第31回映画鑑賞会のご案内①

第31回映画鑑賞会を下記の通り開催いたします。
尚、集合時間等は上映開始時間が未公表のため、5月23日(金)前後に改めて(案内②)でお伝えいたします。

◆鑑 賞 日:2025年5月26日(月)午後からの鑑賞予定
◆映画の題目:「父と僕の終わらない歌」(ノンフィクション)
・監督:小泉徳宏
・キャスト:寺尾聡・松坂桃李・佐藤浩市・三宅裕司・松坂慶子ほか
(映画のあらすじ)
楽器店を営み若いころは歌手を夢見ていたが息子のために諦めた父が、外出して自宅の場所も分からなくなったことからアルツハイマー型認知症と診断された。父は、息子の名前も忘れるなど稀に感情の起伏も激しくなった。その父が歌を歌う時だけいつもの父に戻る様子を息子が中心になり、家族、仲間と歌で父を献身的に支える日々を映した感動のノンフィクション作品。
尚、この映画は2016年に英国内での実話をYouTubeで6,000万回以上再生され著作されたものをもとに、小泉徳宏監督が映しだしたものです。
YouTuBeは同じ境遇にある世界中の家族に感動と希望を与えている。
◆上 映 館 :新宿ピカデリー
◆料 金:シニア¥1,300 一般¥2,000
・チケットは鈴木が用意いたします
◆集 合 場 所 :新宿ピカデリー2階のチケット売り場前
◆集 合 時 間 :未定
◆上映開始時間:未定
懇  親  会 :鑑賞後に開催予定(会費:2,500前後)
◆参加申し込み:鑑賞会、懇親会の参加、不参加を併せて5月23日(金)まで下記に申し込みください。
尚、鑑賞チケットを事前にインターネッ予約する関係で5月23日(金)以降の参加取り消しは料金をいただきます。
◆申込先:鈴木昭助
・携帯:080-6519-8720
・ Email:k5sytth7(at)jcom.zaq.ne.jp【 (at)を@に置き換えてください 】
(以 上)

2025年4月7日
鈴木昭助

第45回西東京稲門会春季ゴルフ会のご案内

西東京稲門会ゴルフ同好会から第45回春季ゴルフ会(第6回西東京早慶校友ゴルフ会)のお誘いがまいりました。
小平稲門会からの参加希望者は、ゴルフ同好会までお申し込みください。

◆開催日=2025年5月21日(水) 7:20までに受付
◆コース=飯能グリーンカントリークラブ
◆申込み締切り=5月7日(水)
◆申込み先=小平稲門会ゴルフ同好会・河崎健治幹事
 Email: kenj042(at)jcom.home.ne.jp【(at)を@に置き換えてください】


小金井稲門会第15回美術作品展のご案内

小金井稲門会(辻本英一会長)の第15回美術作品展が、次の要領で開催されます。

・会期=2025年4月22日(火)~28日(月)
・時間=10:00~18:00(初日は14:00から、最終日は17:00まで)
・会場=小金井宮地楽器ホール(JR中央線武蔵小金井駅南口前)
・作品=絵画、書、版画、絵手紙、写真
・入場料=無料
・後援=小金井市


 

洋らん展にボタニカルアート作品を出品

ボタニカルアートに取り組んでいる小平稲門会会員の上村  護さん(1979法)が、2025年3月14~17日に立川市の国営昭和記念公園・花みどり文化センターで開かれた第79回JOGA洋らん展(主催=JOGA; 日本洋蘭農業協同組合)に「Vanda(バンダ)」と題する作品を出品しました。
今回は13名の作家による、洋ランを描いたボタニカルアート作品14点が展示されました。
ボタニカルアート(botanical art)とは、植物を植物学的な観点から精密に描き、芸術として表現した絵画。古くは古代エジプトや中国で薬草を見分けるために描かれていたとされています。

第92回ワイン研究会報告

開  催  日: 2025年3月21日(金)
開催場所: 永田珈琲店「こもれび」

今月は連休の間の開催となり、皆さん都合が悪く、参加者は5名でした。


今回のトピックは山本さんが持参された「ホワイトナイル ビール」、早稲田大学と京都大学が共同開発したビールです(下図左の両端のトル)。
紀元前8000年頃、古代エジプトで栽培されるようになった「エンマー小麦」を現代に甦らせ、麦芽とともに京都の名水で仕込んだ現代ビールです。エンマー小麦は京大の研究室にかつての探検隊が持ち帰り、保存してあったそうです。白く濁った金色で少し酸味があり、飲みやすいビールでした。ホワイトナイルの他に赤胴色のルビービールもあり、ネットで購入できるとのこと。

いつもは、飲んだ空き瓶がずらりと並ぶ当研究会ですが、さすがに5名では2本がやっと。研究会最小記録更新です。
赤の1本はカリフォルニアのテメキュラ産。カリフォルニアはナパが有名ですが、サンディエゴに近いテメキュラもワイナリーが沢山あります。葡萄の種はマルベック、黒ワインとも言われるほど濃い色合いのワインです。

今回味わったのは、ホワイトナイル  ビール  日本(上図左の両端)、South Coast Winery 赤 米国(上図左の右から2番目)、Sierra Verde 赤 チリ。

ワインとは別に注目を集めたのは上村さんのボタニカルアート。退職後に始められた、とのことですが、完成までに3か月かかるほどの精密画。今春、昭和記念公園での展覧会に出展されるそうです。

【参加者(50音順、敬称略)】5名
井垣、上村、河崎(文責)、冨平、山本

第7回西武沿線男声合唱団交歓演奏会

第7回西武沿線男声合唱団交歓演奏会は、次の要領で開催されます。
小平稲門会会員・勝見亮助さん(1970社会科学)が所属する小平界隈男声合唱団「K・K・メンネルコール」など、5団体が出演します。

◆日 時=2025年4月20日(日)12:50開場 13:00開演
◆会 場=ルネこだいら大ホール
◆入場料=無料。要整理券(合唱団から入手できます)
◆出演・演奏曲目=次のとおり。
①K・K・メンネルコール(小平市)=「明日に架ける橋」「昴」他
②男声合唱団ダンディーズ(東久留米)=「群青」「こころよ  うたえ」他
③男声合唱団所沢メンネルコール(所沢市)=男声合唱組曲「心の四季」
④男声合唱団アンサンブル・ステラ(西東京市)=男声合唱のためのヒットメドレー SORA
⑤男声合唱団フェローチェ(小平市)=「イヨマンテの夜」  ラマンチャの男より「見果てぬ夢」他
⑥合同演奏曲=組曲「土の歌」より「大地讃頌」

K・K・メンネルコール第7回定期演奏会

小平界隈男声合唱団「K・K・メンネルコール」の第7回定期演奏会「心で感じる大切な思い」は、次の要領で開催されます。
小平稲門会会員・勝見亮助さん(1970社会科学)が出演します。

◆日 時=2025年6月8日(日)開場12:45   開演13:30
◆会 場=ルネこだいら 大ホール
◆指 揮=下村雅人
◆ピアノ=渡部優美
◆プログラム=・男声合唱組曲「終わりのない歌」、「Gaudeamus」、「ほらね、」「酒頌」、「主は私の羊飼い」、「ソーラン節」、「大きな古時計」、「Sing Along」、「昴」、「Soon ah
will be done」、「明日に架ける橋」、他
◆入場料=1,000円、全席自由(ルネこだいらチケットカウンターで販売)【未就学児は入場できません】


UNESCO Friendship Concert 2025
のご案内

UNESCO Friendship Concert 2025が、次の要領で開催されます。

◆日時=2025年4月28日(月)開場18:00  開演18:30
◆会場=ルネこだいら 中ホール
◆出演=米国空軍太平洋音楽隊「パシフィック・ショーケース
◆入場整理券=1,000円(ルネこだいら・チケットカウンターで販売)
◆主催=小平ユネスコ協会
◆後援=小平市教育委員会