早稲田大学校友会は2021年4月20日、【「まん延防止等重点措置」ならびに「緊急事態宣言」発出に伴う校友会・稲門会活動における注意のお願い】を発表しました。
そのなかで、インターネット機能(オンライン)や書面などの対面以外による活動を推奨すると同時に、適用期間中については、都道府県をまたぐ移動や不要不急の外出は控えるよう訴えています。
詳細はこちら。
Yearly Archives: 2021
「まん延防止等重点措置」適用ならびに
創立140周年を迎えた小平第三小学校で
ゲストティーチャー活動
2020年11月9日(月)小平市立小平第三小学校で、6年生対象の総合学習「未来へジャンプ」のゲストティ-チャーとして大島二典・小平稲門会会長と峯岸敏雄が招かれて授業を行いました。
それぞれ社会人時代の経験を基に、「海外での仕事と暮らし」(大島)、「デパートを探検しよう」(峯岸)をテーマに行いました。
2020年のゲストティ-チャー活動は、コロナ禍の中での授業ということで、いかに感染リスクをなくし、安全な環境で行うかを最大の注意点に、事前に先生方と打ち合わせ、準備を行いました。
児童同士が対面となるグループ討議は無くし事前課題を出し、質疑によって理解を深める(大島)。ロールプレイ等も全員前を向いて行う(峯岸)等の確認をし、稲門会メンバーからの授業参観者も写真撮影者の中村泰三副会長だけとする等、細心の注意を図りました。ゲストティ-チャーはフェイスシールド(マスクでは声が通らないので)をつけて熱く、心を込めて授業を行いました。
担当の先生方のご協力ご支援も頂く中、児童の皆さんの活発な質疑応答など授業への参画意識も高く充実したものとなりました。「創立140周年の歴史に、また生徒の皆さんの心にささやかな一歩が残せたとしたら幸い」と感じました。
(文・峯岸敏雄、写真・中村泰三)
Kisvin Wineryの斎藤まゆさんがTV出演
~NHK「プロフェッショナル 仕事の流儀」~
小平稲門会のワイン研究会と関係の深いKisvin Winery(山梨県甲州市)の醸造責任者・斎藤まゆさんが、NHKテレビの看板番組「プロフェッショナル 仕事の流儀」に出演します。
ぜひご覧くださいますよう、お知らせします。
◆日 時: 2021年4月20日(火) 22:30~
◆テーマ: 「笑顔をうつす、ひとしずく〜ワイン醸造家・斎藤まゆ〜」
◆予告編: こちら。
ワイン研と斎藤さんのこれまでの経過は次のとおり。
・『早稲田学報』(平成27年10月号)の特集「大人の楽しみ 酒」
・第26回ワイン研例会(平成28年4月)にゲストとして招待。
・ワイン研との交流は、第37回例会(平成29年4月)、ワイン研第50回記念パーティー(同30年6月)にゲストとして参加。
・平成29年10月に、ワイン研第4回ワイナリー見学ツアーとしてKisvin Wineryを見学。
(ワイン研究会会長・井垣 昭)
桜満開の写り込み~小平中央公園~
桜@小金井公園
荒井 桂(昭54商学)
フォトギャラリーデビューです、よろしくお願いいたします。今年の小金井公園はパトロールが出て、「シートなど敷いての花見は禁止」とハンドマイクで注意していました。小平稲門会の花見再開を楽しみにしています。
2021年3月29日撮影
[metaslider id=”8239″]
小金井公園のさくら
千鳥ヶ淵のさくら
小金井公園のさくら満開
木本芳樹(昭49理工)
小金井公園を散歩して桜の写真を撮りました。
[metaslider id=”8194″]
第4回小平三田会作品展
第4回小平三田会(吉川 潔会長)作品展は2021年4月21日(水)~25日(日)、小平市中央公民館で開かれます。
◆主 催:小平三田会(小平三田会アートクラブ)
◆協 賛:西東京三田会、小平稲門会
◆会 場:小平市中央公民館 ギャラリーA・B
◆開催時間:10:00~17:00(初日は13:00から。最終日は15:00まで)
◆展示作品:絵画、立体作品、写真、書、手工芸作品、ほか