第39回ざる蕎麦研究会報告

1.日     時: 2016年9月21日(水)11時40分、JR三鷹駅改札集合
2.場     所: 「御狩野そば」  三鷹市大沢6-3-25・電話0422-31-9367・水曜休
 (  三鷹駅南口より朝日町行、車返団地行バス15分「都立野川公園」下車、バス停前)
3.参加者: 荒木、小川、国友、栗原、小林(弘)、末次、鈴木、滝沢、野村、早川、福田夫妻、
        堀田、山本(以上14名)

4.費    用: ¥80,071  @¥6,000 (残額¥3,929は繰越金)
5.前置き
月1回のざる研も7月は休み、8月は台風6号で中止、今月も台風16号が心配されたが何とか3か月ぶりの催行となった。
「御狩野そば」は名前の雰囲気ほど古くはなく、昭和43年創業、多磨霊園に近いことから法事や墓参がえりに多く利用される店のようで、蕎麦懐石をメインにしている。
会席の部屋はコース料理のみの利用と言われたが、コースからお刺身とデザートを外してお酒に振り変えることで了承してもらった。

全員でまずはビールで乾杯

全員でまずはビールで乾杯

6.経    過
蕎麦懐石への拘りは料理長指田英行さんにあって季節に合った創作料理を出してくれる。9月は重陽と中秋名月に因んだ料理、手の込んだ品々なのでとても材料や取り合わせは語れないが、皆からはとにかく美味いの評価、そば前の簡素な料理との違いを感じる。

〆張鶴・宝剣を飲みながら料理長自慢の京懐石風創作料理を楽しむ

〆張鶴・宝剣を飲みながら料理長自慢の京懐石風創作料理を楽しむ

意外に思ったのは鰆の焼き物、その名が示す春の魚では? 料理長の春、秋の魚で秋のほうが旨味が出るとは食べてみて納得、焼き秋刀魚の押し寿司は初体験だった。
酒は久し振りにと田酒を頼んだが生憎品切れ、デカンタで〆張鶴に続き呉の宝剣にした。予め我等がそばの研究会と云ってあったので、料理長から丁寧な説明があった。

初参加の福田さんご夫妻(右手前)

初参加の福田さんご夫妻(右手前)

「そろそろ新そばの季節になり北海道の音威子府のものが出始めているが、そばの旨味は1~2か月後と思うので今は昨年の常陸秋そばと赤城深山を合わせ、のど越しを考えて少量の繋ぎを入れた微粉挽き細打ちにしている」とのこと。出汁は本節の他に羅臼昆布を使ってバランスの良い味に仕立てていて、料理を京都で修業した話と共に京懐石風を実感した。
唯、我等としてはそばの量が少なかったのは些か物足りなかったが、今までにない高額にも拘わらず、美味しかったので何れレピートの声が高かったのは有り難かった。

常陸秋そば・赤城深山微粉挽き細打ち

常陸秋そば・赤城深山微粉挽き細打ち

帰りは料理長運転のワゴン車で武蔵小金井まで送ってもらい散会、今日はたまたま稲酔会と日程がダブってしまい私を含む4人がダブルヘッダーの一日となった。

御狩野そば前にて料理長さん(後列中央)と記念撮影

御狩野そば前にて料理長さん(後列中央)と記念撮影


■次回のご案内

10月の第40回ざる蕎麦研究会は、8月に予定していた「櫟庵」が台風で中止になり迷惑をかけたのでリベンジすることにし、10月31日(月)11時40分西武池袋線飯能駅改札集合とします。

(2016年9月23日、文:山本、写真:荒木・山本)

   

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です