第68回ざる研・霞ヶ関「みかあさ」報告

1.日 時: 2019年8月22日15時45分西武新宿線小平駅集合、本川越経由東武東上線霞ヶ関へ
2.場 所: 川越市霞ヶ関東1-15-14「十割蕎麦みかあさ」電話049-233-3935 火祝日定休
3.参加者:荒井、荒木、井垣、小川、大河原夫妻、木本、国友、小林、篠原泰子、末次、田中、野村、福田静代、松村、山本(16名)
4.費 用:84,600÷16=¥5,288≒@¥5,000×16=¥80,000 不足¥4,600は貯留金支出
5.前置き:数年前、斑尾山から関田山脈を歩いたとき、信州側飯山の戸狩温泉で富倉そばに出会い、ざる研でも是非この幻の蕎麦をと見付けたのが飯田橋の「酒蕎庵まろうどまろうど」だったが、残念乍ら昨年店主が飯山へ引き上げて閉店。都内に富倉そばはなく、やっと見付けたのがこの店で5年働いた斎藤秀尚さんが霞ヶ関で経営する「みかあさ」だった。
紛らわしいが都心のかすみがせきは「霞が関」、こちらは「霞ヶ関」である。
6.経 過:次のとおり。
本川越から歩いて東武東上線の川越市駅、一駅乗って霞ヶ関下車、「みかあさ」へは5分程だったが未だ開店時刻前、店前で電話して開けてもらった。

奥座敷に笑顔がぎっしり

手前にカウンター、奥が座敷で16人を分けてセットしてあったが、これでは纏まりが着き難いので少し狭いが座敷に全員をセットし直してもらう。何しろ今日は貸し切りにして貰っているので気兼ねをせずにお願いできた。

最初に何故「みかあさ」というスペイン語の店名なのか、訪ねたらご主人がスペイン語の勉強をしていてお客さんがくつろげる「我が家」のような店にしたいということと、奥さんのお名前が「みかさん」だからということだった。

サッポロ黒生も美味しいですよ!

最初、松村さんの音頭、サッポロ黒生で乾杯からスタート。蕎麦の実がぽつんと乗った蕎麦みそと小女子の釘煮、丸くまとめたポテトサラダが続いて出る。

蕎麦たれの返し使いで一味違います

最初の日本酒は鳥取大谷酒造夏の純米酒「鷹勇・涼」、鮪の醤油麹漬け、熊本の馬刺し、鶏焼きとこれらは全て蕎麦たれの返し使い、酒の二番手は福岡杜の蔵夏生うすにごり「二の矢」、何れもすっきり系の酒故か皆の進みの速さに戸惑う。

揚げ物の素材が素朴で美味しい、美味しい!

信州産アスパラ、太しめじ、小海老の天ぷらが次々に出されたが何れも爽やかな食感が残る見事な揚げ物。

「天遊琳」もうカラですか?

三番手の酒は三重四日市タカハシ酒造夏の彗星「天遊琳」、全て夏向きの酒揃い踏みは見事だった。

しゃくし菜漬け・・・初めて頂きますけど美味しいですねえ

箸休めのしゃくし菜漬けの素朴な味を楽しむ間に待望の富倉蕎麦が出される。

期待が膨らみます! 左下に「オヤマボクチ」の現物です

少し色黒、細切りで強い腰があり滑らかなのど越し、他の何処の蕎麦にもない食感に感激、後の濃厚なそば湯もまた良きかなだった。

幹事さん達も、ホッと一息ですね

ひときり食べ終わったところで店主にお願いして、つなぎの「オヤマボクチ」を見せていただく、アザミ科の植物でヤマゴボウの一種、麦が採れないこの地方で麦に替えて蕎麦のつなぎに使ったもの。今日のそば粉は栃木北早生、夏の新そばだが粉1kgに入れるオヤマボクチは僅か5g、このつなぎを均展させるためには大変な時間と労力がかかり、当店の開店時間が午後5時でもギリギリ間に合わせているのだという。

若いご亭主の話に、改めて感心、応援エールを送る

上杉謙信が川中島へ出陣する際通ったという富倉峠の名を持つ「富倉そば」はその希少性や使い方の難しさから今後も増えることは望めないが、斎藤さんご夫妻のような若くて良い人柄の方に粘り強く守り続けて貰いたいと思う。
外は雨、何時かまた訪れたい「我が家」だった。

居心地の良い「我が家」で、すっかり寛いでしまいました


6.その他:来月は、そば打ち名人高橋邦弘の直弟子で百名店の「狭山 翁」です。

本来休日の処、「みかあさ」同様貸し切りに頂いたので奮ってご参加ください。
・日時:9月17日(火)11時50分、西武狭山線・下山口駅改札集合
・場所:所沢市小手指南1-17-34 「狭山 翁」 電話042-903-9904
・費用:¥4,000程度
・参加申し込み:9月12日(木)までに世話人・山本浩(電話042-473-7617)へどうぞ。

(文:山本、写真:荒木)

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です