第7回「石井道彌 & カラ・OK」のご報告

日 時: 2018年12月7日(金) 午後2時~5時
会 場: Sounds LABO(茶音厨楽房)
会 費: 2,000円(2 Drinks with Snack)、追加は1 Drink 500円
参加者:荒木・石井(道)・石井(聖)・伊藤(徹)・岡山・勝見・河崎・木本・窪田・小谷・小林(弘)・佐藤(俊)・篠原(泰)・富澤・内藤・生井・野村・早川・増田・松田・松村・村木(五十音順敬称略)、22名

7回目の今回は少しいつもと違ったメンバーのお顔が増えました。常連の先輩方が色々なご都合でお休みになると伺い心配して居ましたら、それならと若手?が参加してくれました。そこで自己紹介、オーナーの斧さんも趣味が高じてこのスタジオを作ってしまったと告白されました。後ろの奥様はにこにこ笑っていらっしゃいましたが・・・大変なご主人です!
初参加のお二人。早川さんは最後は笑ってごまかして?いましたが・・・(^_-)-☆
村木さんはしっかりと楽譜を用意して…でもベテランのお姉様が心配そう?
恒例の石井家の皆さんのご登場です。奥様のお声は澄んだ天使の歌声。素敵でした!
そして恒例のジャズ大好きデュオ。すっかり息の合った歌を今年も披露してくれました。今年も楽器が加わりました。ピアノにウクレレ、三線も参加して、クリスマスソングから沖縄民謡、ついには歌に合わせて踊りまで! そのうちにCDを発売かな?(^_-)-☆
今年4月から、カラオケの会を引き継いで下さった松村・勝見ご両人の活躍に感謝です。楽しかった3時間をしっかり支えて下さって、とうとう最後の「また逢う日まで」の合唱。
珍しい楽器の前で、今日の主役ジャズピアニスト石井さんを囲んでの集合写真です。
来年もまた、元気で会いましょう!! 
吉祥寺の街はすっかり師走。クリスマスツリーに誘われて・・・二次会の相談が?
今年のカラオケの会の最後を締めくくる楽しい催しでした。有難うございました。
また、毎月第2木曜日2時45分、東大和市駅前「ビッグボックス」で会いましょう!

【皆さんの歌われた歌】
「When You’re Smiling」「ラストワルツ」「酒とバラの日々」「岩手のおしょうさん」「TRUE LOVE」「Silent Night」「マイウェイ」「クリスマス イブ」「夢見る人」
「秋冬」「ブルークリスマス」「ホワイトクリスマス」「Pretend」「ブルームーン」「そっとおやすみ」「モナリザ」
【全員で合唱】
「居酒屋」「Silent Night」「トロイカ」「遥かな友に」「また逢う日まで」
【ピアノ・ウクレレ・三線・踊り】
「赤鼻のトナカイ」(ウクレレ・ピアノ)
「花」「童神」「安里屋ユンタ」(三線・ウクレレ・ピアノ・全員合唱)
「涙そうそう」(三線・歌・踊り)

(文:荒木、写真:木本)

第6回「石井道彌 & カラ・OK」のご報告

日 時: 2017年12月13日(水) 午後2時~5時
会 場: Sounds LABO(茶音厨楽房)
会 費: 2,000円(2 Drinks with Snack)、追加は1Drink 500円
参加者: 荒木・石井(道)・石井(聖)・伊藤(徹)・小川・木本・小谷・小林(弘)・佐藤(俊)・篠原(泰)・富澤・内藤・生井・野村・松田・松村・山本・横田(五十音順敬称略)、18名

酔わないうちにまずは集合写真

酔わないうちにまずは集合写真

6回目を迎えた「石井道彌 & カラ・OK」、オーナーご夫妻とも1年ぶりの再会でした。
まずは集合写真を撮りましょうということで、ハイ皆さん笑ってくださあ~い!!(^-^)
毎年ご参加のリピーターから、今年初めての新人さん、女性陣はご家族やお友達も交えて今年は8名、華やかさを添えてくださっています。(今年は特に美人が多いですねえ~~)
今回は、歌あり、楽器演奏あり、フラダンスあり、勿論美味しいお酒とおつまみに楽しいお喋りありの、気楽な懇親パーティーとなりました。

写真で、楽しい雰囲気をご一緒に味わって下さいませ。
カラオケの会_201712_2_3カラオケの会_201712_4_5カラオケの会_201712_6_7カラオケの会_201712_8_9

斧ご夫妻の合奏

斧ご夫妻の合奏

斧夫人のパラグァイの楽器「アルパ」、ご主人のギターとの合奏は、皆さんを別世界へと誘って下さいました。曲目は「コスモス」と「コーヒールンバ」。
左奥のオルゴールを休憩時間に動かして頂きました。100円玉1個で1回演奏ドイツで製作され、イギリスで販売されたものです。

【皆さんの歌われた歌】

 「White Christmas」「Jambalaya, When You’re Smiling」「You Belong to My Heart」「Amapola」「Be Anything」「花」&「故郷」(三線とウクレレ)「モナリザ」「新宿育ち」「お久しぶりね」「峠の我が家」「北の旅人」「替え歌・炭坑節と荒城の月」「ダイアナ」「On the Sunny Side of the Street」「テネシーワルツ」「酒と泪と男と女」「So in Love」「爪」「バイ・ミア・ビスト・ドゥー・シェーン(素敵なあなた)」「この街で」
【全員で合唱】
「居酒屋」「トロイカ」「Silent Night」「花は咲く」「また逢う日まで」
ウクレレ演奏で全員でフラダンス】
「Aloha `Oe」

 (文:荒木、写真:荒木・山本)

第5回「石井道彌 & カラ・OK」のご報告

日  時: 2016年12月15日(木) 午後2時~5時
会  場: Sounds LABO(茶音厨楽房)
会   費: 2,000円(2 ドリンク+スナック)。追加は1ドリンク500円
参加者:荒木・井垣・石井(道)・石井夫人・伊藤(順)・伊藤(徹)・小川・国友・栗原・小谷(石井息女)・佐藤(俊)・篠原・篠原夫人・末次・富澤・生井・野村・浜田・松田(生井友人)・山本・横田  (五十音順敬称略・21名)

今年も師走恒例の「「石井道彌&カラ・OK」が開催されました。寒くても忙しくても!
そう言えば今年は何だか皆さんウキウキ? 女性の参加7名、それも美人揃い!のせい?
いつもの通り、カラオケ会長のリードで「居酒屋・サウンドラボ」版が始まると、もう場内は熱気でムンムン。リクエストカードが次々と届けられて司会者は大忙し。石井さんのジャズピアノの伴奏に名歌手になった気分で、次々と自慢の喉がご披露されました。
写真は、今年初参加の方々を優先に選んでみました
カラOK_201612_1カラOK_201612_2_5カラOK_201612_6_9_2
皆さんの歌が一段落したところで、ハプニング…。サウンドラボ・オーナーの斧さんご夫妻の楽器演奏! 奥様のパラグアイの珍しい楽器「アルパ」とご主人のギターの素晴らしい合奏がプレゼントされたのです。山本さんがいつの間にか斧ご夫妻におねだりして下さっていたそうで、快く演奏して下さった斧ご夫妻には本当に感謝申し上げます。

ギターとアルパで合奏する斧ご夫妻

ギターとアルパで合奏する斧ご夫妻

アルパは、パラグアイではインディアンハープともよばれ、楽譜は無くてインディオ達が道端などで演奏をしていたりするそうです。今回独奏された曲は「アルトパラナ」(アルトパラナ県を流れるパラナ川)、そしてギターとの合奏は、皆さんご存知の「コーヒールンバ」でした。

石井さんのお友達という事で、オーナー斧さんのご厚意には毎年お礼の申し上げようもないほどにお気遣い頂いて、楽しい時を過ごさせて頂いております。来年も…(^_-)-☆

皆さんの歌われた歌
「アニバーサリーソング」「Autumn Leaves」「ロンリーチャップリン」「ゴンドラの唄」「Amapola」「モナリザ」「トロイカ」「見上げてごらん夜の星を」「ローレライ」(独語)「ホワイトクリスマス」(英語)「On the Sunny Side of the Street」「すみれの花咲く頃」「つぐない」「君こそわが命」「わが人生に悔いなし」「すきま風」「若者たち」「As Time Goes By」「ラストダンスは私に」
全員で合唱【( )はリーダー】
「居酒屋」(野村・荒木)「また逢う日まで」(野村・浜田)

(文:荒木、写真:荒木・山本)

 

第5回「石井道彌 & カラ・OK」へのお誘い

お待たせいたしました!   今年もカラオケの会主催の第5回「石井道彌 & カラ・OK」を開催いたします。
小平稲門会のジャズピアニスト石井道彌さんの生伴奏で好きな歌をうたい、サウンドラボ提供の美味しいお酒を飲みながら、本年を締めくくる楽しい午後を!

●日  時: 2016年12月15日(木)14:00~17:00
●会  場: サウンドラボ(武蔵野市吉祥寺本町4-23-16  電話0422-21-1448)
●参加費: 2,000円(2ドリンク・スナック付)
●集  合: 13:45に東急百貨店・吉祥寺店の南側出入り口付近(会場までは徒歩13分)
●定  員20名。入室者数に制限があります。申し込み順に受け付けます。

●歌詞カード: 歌う方は、各自で歌詞カードをご用意ください。
●申し込み先: 野村吉宏(042-341-2365

 

カラオケの会4月例会の報告

日  時:4月14日(木曜日) 14:40-16:40
会  場:東大和市駅前・BIGBOX東大和
会  費:840円(ソフトドリンク飲み放題)
参加者:荒木・井垣・伊藤(徹)・小川・小平夫人・佐藤(俊)・篠原・篠原夫人・竹内・山本・野村、
      以上11名(敬称略)

すっかり常連になられた篠原夫人に、今回は3年ぶりにお元気に参加して下さった小平夫人を加えて女性が3人、何となく華やいだカラオケの会になりました。
人数も11人と多く、時間も2時間といつもより30分延長して、たっぷりと歌を楽しむことが出来ました。

次回は、5月12日(第2木曜日)、14:40-16:40、東大和市駅前・BIGBOX東大和で開催。会費は30分・210円。
皆様のご参加をお待ちしております。

★カラオケの会では、皆さんのご要望で適宜、「稲酔会」「ワイン研究会」「ざる蕎麦研究会」「散策の会」などの後に歌のお好きな方々と「カラオケの会」を開いております。ご参加下さい。

(文=野村)

カラオケの会 開催のお知らせ

大きな声で歌いましょう!!  好きな歌を歌いましょう!!
歌の好きな方大歓迎!!  初めて歌う方も大歓迎!!

●日  時: 2016年3月10日(第3木曜日) 15:00~17:00
●会  場: BIGBOX東大和・B1室(東大和市駅前  042-566-6892)
●会  費: 30分 210円(ソフトドリンク飲み放題。
アルコール飲料は各自入口でご購入ください)
●連絡先: 野村(電話 042-341-2365)

ご参加は当日会場にて受け付けます。          

第4回「石井道彌 & カラ・OK」の報告

第4回「石井道彌&カラ・OK」は2015年12月2日に吉祥寺のサウンドラボで開かれました。今回は、女性7名を含む19名が参加。ジャズにポップス、演歌…と歌のジャンルは幅広く、会場は大いに盛り上がりました。 詳細は「カラオケ_石井道彌とカラ・OK_20151202」をクリックしてご覧ください。 カラオケ_石井道彌とカラ・OK_20151202

カラオケの会主催 第4回「石井道彌&カラ・OK」へのお誘い

小平稲門会のジャズピアニスト石井道彌さんの生伴奏で好きな歌を歌い、サウンドラボ提供の美味しいお酒を飲みながら、本年を締めくくる楽しい午後を!

1.日時:12月2日(水)14時~17時 
2.集合:13時30分 吉祥寺デパート南側入口付近(会場までは徒歩13分)
3.会場:「サウンドラボ」 オーナー 斧照雄氏 武蔵野市吉祥寺本町4丁目23番16号 tel:042-221-1448
4.会費:2000円(2ドリンク スナック付)
5.申込先:野村吉宏(tel:042-341-2365) 入室者数に20名の制限があります。お申し込み順に受け付けます。
6.その他:歌う方は、歌詞カードを、各自ご用意下さい。

第3回「石井道彌&カラ・OK」の報告

第3回「石井道彌&カラ・OK」は2014年12月15日に吉祥寺のサウンドラボで開かれ、22名が参加しました。ダンスを踊る人、鈴を鳴らす人、楽器も揃って、ピアノにエレキギター、ウクレレ…。去年よりもさらに賑やかな会となりました。 詳細は「カラオケ_石井道彌とカラ・OK_20141215」をクリックしてご覧ください。
カラオケ_石井道彌とカラ・OK_20141215