西東京稲門会(緒方 章会長)の2023地域連携講演会は、次の要領で行われます。
◆開催日=2023年6月25日(日) 13:00~14:00(受付開始12:30)
◆会 場=早稲田大学東伏見キャンパス 79号館205教室(東伏見STEP22)
◆講 師=発声学専門家/音楽教育家/音楽プロデューサー・野口千代子氏
◆テーマ=楽しく学ぶ発声と呼吸法ー美声と免疫力アップをめざしてー
◆入場料=無料(一般公開、予約不要)
Category Archives: イベント情報
会員が企画・運営するイベント、あるいは会員が出演するイベント等の紹介
第6回小平三田会作品展
狛江稲門会創立25周年記念
「心のふるさとコンサート」
狛江稲門会(上村邦雄会長)は、創立25周年を記念して「心のふるさとコンサート」を次の要領で開催します。
■開催日=2023年6月25日(日) 開場13:00 開演13:30
■会 場=エコルマホール(狛江市民ホール)
東京都狛江市元和泉1-2-1 電話03-3430-4106
■出 演=次のとおり。
①早稲田大学グリークラブ(輝く太陽、光る青雲、宇宙戦艦ヤマト、ほか)
②早稲田大学交響楽団(川の流れのように、リベルタンゴ、ムーンリバーほか)
■入場料=無料
エリア別「ランチを楽しもう!」開催のご案内
2023年3月吉日
小平稲門会会員の皆様
小平稲門会会長 大島二典
エリア別「ランチを楽しもう!」開催のご案内
新型コロナウイルス感染症の新規発症者が減少し、感染リスクが低下したことから政府は、感染症対策としてのマスク着用を3月13日(月)から個人の判断に委ねるとし、さらに、感染症法上の分類で現在の2類相当から、5月8日(月)には季節性インフルエンザと同じ5類に引き下げることを決定しました。
こうした「新型コロナ」の状況変化を受け、小平稲門会は、第34回通常総会で提示した今年度の活動方針の一つ、小規模単位での会員相互の交流・親睦促進を図ることを目的としたエリア別の「ランチを楽しもう!」をいよいよ実施することにしました。
会員皆様方の住所をもとに、1つのエリアを8~13名として14エリアに分け(別紙参照)、近所にお住まいの皆様による小規模単位での食事会を4~5月に行うことを企画しました。
ランチをとりながら、より親密なコミュニケーションを図り、会員間の交流・親睦が深められる絶好のチャンスの場にしましょう。
詳細は4月に入りまして各エリアの世話役が会員皆様方の参加の可否、日程の調整などを行い、実施日、場所(会場)などを決めさせていただく予定です。
会員皆様方のご参加を、是非、お願いします。
実施要項は次のとおりです。
◆開催日・会場=各エリア担当の世話役からお知らせします。
◆参加費=1,000円(ランチの予算はお一人約2,500円です。参加費との差額は、会より補助されます)
以 上
いなほ会主催「初夏の婚活パーティ」
5月27日に開催
結婚相談室「いなほ会」が主催する「初夏の婚活パーティ」が5月27日(土)、東京都練馬区立区民・産業プラザ「Coconeriホール」(3階)で開催されます。
◆参加申し込み締切=5月10日(水)
◆定員=男女各20名
◆会費=会員4,000円、非会員5,000円
◆申し込み先=いなほ会会長・竹島亜機雄 電話: 090-6509-0324
【画像をクリックすると拡大表示されます】
今井右子展のご案内
「新春歩け歩けのつどい」に参加しました
会員・家族10名が参加
新春1月8日(日)、小平市・小平市体育協会等主催の「第43回新春歩け歩けのつどい」に2組のご家族を含め10名が参加しました。コロナ禍の中、一昨年は開催自体が中止、昨年は開催されましたが、感染予防の観点から稲門会としての参加は中止となりました。3年振りの参加となった当日は風もなく好天に恵まれ、参加者全員ウオーキングを満喫しました。
9時30分から開会式典が行われ、小林洋子市長など来賓あいさつの後、90歳以上で最高齢の参加者として、当会会員の山本浩さん(1954政経)が紹介され、参加者全員から大きな拍手が送られました。
その後、小平稲門会の旗を先頭にウオーキングをスタートしました。今年は西回りコースで、市役所→たかの街道→津田保育園通り→鎌倉橋→玉川上水緑道→大けやき道→青梅街道→市役所の約8kmで行われました。
スタート後は、会員同士おしゃべりをしながら、それぞれのペースで楽しく歩き、きつねっぱら公園子どもキャンプ場での一休み時、集合写真を撮りました。約2時間後、市役所にゴール。参加賞や甘酒をいただき解散となりました。午後の大学日本一をかけた帝京大学との世紀の一戦を応援するため足早に帰宅する会員あり、ウオーキング後のビールを満喫する会員ありと、それぞれに楽しんだ初春の一日でした。
(文=1976政経・松村純夫、写真=2003理工院・篠原浩美、松村純夫)
【参加者(敬称略)】10名
大島二典、國友康邦、篠原哲ご夫妻、篠原浩美、瀧川清、松村純夫、山口勝、山本浩ご夫妻
2023年新春交歓会 2月10日(金)に開催
小平稲門会の全体行事・新春交歓会を次の要領で開催します。
新春交歓会は2020年2月の開催以来、新型コロナの影響で中断していたため、3年
ぶりの開催となります。会員の皆様のご参加を、心よりお待ちしております。
◆日時=2023年2月10日(金) 13:00~15:00
*当初予定の開催日から変更となりましたので、ご注意ください。
◆会場=橙や本店(小平駅北口より徒歩2分)
【小平市美園町2-2-8 電話042-343-0480】
*小平駅南口の「橙や支店」ではありませんので、ご注意ください。
◆会費=5,000円
◆申込み締切日=1月24日(火)
◆申込み先=alumni.kodaira@gmail.com
清瀬フロイデハルモニー
第2回演奏会のお知らせ
早稲田大学校友会東京三多摩支部・清瀬稲門会(内田貞司会長)から、清瀬フロイデハルモニーの第2回演奏会のご案内が届きましたので、お知らせします。
清瀬管弦楽団・清瀬第九合唱団・合唱講座「初めての第九」修了生から成る清瀬フロイデハルモニーの第2回演奏会は、清瀬市の市制50周年を記念して令和2年に計画されましたが、新型コロナウイルス感染症の影響で延期となっていました。
演奏会の開催要領は、次のとおりです。
◆日時=2022年10月23日(日) 開場 12:00/12:20(時差入場) 開演 13:00
◆会場=所沢市民文化センター ミューズ アークホール(大ホール)
◆演奏=清瀬フロイデハルモニー 指揮・木村怜央
◆演目=ヘンデル「ハレルヤ」/ブラームス 大学祝典序曲/ベートーヴェン 交響曲第9番「合唱付き」
◆入場料=無料
◆定員=1,800名(事前の整理券等の発行はありません。直接会場へ)
◆詳細はこちら。
(以 上)
第66回小平市写真連盟写真展のお知らせ
小平稲門会顧問・國友康邦さん(1963商)が所属する小平市写真連盟の第66回写真展が次の要領で開催されます。
◆開催日=2022年9月14日(水)~18日(日)
◆時 間=10:00~17:00 初日(14日)は13:00から、最終日(18日)は16:00まで。
◆会 場=小平市民文化会館(ルネこだいら)2階展示室
(以 上)