第25回映画鑑賞会の報告

第25回映画鑑賞会を下記の通り開催いたしました。


■鑑  賞  日  時: 2022年11月7日(月)10:00~12:00
■映画 の 題目: 「百姓の百の声」(ドキュメンタリー映画、監督:柴田昌平)
■上  映  館: ポレポレ東中野
■鑑  賞  者: 松村、鈴木(敬称略、2名)

【映画を観て】
監督の柴田昌平氏は東京大学在学中から民族文化に興味を持ち、そのドキュメンタリー映像を制作することを志し、卒業後NHKを経て民族文化映像研究所で3年間、日本の漁村、山村を回って記録映画を製作している。

この映画は監督が日本の農家を回り農産業の現状を見て農業従事者の知恵、工夫を大半はインタビューを通して映し出していた。
数々の知恵を出し工夫を凝らしている場面があったが、例を挙げると、農業従事者の減少により維持不能となった数多くの農家の耕作地をまとめて(耕作面積はディズニーランドの数倍)大型耕作機を購入し生産受託をおこなっている40歳代と思われる人とか、ある人はハウス栽培でキウリやトマトの量産化に成功、ほかの人はシャインマスカットの双子栽培(表現が難しい)に成功。また、シャインマスカットの生産者は国会で現在法令化されようとしている種苗流出防止法に触れて、他国が日本の高品位な種苗を不正使用して生産されても、それだけ市場が拡大することなので喜ばしいことであり、自分たちはそれ以上の高品位の種苗を開発意欲につながるとの強気ともいえる発言もあった。

何れにしても若年層の農業従事者が激減している中で知恵、工夫を出し効率化を図り持続しようと懸命に努力している姿が映し出されていた。大変興味深かったです。

■上映後に監督の挨拶:この映画の製作経緯等の説明あり。
■懇親会:参加者2人のため無し。松村さんと2人で海鮮丼を食し解散。

(記 2022.11.8 鈴木昭助)

ホームカミングデー・稲門祭 盛大に開催

~10月23日(日) 3年ぶりに対面形式で~

早稲田大学が、卒業後15年・25年・35年・45年・50年目の節目の年を迎える校友を招待して行う「ホームカミングデー」と、早稲田大学校友会の最大のイベント「2022稲門祭」が10月23日(日)に行われました。

記念式典は2020・2021年度の招待者が対象
ホームカミングデーの記念式典は、2019年度(第54回)に対面形式で行われましたが、翌20年度は新型コロナウイルス感染症(COVID-19)の影響により中止になりました。昨2021年度は対面形式での開催が予定されていましたが、COVID-19の状況が好転しないため、オンラインによる配信に切り替えて行われました。そのため、今年度の第57回ホームカミングデーには、開催が中止となった2020年度とオンライン配信となった2021年度の招待年次の校友が参加するという、変則的な形式をとり、記念式典は早稲田アリーナで3回に分けて実施されました。
記念式典では、田中愛治総長が式辞を延べ、招待年次代表として学生時代に駅伝で活躍し、のちに駅伝監督を務めた渡辺康幸氏(1996人間科学部、卒業27年目)が挨拶しました。

早稲田アリーナで行われた第57回ホームカミングデー記念式典で式辞を述べる田中愛治総長

イベントでは学生による早稲田キャンパスツアーなどの「早稲田の『いま』」のほか、坪内博士記念演劇博物館や會津八一記念博物館などで「早稲田が誇るコレクション」が展示・紹介されました。

稲門祭は多彩なイベント展開
早稲田大学校友会の最大のイベント「2022稲門祭」は、「さあ、はじめよう!世界で輝くWASEDAとともに~ますます好きになる、だから稲門祭」をテーマに開催されました。
稲門祭も新型コロナウイルス感染症(COVID-19)が拡大した一昨年は開催が中止となり、昨年の2021稲門祭は初の「オンライン」でのライブ配信として行われました。そのため、今年の稲門祭は3年ぶりの対面形式での開催となり、多彩なイベントが展開されました。
早稲田大学の音楽団体の中で50年以上の歴史を持つ13団体で構成される早稲田大学稲門音楽連盟による恒例の「稲門音楽祭」、現役学生による「稲門祭パレードー世界で輝くWASEDAとともに」、「大隈庭園内パフォーマンス」のほか、落語・浪曲の分野で活躍している校友による「さあ体験してみよう日本の話芸!」、「校友メダリストが語る!―知られざる北京五輪・パラリンピックの裏側」などが行われました。

パネルディスカッション「早稲田 DE 教育、ワセダ DE 環境」

「稲門祭パレードー世界で輝くASEDAとともに」で、応援部のパフォーマンス

「稲門祭パレードー世界で輝くASEDAとともに」で、早稲田大学ニューオルリンズジャズクラブの演奏

「稲門祭パレードー世界で輝くASEDAとともに」で、ラテンアメリカ協会によるサンバのパレード


小平稲門会は、稲門祭記念品福引景品ふるさと賞として、これまでと同様に「小平産大粒ブルーベリージャム」(30個)を協賛・提供しました。稲門祭記念品の購入については、皆様のご協力のお陰で指定寄付(奨学金)を含め214,000円となり、目標額の170,000円を達成することができました。ありがとうございました。 記念品の売上を含む稲門祭の収益は全額「校友会奨学金」となり、在学生の支援に充てられます。

(広報/1972商・二又祐一)

第22回美術館を巡る会
練馬区立美術館「日本の中のマネ」展

「モネかマネか? モネだ。しかしマネのおかげでモネはあるのだ。モネよ、おめでとう。マネよ、ありがとう」は、1866年、雑誌ラ・リュースに掲載された戯画のキャプションだ。

マネは、モネたちの8回に渡る「印象派展」には一度も出品していない。従って印象派ではない。しかしモダニズムの旗手として、印象派始め後世の画家に、大きな影響を与えた。(ミレーやクールベの社会主義的リアリスムに続き、都市生活を描いた新リアリスムとも言われている)

日本にある作品は油彩・パステル画で17点と少ない。そのうち7点が出品されている。(版画作品は多数出品)
それを堪能しながら、近・現代の日本美術に与えた影響を考えてみようというものであった。オルセー美術館所蔵の「草上の昼食」「オランピア」など代表作がないのは残念だが、美術史的にも大いに意義のある展覧会であった。

以下、印象に残った作品。
・マネ    散歩(ガンピー夫人)
・石井柏亭  草上の小憩      マネ 草上の昼食 の影響
・片岡銀蔵  融和         マネ オランピア
・森村泰昌  美術史の娘      マネ フォリー=ベルジュールのバー
・福田美蘭  ゼレンスキー大統領  視線が草上の昼食に似ている

*冒頭、小野寛子主任学芸員から、見どころ紹介のレクチャーがあった。

尚、10月11日(火)BS日本TV「ぶらぶら美術博物館」、16日(日)NHK 日曜美術館アートシーンで紹介された。
美術館の前庭「幻想美術動物園」(20種類32体のファンタジーな動物彫刻)を楽しんだ後、カジュアル・イタリアン「スノーグース」でピザ・パスタのランチミーティング。久方振りのリアルな会食であった。10月13日(木)11時~14時。

(文・写真=若林 覚)

【参加者】荒木彌榮子、伊藤 徹、河崎健治、小山雄一、末次浩一郎、滝川 清、松村純夫、山本 浩、若林 覚(9名) 

第25回映画鑑賞会のご案内

2022年10月16日
鈴木昭助

映画研究会は、第25回映画鑑賞会を下記の通り開催いたします。
(映画館の上映スケジュールの公開が遅れた関係でご案内が遅くなりました)

◆鑑賞日:11月7日(月)
◆映画の題目:「百姓の百の声」(監督:柴田昌平)
◆映画のあらすじ:全国の百姓たちの知恵、工夫、人生を映像にしたドキュメンタリー映画。(以下、映画館の作品案内から抜粋)
食べている限り、誰の隣にも「農」がある。なのにどうしてこれほど「農」の世界は私たちの世界から遠いのか。自然と向き合い作物を熟知する百姓たちの叡智を訪ね食卓の向こう側にいる「耕す人々」の世界が描かれている。
◆上映館 :ポレポレ東中野
◆上映時間:10:00~12:15
◆料金:シニア1,200円、一般1,900円
チケットは鈴木が用意いたします)
◆集合場所 : JR東中野駅西口改札前
*JR利用の場合:国分寺駅より中野駅で総武線の千葉方面行に乗り換えて一つ目東中野駅下車。
*西武線利用の場合:西武新宿線中井駅で地下鉄都営大江戸線の六本木、大門方面に乗り換え一つ目東中野駅下車でJR東中野駅西口へ。
◆集合時間:9時30分
◆懇親会:鑑賞後に映画館隣の軽食喫茶で予定しています。
◆参加申し込み:11月3日(木)まで下記に申し込みお願い致します。
・鈴木昭助の携帯:080-6519-8720
・Email:k5sytth7(at)jcom.zaq.ne.jp【(at)を@に置き換えてください】 
(以 上)

第60回秋季ゴルフコンペ 報告

令和4年10月4日

快晴、無風という絶好のコンディションで3年ぶりとなる、ゴルフ同好会のコンペが西武園ゴルフ場で開催されました。天候不順やコロナ下での自粛で開催の中止が続き、新たな会員の入会もままならない状況でした。

今回、山口弘毅様(1959政経)のご尽力によりゴルフブームで予約が取れないなか、名門西武園ゴルフ場を予約していただきました。

西武園ゴルフ場で

2組8名の参加となりました。当初、3組の予定でしたがなかなか参加者が増えず、1組減らして2組での開催となったことは、かって5組での開催が普通であったことを考えますと、少し残念です。新規会員の獲得とともに会員各位の積極的な参加をお願いいたします。今回は稲門会入会後、コロナの影響で会員活動に参加できず、今日が皆さんと初顔合わせになった鈴木達也さん(1977理工)や、小林洋子小平市長のご主人小林淳様にもご参加いただきました。

お彼岸過ぎながら30℃度近い暑さの中で熱戦が繰り広げられ、山口勝さん(1966商)が久しぶりの優勝となりました。ショートホールでのカップに蹴られてのバーディ逃し、ミドル、ロングでのパーオン&パーなど、スーパープレイの連続で52,45。グロス97の堂々たるスコアでした。

ゴルフ同好会・増田峰夫会長(左)から表彰される、優勝した山口さん


2位は、筆者・河崎健治(1971政経)88、3位は松本研二さん(1971商)90。ニアピンは、アウトは残念ながら該当者なし、インは小林さん、山口さん、河崎の3名。

2位に入賞した筆者・河崎

3位の松本さん

当日はクラブの公式戦が開催されており、キャディがそちらに動員され、コンペはセルフでのプレイでした。強い日差しの下、深いラフに入ったボール探しやグリーンでのライン読み等、皆さんスコアメイクに苦労されていました。

プレイ終了後は表彰式、時節柄アルコールを自粛し、飲み物だけの簡単なパーティとなりました。

次回、年末に開催したい、との声がありましたので開催につきましたは改めてご案内したいと思っております。

文責・河崎健治)

【参加者】小平道彦、河崎健治、小林 淳、塩田智男、鈴木達也、増田峰夫、松本研二、山口 勝(8名、50音順)

第52回散策の会報告

 水元公園を歩く

令和4年10月1日(土)

10月初日とはいえまだまだ暑い日が続くだろうと予想して、水辺を求めてみました。今回は遠方の金町駅からバスの利用というのに加え、めぐる箇所もわずかに2か所だけというので、世話役としては参加人数の減少を危惧していました。ところが珍しく3組のご夫妻を含む15名様の参加を得ました。みなさんコロナの猛威を逃れ、気分の換気を求めたのでしょうか。

話は違いますが、散策の会も他の同好会と同様参加者が固定化しかかっています。ということは、回を重ねるごとに参加者の平均年齢がそのまま加齢していくことになります。早い話が、今回は会の創設時より12歳も年をとったということです。当然の成り行きとしてみなさん足腰も弱くなっていきます。そこで過去には1万2千~1万歩が大半でしたが、負担を減らそうとこの頃は7千~6千歩位に抑えたコースを組んでいます。今回は怪我などで足に不安を抱えている方が複数おられたので、約4千6百歩にまとめてみましたが、いかがでしたでしょうか?

今年の9月は中旬以降の土曜日に3連休が続き、それぞれご予定が入っているのでは…と思い、9月を外してみました。結果オーライ!それまでの土曜日は2つの台風の襲来で雨天続きとなり、10月1日は大当たりの秋晴れに恵まれました。

はるばる遠くへ来たもんだ


☆南蔵院(葛飾区東水元2-28-25)
JR常磐線の金町駅からバスに揺られること約7分、「しばられ地蔵」で下車して3分、業平山東泉寺という天台宗のお寺に到着しました。ここは「しばられ地蔵」が有名です。盗難や失せ物の願掛けの際に縄で縛り、願が叶ったらほどくといいます。縄をかけられていない姿は、大晦日の23時過ぎの「縄解き供養」の時のわずかな時間だけです。それにしてもこれだけ幾重にもぐるぐる巻きにされた状態なのは、願が成就しない人が多いのかなァ…と思ったりして。でもスカスカなら観光対象としてのアピールに欠けるし…。脇では縄一本百円で販売していました。

地蔵のいわれについては「大岡裁き」が有名ですが、ここでは2016年の「小石川七福神めぐり」(林泉寺の項)で同様なものがあったので、その際の報告文に載せたものを再掲します。

「ある夏の盛り、呉服問屋の手代が反物を大八車に積んで、この地蔵の前で一休み。疲れからついうとうととしてしまう。ふと目を覚ますと反物がそっくり消えてしまっている。慌てて奉行所に駆け込んだ。時の奉行は大岡越前守、『目の前の盗人を見逃すとは地蔵も同罪』と、地蔵を荒縄でぐるぐる巻きにして江戸市中を引き回した。珍しい光景に野次馬もぞろぞろ後ろについて行き奉行所に入る。途端に門が閉められ、『白洲へ許可なく入るとは不届き至極。罰として反物一反を持参せよ』との命令。野次馬たちが持ち寄った反物を手代に調べさせたら、その中に盗品があり、犯人が検挙された。その後大岡越前守は地蔵の霊験に感謝し、堂を建立して盛大な縄解き供養を行ったとか。」

平安時代、歌人の在原業平が隅田川で舟遊びをしていた際に、舟が転覆して多くの人が亡くなりました。業平は死者を弔い、像を刻み、法華経を写経して塚に収めました(業平塚)。その塚の近くに業平天神社が建てられ、南北朝時代になるとその別当寺として当院が建てられたということです。元は業平橋の近く(墨田区吾妻町3丁目)にあったのですが、関東大震災に遭いこの地に移転してきました。

境内には参道を業平橋に、白砂を隅田川に、石を舟に見立てた造形が目を引きます。住職のご好意で一同本堂へ上り、ご本尊の釈迦如来像や天井画の由来の説明を受け、さらには奥書院や茶室の案内までしていただきました。そのため思いのほか多くの時間を過ごすことになってしまいました。その後、寺の裏に広がる水元公園へと歩を進めます。
(写真は、クリックすると拡大されます)

☆水元公園(水元公園3-2)
23区の中で最大級の規模を誇る水郷公園で、小金井公園の約1.2倍もの面積があります。

江戸時代に用水を確保するために古利根川を堰き止め「小合溜(こあいだめ)」という名の用水池を作り上げました。この大きく湾曲する水路に囲まれた土地を利用したのがこの広大な公園で、ここには「かわせみの里」「水生植物園」「バードサンクチュアリ」など数々の施設や広場がありますが、残念ながら距離の関係で見学を割愛いたしました。

公園内のあちこちに、高さ20mにもなるポプラ並木が点在しています。秋の陽を受けまだ緑色に輝いていました。また、生きている化石といわれる高さ20mのメタセコイアが、あちこちにそびえ立つ姿は圧巻でした。

この公園にはとりわけ桜や花菖蒲の季節には大勢の人々が訪れるそうですが、この日も久しぶりの晴天の休日ということで、広大な駐車場もほぼ満杯でした。


【散策後の懇親会】

新型コロナウイルス感染防止のため、今回も行いませんでした。

【参加者】
市川・伊藤・大河原・大河原夫人・大島・栗原・小林・古林・佐藤・瀧川・福田・福田夫人・松村・山本・山本夫人(15名)

(文=佐藤(俊) 写真=松村・佐藤)

“箱根駅伝予選会早稲田を応援する会”
中止のお知らせ

令和4年10月1日

早稲田大学校友会三多摩支部長  小林 和雄(立川稲門会会長)
早稲田大学校友会三多摩副支部長 扇田 正俊(国立稲門会会長)

わが早稲田大学は、2022年は無念の13位に終わり2023年の箱根駅伝出場をかけ予選会にのぞみます。国営昭和記念公園をゴール地点として立川市街地を周回するコースを3年ぶりに復活し実施されます。 

立川稲門会と国立稲門会が中心となって、三多摩支部各地稲門会など多くの同士とともに早稲田大学競走部を応援しようと「箱根駅伝予選会早稲田を応援する会」を立ち上げる予定でしたが、主催者である関東陸上競技連盟より、沿道及び昭和記念公園内での応援は控えるようにとの要請があり、残念ながら中止することとしました。

三多摩支部内各地OBの皆様におかれましては、テレビなどを通して、早稲田大学の選手に大きな声援を送っていただくようお願いいたします。

箱根駅伝2023予選会
◆日 時:10月15日(土) 予選会スタート 午前9時35分
◆会 場:昭和記念公園内・陸上自衛隊立川駐屯地~立川市街地~国営昭和記念公園
◆放映予定:

①地上波・日本テレビ系列  9:25~11:25 ライブ配信
②TVer ライブ配信 9:25~結果発表まで

関東陸上競技連盟よりのお願い文は、下記サイトからご覧になれます。
交通規制・沿道での応援に関するお願い|東京箱根間往復大学駅伝競走公式サイト (hakone-ekiden.jp)

なお、大学名の幟(のぼり)を掲げた応援も、全面禁止となっています。

第53回散策の会のお知らせ

第53回散策の会のテーマは「清澄・白河界隈を歩く」です。

1.日時・集合場所
令和4年11月26日(土)午後1時
清澄白河駅(都営地下鉄大江戸線・東京メトロ半蔵門線) A3出口 地上に集合

2.経路
清澄白河駅→清澄庭園→霊厳寺→深川江戸資料館→芭蕉庵史跡展望庭園→清澄白河駅(解散)


3.参考情報
(1)歩数は約6,000歩。

(2)トイレは庭園・資料館にある。
(3)以下の入場料が必要である。
・清澄庭園 65歳以上70円
・深川江戸資料館 400円
(4)解散後の懇親会は行なわない。

参加の申し込みは11月24日までに佐藤(俊)の下記あてにお願いいたします。
t-sato(at)ion.ocn.ne.jp 【 (at)を@に置き換えてください 】
または 090-9149-8977

なお、当日は各自で検温や体調チェックのうえ、マスクの着用およびソーシャルデスタンスの保持をお願いいたします。
(以 上)

ニモクサロン再開のお知らせ

小平稲門会会員の皆様

荒木彌榮子

ご無沙汰申し上げております。お元気でいらっしゃいますか?
コロナとの戦いの中で、長い空白の時間を過ごしてしまったような気がしますね。2020年3月から休会していましたが、今回皆さんの熱い応援を頂いて、思い切って「ニモクサロン」を再開したいと思います。広い会議室での、いつもの食事とお喋りの会です。
BIGBOXの方でも、「しっかりコロナ対策をしてお待ちいたします」とのことです。こちらもマスク、検温など各自対策をお願いします。
当日お元気でしたら、久しぶりにお出かけくださいませんか?(^-^)

日時:2022年11月10日(木) 12:00~14:00
会場:BIGBOX東大和 会議室
会費:2,500円(会場費・食事・お酒・ソフトドリンクほか)
内容:昼食をとりながら、近況報告・情報交換ほか

★会議室ですので、歌は歌えません。
★終了後、14:30からカラオケの大部屋を借りてあります。歌のお好きな方は、久しぶりに歌ってお帰り下さい。
カラオケ室の費用は30分1名 210円、ソフトドリンク付き。
★ご参加の申し込みはいりません。当日会場に直接お出で下さい。
尚、ご質問、お問い合わせは荒木(携帯 080-5152-4856)までどうぞ。
★少し早いですが、12月8日(第2木曜日)も仮予約してあります。 
(以 上)

2022年秋の集い バーベキューパーティー
中止のお知らせ

小平稲門会の恒例行事「秋の集い バーベキューパーティー」は、中止とします。飲食を伴う大人数でのパーティーは、新型コロナウイルスの感染リスクが高くなるため、今年も開催を中止することにしました。バーベキューパーティーの開催中止は、今年で3年連続となります。大変残念ですが、事情をご賢察いただき、ご了承くださいますよう、お願いいたします。