映画研究会は第4回鑑賞会を2015年8月18日に新宿ピカデリーで行いました。今回鑑賞した作品は「日本でいちばん長い日」。昭和史研究の第一人者、半藤一利のノンフィクション「日本でいちばん長い日 決定版」を映画化したもの。
詳細は 映画研究会_201508 。
Category Archives: 同好会
第28回ざる蕎麦研究会報告
ざる蕎麦研究会は、第28回例会を2015年8月14日に飯能市の櫟庵で行った。当店に生ビールがないのは一寸残念だが、歩いた後の冷えたビールはこたえられない。テーブルには大変珍しいお通しと前菜がセットされていたので、飲み物が吉乃川冷生酒へ移っても暫くは大丈夫だった。 報告の詳細は☞ ざる蕎麦研究会_201508 。
第64回ニモクサロン報告
ニモクサロンの第64回例会を2015年8月13日、BIGBOX東大和で開催しました。いつもの会が夏休みだからとニモクサロンに出席してくれたメンバーに加え、9月からのお知らせを紹介にと駆けつけてくれた各同好会の会長さんを合わせ、いつもより多い18名が参加して行われました。
詳細は、「ニモク_カラオケ_201508」をクリックしてお読みください。
ニモク_カラオケ_201508
第26回名曲を聴く会の報告
第26回名曲を聴く会を2015年7月24日、午後1時より国分寺駅北口の「でんえん」で開催しました。今回は、数あるバイオリン協奏曲の中でも名曲として知られるブルッフのバイオリン協奏曲第1番と、ソ連のスターリン体制下で反逆者の烙印を捺されたショスタコーヴィチの交響曲第5番(復活)を鑑賞しました。
詳細は☞ 名曲を聴く会_201507 。
第27回ざる蕎麦研究会報告
第27回ざる蕎麦研究会を2015年7月23日に武蔵野市吉祥寺本町の「中清・吉祥寺」で行った。店内はさほど広くはないが、「全国希少銘酒取り揃え」をうたい文句にしているだけあって一升瓶がずらりと並べられている。ポテトサラダの小鉢にビールでスタートしたが、直ぐにお酒に取り掛かる。
報告の詳細は☞ ざる蕎麦研究会_201507 。
第18回ワイン研究会 報告
ワイン研究会は第18回例会を2015年7月17日に一橋学園駅北口のカサグランデで開催した。台風11号余波の風雨が漸く治まって、この日の参加は12名。恒例のスパークリングワインを、この日は静かに栓を抜いて、まずは乾杯。
報告の詳細は☞ ワイン研究会_201507 。
第63回ニモクサロン報告
ニモクサロンの第63回例会は2015年7月9日、BIGBOX東大和で開催されました。今日の新入生は松尾さん。メンバーに、購入した稲門祭記念品を届けに来てくれました。
同好会をはじめ、各種イベントの今後の予定が報告されました。
詳細は、「ニモク_カラオケ_201507」をクリックしてご覧ください。
ニモク_カラオケ_201507
第7回女子懇親会の報告
第7回女子懇親会を2015年7月4日に「華琳」国分寺店で開きました。食事の後は、白井さんの「絵のお話」。見せていただいた絵はエキゾティックで不思議な世界へといざなう。この感性はどこで育まれたのか…。詳細は☞ 女子懇親会_201507 。
観劇の会 2015年6月28日の報告
今回は「方の会」第56回公演で、志村会員のおつれあい野間洋子さん出演の「文七元結」を観た。
報告の詳細は☞ 観劇の会_20150628 。
第11回寄席研報告
第11回寄席研究会は2015年6月26日(木)、恒例の新宿末広亭で6月下席昼の部鑑賞会を開催しました。
報告の詳細は☞ 寄席研_201506 。