第64回ざる研 「新座・鞍馬」報告

1.日 時: 2018年11月27日(火)13時 西武池袋線清瀬駅北口集合、西武バスで菅沢へ
2.場 所: 埼玉県新座市あたご2-2-34「新座鞍馬」電話048-479-0055 水、2・4木 休
3.参加者:荒木、井垣、伊藤徹、小川、大河原夫妻、河崎、木本、小林、志村、滝沢、田中、百々、福田夫人、山本、(15名)
4.費 用:¥67,900 @¥4,500×15=¥67,500 不足分¥1400は貯留金より支出
5.経 過:
西荻窪の名店「鞍馬」から唯一鞍馬を名乗ることを許された店と聞いて予約の電話を入れたが10人以上はお断り、其処を何とかと粘り昼の時間を避けて1時半にすることでやっとOKを貰った。

玄関に「品切れのため閉店いたします」と張り紙! 貸し切りにして下さった?

店は志木街道沿い菅沢バス停からすぐ先だったが未だ店内には先客がいるというので暫し店先で待機。この後見学の予定だった平林寺の紅葉は芳しくない情報から中止する説明をした。天然記念物の雑木林紅葉は今回の目玉だっただけに残念だが、自然の力にはあらがえない。

広いお部屋を借り切って・・・エビスビールで乾杯!

椅子席2卓、座卓4の明るい広間に通され、直ぐに店主の佐藤昌弘さんにご挨拶、無理を通していただいたお礼と当初平林寺行きを予定し1時間で上げてもらうはずだったが平林寺を止めるので急ぎ仕事の必要はない旨を伝えた。

これぞベテランの男飲み・・・美味しそうですねえ

この店は当初アルコール類は出していなかったが、少ない品数ながら今はあり。エビスビールで乾杯の後、酒は之しかない飯能の「天覧山」と日高の「高麗王」を交互に注文した。
料理はそば豆腐に柄杓に乗せたそば焼みそ、追加注文で自家栽培野菜の天ぷら、当店名物の玄挽三種の前に出る旬野菜のそばの実がゆは上品な味だ。

そしていよいよの蕎麦1枚目は1番粉を使った真っ白な更科蕎麦、2枚目はオーソドックスな地蕎麦、3枚目は玄蕎麦を其の儘挽いた様々の星が見られる田舎蕎麦、それぞれの特徴を比較しながら味わうことが出来た。
そば湯が出てこれで終わりかと思いきや、ほうじ茶に幅広の蕎麦かりんとうで〆となった。
ご亭主の素朴な気質を反映してか飾り気はないが確りと本物を味わわせてもらった至福の一日だった。
帰りのバスは菅沢4時半過ぎ、晩秋の日暮れは早かった。

6.その他:来月のざる研は12月17日(月)、「御清水庵清恵」で13時、日本橋三越玄関ライオン前集合、季節限定のセイコ蟹が楽しめます。費用は@¥6,000。参加希望者は12月13日(木)までに山本 浩(電話042-473-7617)へご連絡ください。

(2018年11月28日、文:山本、写真:荒木)


コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です