第25回散策の会 報告

このところ、お寺巡りやお墓参りと抹香くさい場所が続き、コース立案者は世にいう「墓マイラー」ではないけれど、少々気にはしています。今回もまたまたお墓巡りですが、気分の転換に特別名勝「六義園」、それに加えて“おばあちゃんの原宿”に“おじいちゃん”が行ったってよかろうと、「とげぬき地蔵」を加えてみました。第25回散策の会「駒込・巣鴨界隈巡り」は2015年5月23日に実施。
報告の詳細は ☞ 散策の会_201505 。

第24回名曲を聴く会の報告

第24回名曲を聴く会を2015年5月22日、午後1時より国分寺駅北口の「でんえん」で開催しました。先ずは、ベートーヴェンの交響曲の中でもっともリズミカルな「交響曲第7番」を鑑賞しました。次いで、バッハの「マタイ受難曲」。こちらは抜粋盤で合唱と独唱を8曲ほど堪能しました。 詳細は☞ 名曲を聴く会_201505 。

第16回ワイン研究会 報告

ワイン研究会は第16回例会を2015年5月15日に一橋学園駅北口のカサグランデで開催。すっかり例会の定番となったスパークリングワインの乾杯で始まった。前回からの持ち越し分を含めて仏・伊・葡産などの各種ワインがテーブルにずらりと並んで相変わらずの賑やかさ。 報告の詳細は☞ ワイン研究会_201505 。

第61回ニモクサロン報告

ニモクサロンの第61回例会は2015年5月14日、BIGBOX東大和で開催されました。久しぶりに二人の女主人?がそろい、会場は明るい雰囲気に…。メンバーからは、大型連休をどのように過ごしたかが報告されました。 詳細は、「ニモク_カラオケ_201505」をクリックしてご覧ください。 ニモク_カラオケ_201505

「春のお花見会」満開の下 盛大に開催 !

2015年4月4日(土)12時、小金井公園に我ら小平稲門会有志が参集。前日の強風で花が散ってしまうのではと危惧されたが、当日はまさに満開、花吹雪の下、花見を楽しんだ。 折しも、小金井公園では「桜祭り」が開催されており、貫井ばやし等のイベント開催や屋台も多数出店されていた。

今年は準備段階で飲み過ぎないように場所取りを例年より30分遅らせて10時30分としたが、園内は既に花見客一杯で場所取りも難儀するほどの大賑わいであった。

一同飲んだ、食べた、笑顔一杯

一同飲んだ、食べた、笑顔一杯

今年は28名という多数の参加があり、特に「あきる野稲門会」「居酒屋仲間」の参加、非会員校友の飛入りもあり、変化に富んだ華やいだお花見会となった。

今年も、名のある生原酒・吟醸酒等がずらりと並び、さらに手料理も潤沢にあり、まさに桜花爛漫の下、一同すっかり気持ち良く酔い、笑顔にあふれた花見となった。
また、お隣では西東京稲門会、小金井稲門会もお花見をしており、親しく交流をした。

例年どおり、2次会を花小金井の「手打ちうどん甚五郎」で開催。満開の下、全員が元気いっぱい楽しく盛り上がった一日であった。

【当日参加者 合計28名】
■会 員
荒木彌榮子(39文)、伊藤順藏(29政経)、伊藤徹(44法)、石井道彌(27文)、大島二典(44理工)、小川浩史(35法)、国友康邦(38商)、栗原政博(39政経)、小嶋弘(41商)、小山雄一(43法)、櫻井英夫(46法)、佐藤俊雄(35文研)、志村智雄(43法)、鈴木昭助(42商)、竹内吉夫(49商)、中村泰三(41理工)、馬場正彦(51教育)、二又祐一(47商)、松尾寛敏(48政経)、峯岸敏雄(44政経)、山本浩(29政経)
■ゲスト
松岡郁夫・和田三郎(あきる野稲門会)、小林洋子、居酒屋仲間4名