第19回ゲストティーチャー活動参観記

2019年10月26日(土)に小平市立小平第三小学校で、会員峯岸敏雄さんの講師でゲストティーチャー活動を実施しました。

授業は「百貨店を探検しよう」をテーマに、児童29名を対象に百貨店の特徴、百貨店で仕事をするうえで大切なこと、おもてなしサービス、トイレへ案内の仕方などロールプレーを交えて教えていました。教え方は流石に経験11回のベテランと思いました。

峯岸さんの授業風景

そして授業の最後に千利休の言葉とされる「一期一会」を説いている時は児童も真剣に聞き入り、また参観の保護者の中には感激して涙している人もいました。授業終了後、児童から「ためになった」「面白かった」との感想を聞かされました。

尚、「今年から児童に幅広く教えることを目的に色々な業種の人をゲストティーチャーとして招く」という主旨で、従来の当会の2講師・2クラスは、1講師・1クラスに変更。他に民間会社からゲストティーチャー3名が招かれ、6年生を4クラスに分けて授業が実施されました。

(文・写真:鈴木昭助)

「小平市民まつり」に初めて出店

2019年10月20日(日)、「第44回小平市民まつり」に小平稲門会として初めて参加しました。かねてから、稲門会が市民と触れ合える活動を検討・実施してきましたが、新たに市民まつりの模擬店コーナーに出店するという貴重な機会を得ました。

市民まつりの準備に当たった小平稲門会のメンバー


9月初め、出店について市の承認を得、間口2間、奥行1.5間の出店エリアが割り当てられました。10月10日、スタッフがリュックを背負い大学に出向き、店に並べる「早稲田大学オフィシャルグッズ」の学用品、「早稲田の水」、缶入りクッキーなどを仕入れました。
おまつり当日は秋晴のもと8時半より店の設営、9時半に開店。午後2時半には用意した商品をすべて完売することができました。

天幕を張って出店の準備

準備が完了し、ほっと一息

模擬店コーナーは想像していたより人出が多く、色々な方々が店に立ち寄ってくれました。お客さんはお子さんより「学用品を孫にあげる」「子供を早稲田実業に入れたい」「身内に早稲田の出身者がいる」など早稲田に親しみのある年配の方が多かったようです。

販売した「早稲田大学オリジナルグッズ」

スタッフで紅一点の荒木さんが、女性のお客さんに話しかけ大いに売上に貢献してくれました。また、早稲田大学OBや、まだ稲門会未会員の若い人も何人か話しかけてくれましたし、同じく出店している明治大学OB会やスタッフと知り合いの県人会の人たちとも楽しい交流ができ、あっという間の楽しい一日でした。

市民と一緒に楽しみました

母校のお蔭で市民の皆さんと触れ合え、仲間と楽しく稲門会のPRもできるこの活動をこれからも続けたいものです。

(文=小山雄一、写真=末次浩一郎、二又祐一)

【当日のスタッフ】
荒木彌榮子(39文)、伊藤 徹(44法)、小山雄一(43法)、末次浩一郎(47政経)、瀧川 清(49政経)、二又祐一(47商)

「第40回新春歩け歩けのつどい」参加者募集

「新春歩け歩けのつどい」
世話人・中村泰三

小平稲門会は、2020年から「小平市の行事に積極的に参加しよう」を方針に掲げました。
小平市体協・小平市他主催による「新春歩け歩けのつどい」が次のように計画されています。

・開   催 日:令和2年1月5日(日)
・受付会場: 小平市役所北側駐車場 午前9時~9時30分
      (荒天の場合は中止。駐車場の用意はありません)
・参加費用: 無料
・コ  ー ス: 西回りコース(市役所⇒たかの街道⇒鎌倉橋⇒玉川上水緑道
      ⇒子どもキャンプ場⇒大けやき道⇒青梅街道⇒市役所、約8 km)
      ★子どもキャンプ場で甘酒の提供があります

・参  加  賞: 特製干支ピンバッジ

人生100年時代ですが、健康維持に努めることが大きな課題です。このような行事に参加して体を動かすことが大事なことと思います。
奮って参加されるようにお願いします。

・集合日時: 1
月5日(日) 午前9時15分
(各自参加申込みをした後に小平稲門会の旗を掲げている所に集合)
・申込み先: 中村泰三
                       電話 090-7252-7852 Fax 042-341-3822

                       E-mail: kodaira21732(at)jcom.home.ne.jp
                                 【 (at)を@に置き換えてください 】
・申込み締切:12月28日(土)
・そ   の   他:当日の天候で実施の可否が不明の時には、朝8
時までに参加予定者に実施の可否を連絡します。

(以 上)

市民参加型イベント 「『語り』の会」
成功裡に終了

小平稲門会主催 山本周五郎作品の「『語り』の会」
●演   目:「小指」「ゆうれい貸屋」
●構成・演出:志村智雄(小平稲門会会員)
●出   演:前進座俳優(志村智雄、今村文美)(野間洋子)

2019年11月8日
観劇の会会長・穂積健児

去る9月22日(日)、観劇の会では、小平市立中央公民館ホールで、小平稲門会主催で山本周五郎作品の「『語り』の会」の公演を実施し、成功裡に終了しました。

開会の挨拶をする栗原政博・小平稲門会会長

志村会員の「小平に語りの文化を広めたい」という熱い思いのもと、前進座の看板女優・今村文美さんのご協力も得て、中央公民館のホールいっぱいの観客を集めることができました。

演技にも熱がこもる。左から野間洋子さん、志村智雄さん、今村文美さん

「語り」とは、落語に見られるように、言葉だけで情景描写をし、登場人物の心理描写もするという、技術と演技者の相当な力量が求められるジャンルですが、出演いただいた俳優の方々は、いずれも実績・経験豊かな方々で、山本周五郎の世界を堪能させていただきました。

終了後のアンケートにも「目に情景が浮かんだ、流石プロ」「劇を観ているような臨場感があった」「感動した、また楽しみにしている」等の感想が寄せられました。

成功の要因は、いろいろあると思いますが、志村会員の情熱と、多摩地域のタウン紙「asacoco(アサココ)」での宣伝、観劇の会や稲門会の方々の努力の賜物と思います。この場をおかりしてお礼申し上げます。

****************************************

「『語り』の会」を終えて

観劇の会会員・石井伸二

わが町小平から芸術文化の発信をしたいという、俳優志村智雄さんと観劇の会のメンバーが企画した、2回目の「『語り』の会」が、その趣旨を了とされた小平稲門会の主催事業として、9月22日(日)、中央公民館ホールで実施されました。当日は、台風の影響が心配でしたが、それも杞憂で、150名を超える多数の観客を迎えることができました。

150名を超える観客で満員となった会場

「語り」は、演技者が「言葉」のみで、物語の時代背景や登場人物の性別・年齢・職業・性格等を的確に表現することが求められます。

演目は、山本周五郎の短編「小指」と「ゆうれい貸屋」の2作品。前者は武家の若者の結婚をめぐる別れと再会の人情話、後者はふとしたことから幽霊と出会い、同居することになった男が、恨みを晴らしたい人に幽霊を貸すという珍妙な商売を始めることになる、落語にも通じる洒落のきいた物語。心温まる話と笑いを誘う話というまったく趣の違う2作品で、おおいに客席を沸かせることができました。

「語り」の聴きどころは、情景を表現する地の文の緩急・強弱・リズムと登場人物の発する言葉によってそれぞれの心の動きが、どれだけ細やかに聴衆に伝えられるかにあります。身体表現を伴わない言葉だけの技術が求められ、演技者には相当の力量が必要とされます。今回の催しは、十分この目的を果たせたのではないでしょうか。

演技者は、志村智雄さん、今村文美さん(前進座)、野間洋子さん(志村夫人)と、実績・経験豊かな人達で、山本周五郎の世界をたっぷりと堪能させてくれました。

回収した顧客アンケートによりますと、この会の継続を望む声が、たくさん寄せられています。

開催に当たって、広報・入場券の販売・当日の会場準備と撤収などに、多くの稲門会会員諸氏の参加を頂きました。お礼申し上げます。

入場受付をする小平稲門会の会員


「小平から芸術文化の発信」という目的への小さな第一歩ですが、出来ればこれからも継続して行きたいものです。

(写真=國友康邦)

第18回 ゲストティーチャー活動報告

第18回ゲストティーチャー活動を2019年2月20日に小平市立小平第二小学校6年生の2クラスを対象に実施しました(同校では6回目)。

講師は、今回がゲストティーチャー9回目の大島二典さんと10回目の峯岸敏雄さんのベテランお二人。テーマは大島さんが「海外での仕事と暮らし」、峯岸さんが「百貨店を探検してみよう」でした。
同校でのゲストティーチャーの授業時間は前回まで1時限が45分で2時限90分おこなっておりましたが、同校の意向で今回から1時限45分に短縮されました。その関係でお二人の講師は授業内容の構成で苦労され、児童から理解を得る授業にするために担任教師と綿密な事前打ち合わせをおこないました。

大島さんは、サラリーマン時代の10数年にわたる海外生活で特にオーストラリア駐在時の体験をプロジェクターで説明されました。また、海外赴任当時に英語のヒアリングでの苦労話・日本の企業が何故海外に出ていくか・日本人と外国人の国民性(外国人はYESとNOをはっきり言う・論理的に納得しないと仕事をしないとか)の違いなどを伝授されていました。授業の最後のほうでは児童からノンエアータイヤについての質問もありました。

峯岸さんは、やはりサラリーマン時代に勤務した百貨店に関しての話をされました。百貨店の中でお客さんから一番多く尋ねられることは何かなどを質疑応答や、ご挨拶のロールプレイ、接客の際注意すべきことなどのケーススタディーなどで、デパートの最大の特徴はお客さまに「今日は楽しく買い物が出来たね」と感じて頂ける「おもてなし」であること、これからAIがより発達する中でも「人」による「おもてなし」は益々重要になってくると思うというお話をしました。

2クラスとも児童は真面目な授業態度だったと思います。中には一生懸命講師の言葉をノートにメモっている児童もおりました。
授業終了後に豊田副校長先生、担任の岩佐先生、佐伯先生にお礼の挨拶をして下校しました。

豊田副校長先生(中央)と講師の峯岸さん(左)、大島さん


●小平稲門会の当日参観者(敬称略):栗原、國友、小山、鈴木、塚本。

(鈴木昭助 記)

小平稲門会設立30周年記念「吹奏楽の夕べ」  華やかに開催

2018年10月6日、ルネこだいら中ホールにおいて、早稲田吹奏楽団(118名)と小平市立小平第六中学校吹奏楽部(32名)の夢の共演が実現しました。

早稲田吹奏楽団と小平六中吹奏楽部による合奏


小平稲門会は1年半前に設立30周年記念イベント推進チームを結成、中村泰三さんを中心に様々な検討を重ね、多方面との折衝に奔走し、“小平稲門会ならではの”そして“吹奏楽のまち こだいら”に相応しいイベントの開催に漕ぎ着けることが出来ました。開催日当日スタッフは午前9時から準備作業、一方、両楽団は5時間に及ぶリハーサルを重ねました。リハーサルの間、大学生が六中生に和やかに話しかけるなど、六中生達の緊張をほぐしてあげる微笑ましいシーンが随所で見られました。

挨拶する栗原会長


来場者は小平稲門会会員、市民合わせて320人。定刻の午後5時、栗原政博会長の挨拶に続き、いよいよ開演。先陣は六中、ワグナー「エルザの大聖堂への行列」の美しく清らかな旋律で幕を開け、今津和則先生の熱気あふれる指揮のもと、全国レベルの演奏力を発揮して、全6曲を披露してくれました。客席で観ていた早稲田のメンバー達からも思わず「すごい!」の声が。


六中の熱気を引き継ぐように早稲田吹奏楽団は「ある英雄の記憶~虹の国と氷の国」でスタート。こちらも学生吹奏楽団ナンバー1の評判通りの演奏を見せてくれました。常任指揮者の竹内公一さん、ポップス指揮者の菅野翔太さんの軽快な指揮で6曲を披露、聴衆を魅了した。ステージ下から身じろぎもせずに聴き入る六中の生徒たちの目の輝きが印象的でした。「夢の共演」との触れ込みだったが、ここまではむしろ「競演」ともいえる熱い時間、会場もクラシックの演奏にじっくりと聴き入り、ポップスでは全員が手拍子で応え、「ブラボー!」の歓声が相次ぎました。

第3部はいよいよ本イベントの目玉企画、両者の共演。六中生と早稲田が持てる力のすべてを注ぎ込み、「ディズニー・ファンティリュージョン」、「コパカバーナ」の演奏に聴衆も感激の涙と手拍子、まさに会場全員で「共演」しているかのようなクライマックスを迎えました。
興奮冷めやらぬ中、それぞれの部長から竹内、今津両指揮者への花束贈呈、そしてアンコール曲は「宝島」。夢のような2時間半はあっという間に過ぎました。

竹内(中央右)、今津両指揮者へ花束贈呈


「吹奏楽の輪が広がり、小平と早稲田もつながった。中学生と大学生、こんな共演は初めてだったが、新鮮な気持ちになって、みんなが心を一つにして演奏することが出来た。すごく勉強になったし、貴重な経験となった。小平稲門会に感謝したい」、指揮者竹内さんの言葉に大きな力をもらいました。

第18回ゲストティーチャー活動のご案内

下記の要項で第18回ゲストティーチャー活動をおこないますので、ご案内いたします。

1.実施日:2019年2月20日(水) 13:20~14:05
2.学校名:小平市立小平第二小学校
3.対 象:6年生2クラス(約40人×2クラス)
4.タイトルと講師
(1)「海外での仕事とくらし」=大島二典さん
(2)「百貨店を探求してみよう」=峯岸敏雄さん

当日、参観希望される方は下記メールアドレスに申し込みをお願いいたします。syouchan(at)k5.dion.ne.jp 【 (at)を@に置き換えてください 】

(2018年12月20日、鈴木記)

第17回ゲストティーチャー活動の報告

第17回ゲストティーチャー活動を、2018年11月8日(木)に小平市立小平第三小学校の2クラスで行いました。

講師は峯岸敏雄さんと二又祐一さんのお二人で、授業のタイトルは峯岸さんが「百貨店を探求してみよう」、二又さんが「校正と校閲~間違いのない記事をつくる~」でした。

峯岸さんは、これまで同じタイトルで8回行っているベテランで、いつものように児童に百貨店とスーパーの違いや百貨店内での“おもてなし”などについて説き、質問の受け答えをしていました。

百貨店内での“おもてなし”などを説明する峯岸さん


一方、二又さんは今回が初めてのゲストティーチャーということで少し緊張したとの発言がありましたが、ユーモアを交えながら“校正と校閲”についていろいろな例を挙げ、児童に問いかけたりしていました。

間違いやすい例を示しながら校正・校閲の説明をする二又さん


今回の2クラスの児童は、これまでのゲストティーチャー活動の中では非常に熱心な授業態度だったと思います。授業終了後に各々のクラスの3人の児童から感想を聞いたところ、全員から面白かったとの返事が返ってきました。

今回、ゲストティーチャーを行うにあたり、峯岸さん、二又さんは各担任の先生と2回打ち合わせを行いました。第三小学校ではこれまで7回行っている関係もありますが、校長先生はじめ関係諸先生に大変好意的に接していただき感謝しております。

授業終了後の先生、学校支援コーディネーターとの懇談の中で、今後もゲストティーチャー活動を継続させていただくことをお願いして下校しました。

尚、当日の小平稲門会からの参観者は栗原政博さん、小山雄一さん、早川三雄さん、鈴木昭助の4名でした。

(2018年11月12日、文=鈴木、写真=早川、鈴木)

第17回ゲストティーチャー活動のご案内と参観者募集

小平稲門会による地域貢献活動の一環として、第17回ゲストティーチャー活動が下記の通り行われます。学校側も、ゲストティーチャーを務める小平稲門会の会員の参観を歓迎しております。
お時間のある方は是非参観してくださいますよう、お願いいたします。

1.期   日:2018年11月8日(木)
2.時   間:13時35分~15時10分
3.場   所:小平市立小平第三小学校(小平市回田町118)
4.講師と題目(敬称略):
   ①峯岸敏雄=百貨店を探求しよう
   ②二又祐一=校正・校閲の仕事~間違いのない記事をつくる~
5.参観申込期日:11月7日(水)
6.申   込   先:鈴木昭助
                               
携帯電話 080-6519-8720
                               E-mail   syouchan(at)k5.dion.ne.jp
             【 (at)を@に置き換えてください 】

(以 上) 

小平稲門会設立30周年記念 「吹奏楽の夕べ」のご案内

小平稲門会設立30周年記念

“吹奏楽のまち  こだいら”
東京都吹奏楽コンクールでともに「金賞」受賞の
早稲田吹奏楽団と小平六中吹奏楽部が “夢の共演”

小平稲門会(栗原政博会長)は設立30周年記念イベントとして、早稲田吹奏楽団(ワセ吹)と小平市立第六中学校吹奏楽部(六吹)が共演する「吹奏楽の夕べ」を開催します。
ワセ吹は2017年度東京都吹奏楽コンクール・職場一般の部で「金賞」を、六吹は同コンクール・中学校の部で「金賞」を受賞しました。

■日 時:平成30年(2018年)10月6日(土)  開演17:00(開場16:30)
■会 場:ルネこだいら 中ホール
    (西武新宿線・小平駅南口から徒歩3分)
■入場料:無料
■入場整理券:当日、先着順でお一人1枚の入場整理券を、15:30からルネこだいら2階中ホールロビーで配布します(定員160名)
■主 催:早稲田大学校友会 小平稲門会
■後 援:小平市、小平市教育委員会