小平稲門会(大島二典会長)は3月下旬の陽気を思わせる好天の2月16日(日)、14時から小平市民文化会館(ルネこだいら)レセプションホールで2025年新春交歓会を開催しました。今年はご来賓を含め51名が出席し、食事をしながら懇親を深めると同時に、1年ぶりのビンゴゲームを楽しみました。
2025年新春交歓会は松村純夫副幹事長が司会・進行を務め、開会を宣言したあと、大島二典会長が「昨年は、1年間を通じてフルバージョンで諸行事を行うことができました。また、早稲田スポーツは、野球が東京六大学野球で春・秋連覇、ラグビーは関東大学対抗戦Aグループで6年ぶりに優勝しました。近年成績が振るわなかった箱根駅伝は今年、4位の好成績を残し、我々に元気を与えてくれました」と挨拶しました。
続いて、ご来賓の小林洋子小平市長、松岡あつし小平市議会議長からご祝辞をいただき、剣持庸一小平三田会会長のご祝辞と乾杯のご発声により、懇親会がスタートしました。
懇親会は立食形式で
懇親会は立食形式で行われました。食事と飲み物を楽しみながら談笑の時間を過ごしたあと、新春交歓会に初めて参加した内田輝明さん(1995法、2019入会)が紹介され、挨拶しました。
新春交歓会の最大のイベント、ビンゴゲームを企画・担当したのは、松尾寛敏副幹事長をリーダーとするイベント・グループ。賞品は、家庭で使えるようにとの同グループの配慮で十数点の食品類が用意されました。
デジタル番号をランダムにLEDライトで表示する小型のゲームマシーン「デジビンゴ」を操作する同グループの松本研二幹事が、大きな声で番号を読み上げると、会場は一気ににぎやかに。出席者は、まるで童心に返ったかのように、ゲームに夢中になっていました。「ビンゴ一番乗り」は、ご来賓の剣持小平三田会会長でした。
竹内吉夫さんのリードにより、昨年に引き続いて飛田護道さんのハーモニカ、幹事・北橋捷之さんのバイオリンの伴奏で元気よく「都の西北」を歌い、散会しました。
◆出席者(50音順、敬称略)
【ご来賓】(3名)
剣持庸一(小平三田会会長)、小林洋子(小平市長)、松岡あつし(小平市議会議長)
【会 員】(48名)
芦野信司(1979文)、井垣 昭(1961法)、石井道彌(1952文)、磯山 亮(推薦校友)、伊藤 徹(1969法)、内田輝明(1995法)、大島二典(1969理工)、大野照藏(1964法)、勝見亮助(1970社学)、河崎健治(1971政経)、北橋捷之(1967商)、木本芳樹(1974理工)、國友康邦(1963商)、久保田節子(1972文)、栗原政博(1964政経)、小山雄一(1968法)、佐藤俊雄(1958教育)、末次浩一郎(1972政経)、杉浦 端(1972理工)、髙橋清輝(1964文)、瀧川 清(1974政経)、竹内吉夫(1974商)、田中一俊(1975文)、田中康彦(1975理工)、土井洪二(1965商)、百々謙治郎(1975政経)、飛田護道(1960教育)、富澤七郎(1958商)、冨平 茂(1973理工)、中村泰三(1966理工)、西村 弘(1960教育)、野村吉宏(1961政経)、早川三雄(1971法)、平澤 洋(1972政経)、比留間 進(1971文)、広山嘉彦(1976教育)、二又祐一(1972商)、松尾寛敏(1973政経)、松村純夫(1976政経)、松本研二(1971商)、宮寺賢一(1967政経)、牟田忠純(1960理工)、森田健次(1971教育)、安田昌樹(1977政経)、山田哲司(1976政経)、山本 浩(1954政経)、横田康平(1955政経)、若林 覚(1971政経)