エリア別小規模懇親会「ランチを楽しもう!」
~市内を11エリアに分け86名が参加~

今年(2025年)のエリア別小規模懇親会「ランチを楽しもう!」は昨年同様、市内を11エリアに分けて行いました。参加したのは、86名でした。
世話役の皆様、ご参加の皆様、ご協力いただきありがとうございましたました。

11エリア中、9エリアから写真を提供していただきました。
参加者氏名の後ろの( )内は卒業年・学部、氏名の配列は50音順としました。


【エリア1】花小金井(10名)
6月7日(土)、庄や花小金井北口店で
佐藤俊雄(1958教育)・百々謙治郎(1975政経)・浜田春実(1971教育)・福田 豊(1973理工)・古田恭久(1974理工)・松尾寛敏(1973政経)・真砂紀彦(1983法)・村上裕二(1985文)・村木央明(1971政経)・山本 浩(1954政経)

【エリア2】花小金井南町(10名)
5月21日(水)、中華料理「同心居花小金井店」で
磯山亮(推薦校友)、梶川 允(1968理工)・木本芳樹(1974理工)・渋谷幸雄(1985商)・鈴木達也(1977理工)・福島 智(参加時小平市在住校友、現会員・1985教育)・増田峰夫(1959法)・松本研二(1971商)・松本史郎(1973教育)・村上征德(1960政経)

【エリア3】鈴木町・御幸町・回田町(7名)
荒井 桂(1979商)・今井右子(1978文)・内田輝明(1995法)・大中節夫(1968政経)・久保田節子(1972文)・神波節夫(1970政経)・小山雄一(1968法)

5月10日(土)、そば処甚五郎で


【エリア4】仲町・天神町・大沼町・美園町・市外(10名)
上村 護(1979法)・河崎健治(1971政経)・鈴木昭助(1967商)・瀧川 清(1974政経)・富澤七郎(1958商)・西村知己(1977理工)・平澤 洋(1972政経)・松村純夫(1976政経)・宮本義信(1985社学)・若林 覚(1971政経)

6月7日(土)、絆(りやん)で


【エリア5】学園東町(6名)
天野富康(1968法)・田中一俊(1975文)・谷 憲治(1989教育)・冨平 茂(1973理工)・牟田忠純(1960理工)・山下正美(1975政経)

5月10日(土)、日本料理 大野家で


【エリア6】学園西町・津田町・小川町2丁目(11名)
井垣 昭(1961法)・石井道彌(1952文)・大野照藏(1964法)・小平道彦(1959理工)・勝見亮助(1970社学)・小菅克己(1976理工)・土井洪二(1965商)・中村泰三(1966理工)・能川 公(1985理工)・野村吉宏(1961政経)・早川三雄(1971法)

5月18日(日)、日本料理 大野家で


【エリア7】小川西町・小川東町(6名)
栗原政博(1964政経)・篠原 哲(1971理工)・髙橋渉一(1971商)・千葉 薫(1972理工)・本多聖治(1974文)・三塚 博(1970商) 

5月31日(土)、玄海で


【エリア8】上水南町・喜平町・市外(7名)
荒木彌榮子(1964文)・伊藤 徹(1969法)・岩本義明(1977理工)・北澤繁樹(1971政経)・蔵持不三也(1971文)・牧野敏夫(1970教育)夫人・サポート/中村泰三(1966理工)

5月24日(土)、ジョリーパスタ小平店で


【エリア9】上水新町・たかの台(7名)
芦野信司(1979文)・石井伸二(1967法)・川島信司(1974文)・北橋捷之(1967商)・日髙文雄(1973文)・二又祐一(1972商)・山口 勝(1966商)

5月31日(土)、中国料理 浜木綿で(画像を合成しました)


【エリア10】上水本町(5名)
井口芳夫(1969商)・瀧本紀子(1993商)・樋口昌典(1985文)・前島 仁(1960理工)・森田健次(1971教育)

5月18日(日)、和食かすやで


【エリア11】小川町1丁目(7名)
大島二典(1969理工)・後藤友二(2016人科)・小森和彦(1967法)・西村 弘(1960教育)・峯岸敏雄(1969政経)・森 敦朗(1976理工)・山田哲司(1976政経)

6月22日(日)、中国料理 浜木綿で


2023年の「ランチを楽しもう!」
2024年の{ランチを楽しもう!」

エリア別小規模懇親会「ランチを楽しもう!」
市内を11エリアに分けて実施

小平稲門会が小規模単位で会員の親睦を図ることを目的として昨2023年に実施した新企画、エリア別小規模懇親会「ランチを楽しもう!」の第2弾を実施しました。今年は、市内の隣接エリアを統合し11エリアとしました。参加者は、現会員146名の58%に当たる85名でした。

世話役の皆様、ご参加の皆様、ご協力いただきありがとうございましたました。

11エリア中、8エリアから写真を提供していただきました。
会場、実施日、参加者氏名【敬称略、50音順。( )内は(卒業年・学部)】を記載しました。

【エリア1】花小金井
●「花小金井庄や」 2024年8月3日(土) 6名
佐藤俊雄(1958教育)・福田 豊(1973理工)・松尾寛敏(1973政経)・真砂紀彦(1983法)・村木央明(1971政経)・山本 浩(1954政経)

【エリア2】花小金井南町
中華料理「同心居花小金井店」 2024年8月2日(金) 9名
梶川 允(1968理工)・木谷道宣(1969政経)・木本芳樹(1974理工)・渋谷幸雄(1985商)・鈴木達也(1977理工)・増田峰夫(1959法)・松本研二(1971商)・松本史郎(1973教育)・村上征德(1960政経)

【エリア3】鈴木町・御幸町・回田町
●「
そば処甚五郎」 2024年7月27日(土) 9名
荒井 桂(1979商)・今井右子(1978文)・内田輝明(1995法)・久保田節子(1972文)・大中節夫(1968政経)・小山雄一(1968法)・塩田智男(1956法)・末次浩一郎(1972政経)・髙橋清輝(1964文)


【エリア4】仲町・天神町・大沼町・美園町
●「インザボックス」 2024年8月20日(火) 11名
河崎健治(1971政経)・斉藤和久(1969理工)・鈴木昭助(1967商)・瀧川 清(1974政経)・富澤七郎(1958商)・平澤 洋(1972政経)・松村純夫(1976政経)・宮本義信(1985社学)・三輪敬之(1971理工)・安田昌樹(1977政経)・若林 覚(1971政経)

【エリア5】学園東町
●「招来川菜館」 2024年8月28日(水) 6名
天野富康(1968法)・田中一俊(1975文)・冨平 茂(1973理工)・広山嘉彦(1976教育)・牟田忠純(1960理工)・山下正美(1975政経)

【エリア6】学園西町・津田町・小川町2丁目
●「大野家」 2024年7月26日(金) 11名
井垣 昭(1961法)・石井道彌(1952文)・大野照藏(1964法)・小平道彦(1959理工)・土井洪二(1965商)・中村泰三(1966理工)・能川 公(1985理工)・野村吉宏(1961政経)・早川三雄(1971法)・比留間 進(1971文)・藤田昌熙(1963文)

【エリア7】小川西町・小川東町
●「玄海」 2024年8月28日(水) 6名
栗原政博(1964政経)・篠原 哲(1971理工)・髙橋渉一(1971商)・田中康彦(1975理工)・千葉 薫(1972理工)・三塚 博(1970商) 

【エリア8】上水南町・喜平町・市外
●「橙や」(小平駅南口)  2024年8月3日(土) 8名
荒木彌榮子(1964文)・岩本義明(1977理工)・北山明親(2016先進理工)・牧野敏夫(1970教育)
サポート:大島二典(1969理工)・小山雄一(1968法)・中村泰三(1966理工)・二又祐一(1972商)

【エリア9】上水新町・たかの台
●中華料理「浜木綿 国分寺北町店」  2024年8月1日(木) 6名
芦野信司(1979文)・石井伸二(1967法)・川島信司(1974文)・日髙文雄(1973文)・二又祐一(1972商)・山口 勝(1966商)

【エリア10】上水本町
●和食「かすや」 2024年8月23日(金) 6名
井口芳夫(1969商)・杉浦 端(1972理工)・瀧本紀子(1993商)・竹内吉夫(1974商)・前島 仁(1960理工)・森田健次(1971教育)

【エリア11】小川町1丁目
●中華料理「浜木綿 国分寺北町店」 2024年8月22日(木) 8名
大島二典(1969理工)・小峯茂夫(1961政経)・小森和彦(1967法)・西村 弘(1960教育)・峯岸敏雄(1969政経)・宮寺賢一(1967政経)・森 敦朗(1976理工)・山田哲司(1976政経)

エリア別小規模懇親会「ランチを楽しもう!」
7月から第2弾実施へ

小平稲門会は、昨年4~5月に行ったエリア別小規模懇親会「ランチを楽しもう!」が好評であったことから、本年も7~8月に実施します。今回は昨年のエリア区分とは異なり、一部エリアを除いて「同一町名を分割せずに同一エリア内に配置する」などの変更を行い、下表のように小平市を11エリアに分けました。日程調整、会場選定、運営は、「小平稲門会ニュース」「小平稲門会報」などをお届けしているエリア担当ポストマンが担当します。奮ってご参加ください。

「ランチを楽しもう!」は、2022年秋に開催した小平稲門会第34回通常総会で提示した2023年度活動計画の1つ。2019年末に勃発したパンデミック「新型コロナウイルス感染症(COVID-19)」の影響によって、早稲田大学、早稲田大学校友会は、各稲門会に活動の自粛を通達しました。これによって、小平稲門会の全体行事の開催、同好会の活動が途絶えてしまいした。
その後、ワクチン、治療薬が開発されて新規患者数が減少。政府は2023年3月、「マスクの着用を個人の判断に委ねる」とし、さらに同年5月から「感染症法」でのCOVID-19の分類を「2類」から季節性インフルエンザと同じ「5類」に引き下げると発表したことを受け、小平稲門会は小規模単位での会合なら感染リスクは低いを判断し、エリア別の「ランチを楽しもう!」の実施に踏み切りました。参加者は全会員のおよそ70%、90名に達しました。終了後、「小規模なので話が弾んだ」「次はいつ開催するの
か」などの声があがり、好評だったことから今年も実施することにしました。
【実施要領】
◆期間=2024年7月中旬~8月末(終了目標)
◆目的=ランチをとりながら会員間の親睦を図る
◆小平稲門会からの補助=1人あたり1,000円
◆参加費=エリアによって異なりますが、会員1人あたりの負担額の目安を1,500円とします。

2024年「ランチを楽しもう!」のエリア区分

 

新企画・エリア別「ランチを楽しもう!」
90名が参加、成功裡に終了

小平稲門会が、小規模単位で会員の親睦を図ることを目的とした新企画、エリア別「ランチを楽しもう!」は、全14エリアで全会員の7割近い90名が参加して5月下旬、好評のうちに終了しました。

新型コロナウイルス感染症の影響で長い間、会員相互の交流が途絶えていましたが、感染リスクが低下し2023年3月13日(月)からマスク着用を個人の判断に委ねるとするなど、「コロナ」に対する種々の規制が緩和されたことを受け、今年度の活動方針の一つ、エリア別「ランチを楽しもう!」を4月にスタートさせました。会員の住所をもとに1つのエリアを8~12名として14エリアに分け、近隣の会員が集まってランチを取りながら、より親密なコミュニケーションを図るのが狙いでした。
参加した会員からは「初めてお会いする会員がいたが、直ぐに打ち解けた」近所に住む会員と顔見知りになれた」「小規模なので、話がはずんだ」などのコメントに加え、「次はいつ開かれるの?」と早くも次回開催を期待する声も聞かれ、成功裡に終えることができました。

世話役の皆様、ご参加の皆様、ご協力いただきありがとうございましたました。

14エリア中、11エリアから写真を提供していただきました。参加者氏名の後ろの( )内は(卒業年・学部)、氏名の配列は50音順としました。

【エリア1】
そば処甚五郎、5月12日(金)
岩本義明(1977理工)・百々謙治郎(1975政経)・福田 豊(1973理工)・古田恭久(1974理工)・村木央明(1971政経)・山本 浩(1954政経)

【エリア2】
斉藤和久(1969理工)・佐藤俊雄(1958教育)・平澤 洋(1972政経)・松尾寛敏(1973政経)

庄や花小金井北口店、5月27日(土)


【エリア3】
梶川 允(1968理工)・木本芳樹(1974理工)・渋谷幸雄(1985商)・鈴木達也(1977理工)・増田峰夫(1959法)・松本研二(1971商)・松本史郎(1973教育)・村上征德(1960政経)

メキシコ料理メルカド、5月22日(月)


【エリア4】
今井右子(1978文)・久保田節子(1972文)・神波節夫(1970政経)・古林 繁(1958商)・塩田智男(1956法)・末次浩一郎(1972政経)

同心居花小金井店、4月18日(火)


【エリア5】
荒井 桂(1979商)・内田輝明(1995法)・大屋元治(1955商)・小山雄一(1968法)・髙橋清輝(1964文)・宮野裕治(1978理工)

そば処甚五郎、4月29日(土)


【エリア6】
河崎健治(1971政経)・鈴木昭助(1967商)・富澤七郎(1958商)・松村純夫(1976政経)・宮本義信(1985社学)・若林 覚(1971政経)

カフェ・ラグラス、5月12日(金)


【エリア7】
橙や本店、5月17日

上村 護(1979法)・木谷道宣(1969政経)・國友康邦(1963商)・瀧川 清(1974政経)・安田昌樹(1977政経)

【エリア8】
天野富康(1968法)・岡田晃吉(1957教育)・滝沢公夫(1955法)・田中一俊(1975文)・谷 憲治(1989教育)・冨平 茂(1973理工)・中村泰三(1966理工)・生井博美子(1966教育)・牟田忠純(1960理工)

手打蕎麦醍醐、5月12日(金)
四川料理招来川菜館、5月22日(月)


【エリア9】
青木壯司(1965政経)・石井道彌(1952文)・勝見亮助(1970社学)・中村泰三(1966理工)・早川三雄(1971法)・比留間 進(1971文)・藤田昌熙(1963文)

日本料理大野家、4月23日(日)


【エリア10】
日本料理真帆、5月15日(月)

井上高延(1963法)・栗原政博(1964政経)・篠原 哲(1971理工)・髙橋渉一(1971商)・田中まり子(1973文)・田中康彦(1975理工)・千葉 薫(1972理工)・本多聖治(1974文)・三塚 博(1970商)

【エリア11】
荒木彌榮子(1964文)・伊藤 徹(1969法)・北澤繁樹(1971政経)・蔵持不三也(1971文)・霜田貞暢(1996法)・牧野敏夫(1970教育)夫人

ジョリーパスタ小平店、5月23日(火)


【エリア12】
石井伸二(1967法)・磯野昭彦(1961理工)・北橋捷之(1967商)・日髙文雄(1973文)・二又祐一(1972商)・穂積健児(1967教育)・三根明彦(1976法)・山口 勝(1966商)

中国料理浜木綿国分寺北町店、4月25日(火)


【エリア13】
井垣 昭(1961法)・竹内吉夫(1974商)・野村吉宏(1961政経)・前島 仁(1960理工)・森田健次(1971教育)

ロイヤルホスト小平店、5月22日(月)


【エリア14】
大島二典(1969理工)・小峯茂夫(1961政経)・小森和彦(1967法)・西村 弘(1960教育)・峯岸敏雄(1969政経)・宮寺賢一(1967政経)・森 敦朗(1976理工)

中国料理浜木綿国分寺北町店、5月19日(金)

 

エリア別「ランチを楽しもう!」開催のご案内

2023年3月吉日

小平稲門会会員の皆様

小平稲門会会長 大島二典

エリア別「ランチを楽しもう!」開催のご案内

新型コロナウイルス感染症の新規発症者が減少し、感染リスクが低下したことから政府は、感染症対策としてのマスク着用を3月13日(月)から個人の判断に委ねるとし、さらに、感染症法上の分類で現在の2類相当から、5月8日(月)には季節性インフルエンザと同じ5類に引き下げることを決定しました。

こうした「新型コロナ」の状況変化を受け、小平稲門会は、第34回通常総会で提示した今年度の活動方針の一つ、小規模単位での会員相互の交流・親睦促進を図ることを目的としたエリア別の「ランチを楽しもう!」をいよいよ実施することにしました。

会員皆様方の住所をもとに、1つのエリアを8~13名として14エリアに分け(別紙参照)、近所にお住まいの皆様による小規模単位での食事会を4~5月に行うことを企画しました。
ランチをとりながら、より親密なコミュニケーションを図り、会員間の交流・親睦が深められる絶好のチャンスの場にしましょう。

詳細は4月に入りまして各エリアの世話役が会員皆様方の参加の可否、日程の調整などを行い、実施日、場所(会場)などを決めさせていただく予定です。
会員皆様方のご参加を、是非、お願いします。

実施要項は次のとおりです。
◆開催日・会場=各エリア担当の世話役からお知らせします。
◆参加費=1,000円(ランチの予算はお一人約2,500円です。参加費との差額は、会より補助されます)

以 上