名で昨年に続き参加しました。
8時半、ショトガン方式で各ホール一斉スタート。
今年こそは団体戦での入賞を、と意気込んで臨んだ大会でしたが残念ながら健闘むなしく、17位。昨年の12位を上回ることはできませんでした。しかしながら参加51チーム中17位なら頑張った、と言えるでしょう。
団体戦の優勝は元大学ラグビー部監督、清宮克幸さんを擁する不動産稲門会チーム、見事三連覇を達成です。ちなみに清宮さん、86で回っておられます。
今日のグリーンは高速で、皆さんパットに苦労され、3パット、4パットでスコアを崩された方、多数。さすが名門ゴルフコースのグリーンでした。
195名ともなると集合写真を撮るのも大変ですが、写真を撮る際の「ハイチーズ!」、今は「オータニー!」でした。
来年こそは団体戦での上位入賞を目指します。皆さんの参加、お待ちしています。
(文責・河崎)
第15回早稲田大学校友会ゴルフ大会は2024年11月6日(水)に開催されると先日ご案内しましたが、このほど参加者募集要項が発表されました。
稲門会単位での申込みとなりますので、参加希望者は小平稲門会ゴルフ同好会の河崎健治幹事にお申込みください。
募集要項は次のとおりです。
●日時=2024年11月6日(水)7:45集合(7:15受付開始)
9:00スタート(フルショットガン)
●会場=久邇カントリークラブ(埼玉県飯能市)
●申込み方法=稲門会単位での申込み(各稲門会12名まで)
●申込み先=小平稲門会ゴルフ同好会・河崎健治幹事(電話: 090-1056-9311)
①生年月日、②
●申込み締切り=2024年8月30日(金)
9月20日(金)までに校友会にエントリーします
定員(54団体216名)に達し次第、先着順にて募集締切り。
●参加費=1稲門会20,000円(1名5,000円×4名/運営諸経費を含む)
※4名→20,000円、8名→40,000円、12名→60,000円
●プレー代=1名「21,000円税込み」(軽食代(昼)、グリーンフィ・キャディフィ・カート使用、懇親会費を含む)、別途ロッカー代「330円」とゴルフ補償料「35円」が必要。
各自当日プレー後にフロントで精算(2023年より3,000円値上げとなっています)
●参加資格=校友会費を納入者に限ります。
校友会費未納者、また、有効期限が2024年11月末を満たさない校友は、以下のURLより振込方法を確認のうえ、納入期限までにご納入すること。
納入期限:2024年9月20日(金)
振込方法:https://www.wasedaalumni.jp/procedure/fee.html
(以 上)
校友会ゴルフ大会WEBページ
https://www.wasedaalumni.jp/fun/golf.html
昨年(第14回)の小平稲門会参戦記(執筆・河崎幹事)は、こちら。
早稲田大学校友会の第15回ゴルフ大会の開催概要が、次のように決まりました。
詳細はまだ発表されていませんが、稲門会単位での申込みとなりますので、参加希望者は小平稲門会ゴルフ同好会の河崎健治幹事に申込んでください。
◆日にち:2024 年 11 月 6 日(水)
◆場 所:久邇カントリークラブ(埼玉県飯能市)
◆定 員:54 チーム 216 名に達し次第、募集を締め切り
1稲門会につき 3 チームまでエントリー可能。先着順での受付を予定
◆申込期間:8 月上旬から 9月中旬を予定
今大会は昨年同様にフルショットガン方式で、個人戦、団体戦を実施し、プレー後には懇親会にて表彰式も実施します。
詳細は、わかり次第、お知らせします。
昨年(第14回)の小平稲門会参戦記(執筆・河崎幹事)は、こちら。
(以 上)
今回予定のゴルフコンペは中止となりました。ご了承くださいますよう、お願いいたします。
次回は、秋に開催を予定しております。
************************
小平稲門会のゴルフ同好会(増田峰夫会長、 河崎健治幹事)は、第63回ゴルフコンペを次の要領で開催します。奮って参加のほど、
◆日 時=2024年3月12日(火)9時58分から5組
◆場 所=青梅ゴルフ倶楽部 中コース
◆申込み締切日=2月24日(土)までに、河崎あてにお願いします。9名以上の参加
で約16,000円です。
◆連絡先=河崎携帯:090-1056-9311 Email:kenj042【at】jcom.home.ne.jp(【at】を
@に置き換えて下さい)
(以 上)
11月中旬、さすがに猛暑も一服し、寒さに震えた朝、第62回小平稲門会ゴルフコンペが開催されました。かつては5組20人で競った本会も今回は参加者6名、コンペと名乗るには少し恥ずかしい参加者数でした。しかし、今年稲門会に入会された能川さんが初参加され、久々の新人加入です。
11月13日(月)、場所は青梅ゴルフ倶楽部、6名2組でのコンペです。やや肌寒いものの、青空が広がるゴルフ日和。青梅ゴルフ倶楽部は翌日からの第21回多摩シニアオープンオノフカップを控え、のぼり旗がはためく華やかな雰囲気でした。
青梅ゴルフは結構距離が長いので皆さんスコアメイクに苦労され、ベスグロが104、残念ながら100切りはゼロでした。また、ニアピンも4回のチャンスで乗ったのはただ一人、1回のみ。
優勝は会長の増田さん、準優勝は千葉さん(外部参加)。
来年は5月21日(火)、何とか西武園ゴルフ場での開催を目指します。会員の皆さんの参加、宜しくお願いします。
【参加者6名(敬称略)】 河崎、千葉、百々、能川、増田、松本(研)
(文責・河崎)
2023年11月8日(水)。11月とは思えない、暖かく、いやむしろ暑いくらいの陽気の下第14回早稲田大学校友会ゴルフ大会が開催されました。
場所は名門久邇カントリークラブ(埼玉県飯能市)。小平稲門会からは増田峰夫さん(1959法)、松本研二さん(1971商)、百々謙治郎さん(1975政経)、河崎健治(1971政経)の4名が参加しました。総勢192名、貸し切り、各ホールで全員一斉にスタートする、ショットガン方式。自分のスタートホールまでたどり着くのがちょっと大変です。
風もなく、絶好のゴルフ日和でした。参加者の中には瀬古俊彦さんも。86で回っておられました。上手い!
個人戦、団体戦で競いましたが、個人戦は大学ゴルフ部OBもいて、我々シニアゴルファーはなかなか上位にくいこめませんでした。百々さん33位、河崎52位、松本さん60位、増田さん173位。
惜しかったのは団体戦で、参加48チーム中12位。10位の鎌倉稲門会とは0.8ポイントの僅差でした。残念!
◆個人戦集計結果
◆団体戦集計結果
200名近くが出席する表彰式は広い会場を埋め尽くし、司会の声が聞こえません。萬代晃・校友会代表幹事の開会挨拶、高麗大学校日本校友会・崔 相英(チェ サンヨン)会長の発声で韓国式乾杯。今回、高麗大学校から4名が参加、シンガポール稲門会日本支部からの参加もありました。
小平稲門会、来年の捲土重来を誓って会場を後にしました。腕に覚えのある、小平稲門会のゴルフ愛好家の皆さん、来年はぜひご参加ください。2024年11月6日(水)に開催の予定です。
(文責・河崎)
早稲田大学校友会は、第14回ゴルフ大会の参加者(稲門会単位で定員4名)を募集しています。
・開催日=2023年11月8日(水) 7:45集合(7:15受付開始) 9:00スタート(フルショットガン)
・会 場=久邇カントリークラブ(埼玉県飯能市)
・参加資格=校友会費を納入している校友
・参加費=1団体4名 20,000円(1名5,000円。パーティー費・運営諸経費を含む)
・プレー代=1名18,500円(昼食代、グリーンフィ・キャディフィ・カート使用を含む)。別途ロッカー代330円、ゴルフ補償料35円が必要
・定 員=54団体、216名
・申込方法=稲門会単位での参加申し込みとなります。
・申込み先=小平稲門会ゴルフ同好会 幹事・河崎健治
電話: 090-1056-9311
Email: kenj042【at】jcom.home.ne.jp (【at】を@に置き換えてください)
ゴルフ同好会が参加希望者をとりまとめます。
・申込み締切=7月30日(日)。参加希望者が4名に達し次第、締め切ります。
翌7月31日(月)、校友会にエントリーします。
・問い合わせ先=早稲田大学校友会事業委員会 電話03-3202-8040
・開催の詳細は、こちら。
(以 上)