第19回ワイン研究会 報告 09/23/201501/06/2016 by admin | Leave a comment ワイン研究会は第19回例会を2015年9月18日に一橋学園駅北口のカサグランデで開催した。前日からの雨も午後には上がったこの日、参加者は14名と席一杯。スパークリングワインを威勢良く開栓して、まずは乾杯。二か月振りの例会再開を祝って開会した。 報告の詳細は☞ ワイン研究会_201509 。
第18回ワイン研究会 報告 07/20/201501/06/2016 by admin | Leave a comment ワイン研究会は第18回例会を2015年7月17日に一橋学園駅北口のカサグランデで開催した。台風11号余波の風雨が漸く治まって、この日の参加は12名。恒例のスパークリングワインを、この日は静かに栓を抜いて、まずは乾杯。 報告の詳細は☞ ワイン研究会_201507 。
第17回ワイン研究会 報告 06/23/201501/06/2016 by admin | Leave a comment ワイン研究会は第17回例会を2015年6月19日に一橋学園駅北口のカサグランデで開催した。初めて雨天日となったこの日、梅雨空を吹き飛ばすかのように、2度目のジョーカーを引いた山本さんが勢いよくスパークリングワインの栓を飛ばして会は始まった。 報告の詳細は☞ ワイン研究会_201506 。
第16回ワイン研究会 報告 05/20/201501/06/2016 by admin | Leave a comment ワイン研究会は第16回例会を2015年5月15日に一橋学園駅北口のカサグランデで開催。すっかり例会の定番となったスパークリングワインの乾杯で始まった。前回からの持ち越し分を含めて仏・伊・葡産などの各種ワインがテーブルにずらりと並んで相変わらずの賑やかさ。 報告の詳細は☞ ワイン研究会_201505 。
第15回ワイン研究会 報告 04/20/201501/06/2016 by admin | Leave a comment ワイン研究会は第15回例会を2015年4月17日に一橋学園駅北口のカサグランデで開催した。今回は、ゲストに東京初・唯一のワイナリーを2014年秋に練馬・大泉学園で開設した若き女性経営者を招いての例会となった。 報告の詳細は☞ ワイン研究会_201504 。
第14回ワイン研究会 報告 03/25/201501/05/2016 by admin | Leave a comment ワイン研究会は第14回例会を2015年3月20日に一橋学園駅北口のカサグランデで開催した。トランプを引いての席順、ジョーカーを引いたこの日の世話役は小川さんと「ババがババを引いたよ!」と洒落大好きの馬場さん。 報告の詳細は☞ ワイン研究会_201503 。
第13回ワイン研究会 報告 02/25/201501/03/2016 by admin | Leave a comment ワイン研究会は第13回例会を2015年2月20日、一橋学園駅北口のカサグランデで開催した。トランプのジョーカーを引き当てて世話役となった大島さんが開けたスパークリングワインで乾杯し、会は始まった。 報告の詳細は☞ ワイン研究会_201502 。
第12回ワイン研究会 報告 01/20/201501/03/2016 by admin | Leave a comment ワイン研究会は、今年最初の第12回例会を2015年1月16日に一橋学園駅北口のカサグランデで開催。研究会発足一周年のお祝いと新年会を兼ね、会の一層の楽しさと会員の健康を祈念して、栗原さん持参の「金箔入り」ドイツ・スパークリングワインで声高らかに乾杯。 報告の詳細は☞ ワイン研究会_201501 。
第11回ワイン研究会 報告 12/23/201401/06/2016 by admin | Leave a comment ワイン研究会は、第11回例会を2014年12月19日に一橋学園駅北口のカサグランデで開催した。この日は忘年会のピーク日とあって参加者は9名と少なかったが、集まったワインは前回からの繰越分3本を含めて8本。恒例の乾杯はスパークリングワインでなく、フランス・ガヤック地方のヌーボー赤ワインで。 報告の詳細は☞ ワイン研究会_201412 。
第10回ワイン研究会 報告 11/25/201401/06/2016 by admin | Leave a comment ワイン研究会の第10回例会は2014年11月21日に一橋学園駅北口のカサグランデで開催された。この日は「ボジョレ・ヌーボー」解禁日の翌日とあって、皆さん、今年のボジョレの味は如何と期待をもって参集した。 報告の詳細は☞ ワイン研究会_201411 。