第37回ざる蕎麦研究会報告

1.日     時: 2016年5月16日(月)13時30分、東京メトロ銀座線B6出口集合
2.場     所: 「御清水庵・清恵」
        (中央区日本橋室町1-8-2  日本橋末広ビル 電話050-5797-0915 土祝休)

3.参加者: 荒木、井垣、伊藤(順)、国友、栗原、小林(弘)、志村、末次、滝沢、竹内、野村、
        福田、堀田、山本(以上14名)
4.費    用: ¥51,600  @¥4,000 (繰越金¥4,400)

喉の渇きはいつもの生ビールで…

喉の渇きはいつもの生ビールで…

5.経    過: 次のとおり
大人数なので定刻集合はと案じていたら10分前に全員集合。1分歩いて店入りしたら、日本橋川を見下ろす最上席に14人分が設えてあった。

先ずお蕎麦屋さんの名前としてはユニークな「御清水庵・清恵」の説明をする。
その昔、越前大野のお殿様が築城の折、城山下の湧水を城下町まで引いて民に利用させたが、民はお殿様から頂く水に敬意を表してこの水を「御清水(オショウズ)」または「殿様清水」と呼んで大切にしてきた。
ところで、次の「清恵」は当店のご亭主中本好美さんの奥様のお名前で、中本さんはこの奥様を亡くされたことで15年前、「福井の清い恵みの味を東京に届けよう、どうせやるなら東京のど真ん中で」が発端ですとご説明を頂いた。

へしこ(塩鯖の糠漬け)

へしこ(塩鯖の糠漬け)

ピリ辛こんにゃく

ピリ辛こんにゃく

ホタルイカの沖漬け

ホタルイカの沖漬け


鯖の燻製

鯖の燻製

庄の里いも煮ころがし

上庄の里いも煮ころがし

挽きぐるみの手打ちぶっかけ蕎麦

挽きぐるみの手打ちぶっかけ蕎麦


お蕎麦のみならず当店の料理も福井の食材が使われているが、越前料理を代表し酒の肴に絶好の「へしこ(塩鯖の糠漬け)」は予めお願いしておいたのでスタートの生ビールが終わる前に出て来てしまった。
はじめは「ピリ辛こんにゃく」と「ホタルイカの沖漬け」、中本さんがビールにはこれがと勧めてくれた「鯖の燻製」、ここでやっと福井の銘酒「黒龍」が出て来て軌道に乗った感じになる。「上庄の里いも煮ころがし」、このひなびた旨さはなかなか良い。

の下から日本橋クルーズ船が出て行き乗客が手を振っている。これは初夏の風情だ。
もう少し黒龍をとも思ったが、「そろそろお蕎麦を」の声に応じることにした。
当店のお蕎麦は福井の契約農家から取り寄せたものを毎日手打ちにするが、挽きぐるみ(全層粉)なので色黒で、噛んで味が出る蕎麦。出し汁に大根おろし(辛味大根ではなく青首を使う)の絞汁を混ぜたものを蕎麦の上から掛け(ぶっかけ蕎麦)、その上に削り節とネギがのせてある。蕎麦その物の食べ方も野趣に富んでいて、戦国大名の朝倉氏が救荒食物として栽培を勧めた雰囲気を感じられたように思った。

ご亭主中本好美さんの感動的なお話

ご亭主中本好美さんの感動的なお話

窓の外には隅田川のクルーズ船

窓の外には隅田川のクルーズ船


今日は食べるほうも飲むほうもハイペースで進んだために1時間半くらいで終わってしまい、クルーズ船に乗ることも考えたが、それには時間が遅かったようで、たまには早く帰るのも悪くないと日本橋までそぞろ歩きして帰途に就いた。
次回第38回例会は6月13日(月)、「中清・吉祥寺」で。13時30分にJR吉祥寺駅中央改札前集合。費用は@¥4,000程度、石川の銘酒多種取り揃えのお店です。
参加申し込み締め切りは6月9日(木)。早めに山本 浩(電話042-473-7617)宛てへどうぞ。

(文:山本、写真:山本・荒木)

 

 

 

第73回ニモクサロンの報告

●日  時:2016年5月12日(第2木曜日)12:00-14:30
●場  所:東大和市駅前・BIGBOX 東大和 B1室
●会  費:2,500円(1,000円以内の昼食+飲み物+室料1,050円)
●参加者:13名。荒木・井垣・石井(伸)・伊藤(順)・伊藤(徹)・小川・久保田・滝沢・野村・
堀田・ 松尾
・山本・横田(敬称略、五十音順)

お食事の後のデザートは…。皆さんアイスクリーム!!

お食事の後のデザートは…。 皆さんアイスクリーム!!

 久しぶりに、せっちゃん & やえちゃんが揃いました。今日の参加者は13名、少し寂しい?
さて、今日のおめでとう乾杯は、今月で80歳、傘寿を迎えられる小川さんに「かんぱ~い!!」
小川さんは待望の男の子、そのうえ5月27日の海軍記念日に誕生! ご家族の喜びは大変なものだったそうです。(小川さんの乾杯写真を取り損ないました。ごめんなさい。)
そこから食事が準備できるまで、先輩方は海軍の話で盛り上がりました。(^-^)

今日のお知らせは…。
★ 14日の散策の会の申し込み者は現在18名。神田川から早稲田大学へ向かいます。
16日のざる蕎麦研究会の参加申し込み者は14名。銀座線三越前B6出口に集合です。
20日のワイン研究会は、今後14名前後で締め切るそうです。会場の都合もありますが、1本のワインをみんなで味わうにはその人数が限度。今日現在15名の申し込み。
28日の早慶戦応援の申し込みは、14日(土)までに馬場さんへ。
★ その他の同好会のお知らせは、小平稲門会広報から送られてきた予定表でご確認ください。

現在会員拡充の活動をしています。50~60歳の150名に郵送、60~70歳の258名には役員が家庭訪問をして勧誘をしています。昨年は20名の方が入られたそうで、皆さんのご協力をお願いします。ご近所に、もし早稲田卒の方がいらしたら是非入会をお誘い下さい。

新記念会堂(仮称)募金支援のお願いが届いていると思いますが、個人では1口1万円でも良いそうです。また、振り込む時には個人の名前の下に「小平稲門会」と併記して下さい。小平稲門会の点数?になるようです。

松尾さんから、稲門祭記念品の購入依頼がありました。利益は学生達の返済不要の奨学金になるそうです。昨年は30名の学生さんに4年間の奨学金をプレゼントできたそうです。ネクタイは、今年販売のネクタイと分かるようになっているそうですよ。(^-^)

さて今日のちょっと真面目なお話は、久保田さんの「相続のお話」でした。過日女子懇親会でも行われましたが、やはり結論はみんな使って…。誰ですか、「あとは野となれ山となれ!」なんて言っているのは。<`ヘ´>
久保田さんからのご指導は、「遺言書だけは書いておいて下さい」、そして好きなだけ使って下さい、との事でした。遺言書は、自筆で書くこと、記載日を書くことが重要。

来月は、梶川さんが「福島原発の話」をして下さるようです。

(文・写真=荒木)

 

 

第29回散策の会のお知らせ

散策の会の第29回例会は、「神田川沿いを歩く」です。 

【日時・集合場所】
2016年5月14日(土) 午後1時30分
JR高田馬場駅 早稲田口改札前に集合

【経 路
高田馬場 駅⇒ おとめ山公園 ⇒ 山吹の里(面影橋) ⇒ 金乗院  (目白不動・江戸三十三観音札所14番) ⇒ 新江戸川公園 ⇒ 水神社 ⇒ 椿山荘庭園(三重塔) ⇒ 早稲田大学 ⇒ 高田馬場駅(解散)

【参考情報】
(1)歩行距離は約5km。途中、かなり登り下り坂があります。
(2)お手洗いは、おとめ山公園、新江戸川公園等にあります。

【懇親会】
解散後、希望者のみ。高田馬場・石庫門(050-5799-1866)にて。費用は約3,500円。
当日のキャンセルは、料理代を申し受けます。

【申し込み先】
5月12日(木)までに、滝沢(042-345-0953)あてに連絡。

 

第34回名曲を聴く会の報告

開催日:2016年4月22日(金) 午後1時より3時まで
場  所:国分寺駅北口 名曲喫茶「でんえん」
会  費:1,000円(コーヒー・クッキー付き)
曲  目:次のとおり
ブラームス  交響曲第二番
  ブルーノ・ワルター指揮  コロンビア交響楽団

名曲を聴く会_201604_1

名曲を聴く会_201604_2


第二番は他の3つの交響曲に比べ牧歌的な曲目である。
ブラームスの田園交響曲である。
ワルターの指揮は燃えるような情熱でオケを引っ張っているが、いかにも若々しい演奏であった。

シューマン   ピアノ四重奏曲、ピアノ五重奏曲
  ピアノ  イェルク・デムス   バリリ弦楽四重奏団

名曲を聴く会_201604_3

名曲を聴く会_201604_4


シューマンの数少ない室内楽でこの両曲は優れた名曲である。
このバリリ、デムス盤はロマン的感情がとうとうと溢れ出た名盤で、ワインでも飲みながら鑑賞したくなる気分になった。

おって、帰りに例によって軽くスペインワイン(赤)1本を空け音楽論議の後、散会。

本日の参加者(敬称略):荒木、井垣、栗原、清水(国分寺会長)、末次、竹内、山本、小川、以上
                 8名

【次回開催】
日 時: 5月27日(金) 午後1時より3時まで
場 所: 国分寺駅北口 「でんえん」
会 費: 1,000円 (コーヒー・ケーキ付)
曲 目:次の3曲
(1)メンデルスゾーン  交響曲第4番 イタリア

   エドゥアルト・ファン・ベイヌム指揮  アムステルダム・コンセルトヘボウ管弦楽団
(2)べートーベン  ピアノソナタ第21番<ワルトシュタイン>
   ピアノ  フリードリヒ・グルダ
(3)ショパン  ピアノソナタ第2番より葬送行進曲
   ピアノ アルフレッド・コルトー

(文=小川、写真=荒木)

 

 

第10回女子懇親会の報告

日   時: 2016年4月19日(火) 12時~14時30分
会   場: セレオ国分寺(国分寺駅ビル)9 階・華琳

参 加 費 : 各自注文実費(ランチと珈琲1,500円位)
参 加 者 : 荒木・大竹・岡・久保田・藤崎・真篠(敬称略、五十音順)
お話担当:久保田さん 「遺産相続のお話」

1月の予定が諸事情で延期になっての開催でしたが、それでも体調不良や急な介護の用事などで、3人の方が来られなくなってしまいました。女性は忙しいですね…。

お食事前に…

お食事前に…

久しぶりにお会いして、それぞれの近況報告が楽しい話題になりました。もちろん今日ご欠席の方のご様子も、世話人からしっかり報告されました。

嬉しいお話! 真篠さんが小平稲門会に入会されます。女子会の魅力かな?
真篠さんからのお話、所属していらした「小平・ききがきの会」の冊子を見ながらの小平の戦争体験が話題になりました。また、長年続いた会が、メンバーの高齢化で閉会になるお話には、本当に残念だとの声がいっぱいでした。次のご活躍を応援しましょう。

女子懇親会はこれからどんな会にして行こうか…。みんなのご意見を伺いました。
やはり、ずっと早稲田の卒業生として早稲田に拘っていきたいという考えで、みんなの意見が一致しました。時々こうして心置きなくお話が出来る場を大切にしていきます。

「小平・ききがきの会」のお話

「小平・ききがきの会」のお話

「遺産相続」のお話

「遺産相続」のお話


今日のお話は、久保田さんの「遺産相続の話」でした。参考資料として頂いた書類はとても難しかったですが、幾つか良くわかったことが有りました。
(1)遺言書は書いておきましょう。
(2)子供の居ない人の相続は、居る人より大変。
(3)贈与税は高い。半分近くになる場合もある。
(4)物納は以前のようには、受け取って貰えない。
(5)プレゼントは、税金分の現金も付けてあげる。でも、それにも税金がかかる!!
<結論> 財産は自分で全部使っていきましょう!! ???(^-^)

次回の女子懇親会は6月30日(木)12:00-14:30、セレオ国分寺(国分寺駅ビル)9階・華琳で。
お話は、牧野さんにお願い致します……欠席裁判? これから交渉します。(^-^)

(文と写真=荒木)






第26回ワイン研究会 報告

早稲田大学を中退してワインの世界に飛び込んだ注目のキスヴィン(Kisvin)ワイナリーの若き女性醸造責任者・斎藤まゆさんをゲストに招いての例会とあって、参加の申込みが多く、17名の会員にゲストを加えて18名。集まったワインが17本、飲んだワインが12本、といずれもワイン研「新記録」という盛況ぶりでした。

まゆさんを囲んで幸せな笑顔

まゆさんを囲んで幸せな笑顔

ワイン研究会の第26回例会を2016年4月15日(金)に開催しました。

ソムリエも気合が入ります!

ソムリエも気合が入ります!

日  時: 4月15日 15時-17時
場  所: カフェ「カサ グランデ」(西武多摩湖線一橋学園
               駅傍)
参加者: 荒木、井垣、伊藤(順)、伊藤(徹)、小川、河崎、
              国友、佐藤(俊)、末次、滝沢、竹内、冨平、中
              村、野村、馬場、早川、山本、斎藤(ゲスト)、以
             上18名 (敬称略)


参加者が多くなりカサ グランデにお願いしてテーブルを増やして対応したものの、トランプでの席決めも出来ず、今回は会長独断で予め席を決め、ソムリエ役も河崎、末次のフレッシュ(?)コンビにお願いした。このコンビの最初の仕事は乾杯のためのスパークリングワインの抜栓。そのキスヴィンスパークリングワイン2014はゲスト・斎藤まゆさんからの贈り物。

参加者が多いと一人当たりの飲む量が少なくなるのが心配だったが、それを見越したかのように「山梨大使」の早川さんがキスヴィンスパークリングワイン2013を持参、とともに東京・日本橋の山梨県アンテナショップ「富士の国やまなし館」もチャッカリとPR。「流石!  山梨大使!」の声がかかった。

キスヴィンスパークリングワインで乾杯!

キスヴィンスパークリングワインで乾杯!

美しいキスヴィン醸造責任者

美しいキスヴィン醸造責任者

まゆさんに質問攻め

まゆさんに質問攻め


というわけで、グラスにたっぷりと注がれたスパークリングワインで斎藤さん歓迎の乾杯をしたあとは、「キスヴィンタイム」に。「斎藤ではなく、まゆと呼んでください」に始まる自己紹介と会社説明。福岡に住んでタモリに憧れたというまゆさんは、早稲田大学在学中の語学研修でフランスに行きワインの世界を知ってワイン醸造を志し早稲田を中退して米カリフォルニア州立大学ワイン醸造学科で学び、さらにフランスのワイナリーで栽培・醸造の経験を積んでチームキスヴィンの荻原康弘さん(現キスヴィン社社長)の誘いで同社の醸造責任者として活躍中。
「私が学生の頃の日本のワインは美味しくなかった。美味しいワイン造りはみずから育てる良いブドウ栽培から始まる。私たちの子供、孫の時代を見据えてのブドウ栽培と世界基準を越えるワイン造りに注力しています」との頼もしい意見に参加者からの質問も相次いだ。

この日、会で用意したキスヴィンワインは、「甲州」「シャルドネ」、そして今年3月に発売されたばかりの「ブラン」の白ワイン各種に、「ロゼ」2本の計5本。他のワインは完売で在庫切れとのこと。
参加者の手から手へ渡るワインの注ぎ具合をみて、まゆさん「私が注いでもいいですか」とボトルを手に18人に均等に注がれるように注いで行く。その姿に「3月のワイキキタイムでは女性に注がせるのは『マナー違反』と勉強したぞ!」との声も。
「ワインに魅せられたのは何処で、ですか」との質問に、「コルシカ島です。まるで恋に落ちたかのように魅せられました」とまゆさん。キスヴィンワインはたちまち空になり、カサ グランデ特製料理とともに世界各地の赤ワインを飲むことに。

ブロッコリーの白和え、中華風卵焼き、鶏々棒(バンバンジー)

ブロッコリーの白和え、中華風卵焼き、バンバンジー

ぶりの野菜みそソース

ぶりの野菜みそソース


この日の参加者持ち寄りワインは、モロッコ、南アフリカ、オーストラリア、米カリフォルニア、スペイン、イタリア、フランスと世界各地産の12本。なかでも注目はワイン研初お目見えのモロッコ・カサブランカで生産の「Ait Soula Rouge(アイ スアラ ルージュ)辛口ミディアムボディ・赤」だった。
抜栓に苦労していたソムリエ役の姿をみて斎藤さん、「チョット良いですか」と、「開栓の仕方」の実地指導もあったりして、飾らないまゆさんの一面をのぞかせた。

飲むほどに話題は弾んでいき、「早稲田を中退したら校友扱いにならないの? ぜひ校友扱いにしてもらいたいね」と伊藤(順)小平稲門会会長に進言の声も。

そして瞬く間に時間は過ぎて、コーヒータイムに。残ったワイン5本は次回のお楽しみにして、最後に斎藤さんを囲んで記念撮影をし、今後の斎藤さんの活躍とキスヴィンワイナリーの発展を祈って全員拍手を送って若い女性ゲストを迎えてのワイン研究会第26回例会を終えた。

この日飲んだワイン

この日、飲んだワイン

この日、飲んだワインは次のとおり(写真左から)。
●キスヴィン シャルドネ     白・甲州
●キスヴィン スパークリングワイン 2014    甲州
●キスヴィン甲州   白・甲州

●キスヴィン スパークリングワイン 2013    甲州
●グリド甲州 グレース  白・山梨・中央葡萄酒
●ロバート・モンダヴィプライペート・カベルネ ソービニオン2012      赤・カリフォルニア
●アイ スアラ ルージュ  赤・モロッコ

●ルーデバーグ   赤・南アフリカ
●キスヴィン ロゼ   ロゼ・甲州
●キャンティ・ドゥカ・ディ・パスケール2014  赤・イタリア
●キスヴィン ブラン 2015   白・甲州
●キスヴィン ロゼ   ロゼ・甲州

ワインの勢いを借りて恒例のカラオケには12名が参加するという、これまた新記録となり、第26回のワイン研は「新記録ずくめ」の例会となった。

次回の第27回例会は、5月20日(金)、「カサ グランデ」で。会費は2,000円プラスワンコイン(任意)。ワイン愛好家はもちろん、ワインの世界を覗いてみたい方、どなたでも歓迎。
準備の都合あり、必ず事前に井垣(090-1196-1471) までお申し込みください。

(文=井垣、写真=荒木)

 

 




 




カラオケの会4月例会の報告

日  時:4月14日(木曜日) 14:40-16:40
会  場:東大和市駅前・BIGBOX東大和
会  費:840円(ソフトドリンク飲み放題)
参加者:荒木・井垣・伊藤(徹)・小川・小平夫人・佐藤(俊)・篠原・篠原夫人・竹内・山本・野村、
      以上11名(敬称略)

すっかり常連になられた篠原夫人に、今回は3年ぶりにお元気に参加して下さった小平夫人を加えて女性が3人、何となく華やいだカラオケの会になりました。
人数も11人と多く、時間も2時間といつもより30分延長して、たっぷりと歌を楽しむことが出来ました。

次回は、5月12日(第2木曜日)、14:40-16:40、東大和市駅前・BIGBOX東大和で開催。会費は30分・210円。
皆様のご参加をお待ちしております。

★カラオケの会では、皆さんのご要望で適宜、「稲酔会」「ワイン研究会」「ざる蕎麦研究会」「散策の会」などの後に歌のお好きな方々と「カラオケの会」を開いております。ご参加下さい。

(文=野村)

第72回ニモクサロンの報告

●日  時:2016年4月14日(第2木曜日)12:00-14:30
●場  所:東大和市駅前・BIGBOX 東大和 B1室
●会  費:2,500円(1,000円以内の昼食+飲み物+室料800円)
●参加者:17名。荒木・井垣・伊藤(順)・伊藤(徹)・小川・小山・佐藤(俊)・佐藤(良)・
篠原・ 末次・鈴木(昭)・滝沢・竹内・野村・真篠・山本・横田(敬称略、五十音順)

お食事の時間は静かです…

お食事の時間は静かです…

「今日の参加者は多そうだよ!」の声に追い立てられて…。「新しいメニューが増えましたよ!」の声にまたまたパニックになって…。でも皆さんが手際よく仕事を手伝って下さいました。ハイッ、予定通り12時には、お部屋に入って、まずはビールで喉を潤して…。
久保田さんは、今日は講習会へ。でも見知らぬ女性がお一人…。さて??   (^_-)-☆
後でご紹介しますが、女子懇親会の会員・早稲田大学OGの真篠さんでした。初めまして!

まず、前回のお約束通り、良い事はみんなでお裾分けの乾杯! さて初めての乾杯は?
★佐藤(良)さんが88歳! 米寿を迎えられました!! おめでとうございます、乾杯!!
「またエイジシュートを出して下さいね」の皆さんからのメッセージ。
★井垣さんと佐藤(俊)さんが80歳! 傘寿のお祝いです!! 乾杯!!

「ますますのご活躍を!!」「頼りにしてまあ~す!!」
★堀田さんのニュージーランド旅行は…。
いいなあ!! で乾杯? (^-^)

米寿のお祝いの佐藤(良)さん

米寿のお祝いの佐藤(良)さん

傘寿のお祝いの井垣さん(左)と佐藤(俊)さん

傘寿のお祝いの井垣さん(左)と佐藤(俊)さん


さて、今回から、ニモクサロンの報告を少し変えてみることにしました。
詳しい同好会の企画や仲間の活躍の情報が、ホームページやメールで発信されるようになったので、ニモクサロンではお知らせだけにして、報告には書かないことに致します。どうぞホームページを時々覗いてみて、楽しい企画に是非奮ってご参加下さい。

ところで、ニモクサロンも72回目、4月8日の開始でしたから7年目に入ります。
そこで、情報発信源としてもマンネリ化しないように、少しずつ改善することにしました。

その第1弾として、今日は真篠さんの所属していた「小平・ききがきの会」のお話を伺うことにしました。残念なことに、会は高齢化のため閉じることになったそうですが、発行して来られた「そのとき小平では   21世紀に手渡す戦争体験」Ⅳ、Ⅴ集を5冊ずつ頂き、皆さんで読ませて頂くことになりました。小平に早稲田大学久留米道場(小平錬成場)が在ったことが書かれていて、地図を見ると今は山本さんのお家が建っている所と分かり、長い早稲田の歴史の末に、今の私達が在ることが良くわかりました。まだたくさんの体験談が埋もれているでしょうから、閉じることは本当に惜しまれますね…。

「小平・ききがきの会」のお話をする真篠さん

「小平・ききがきの会」のお話をする真篠さん

小山さんから、『文藝春秋』(2016年5月号)に青山文平さんが、“早稲田大学の良さ”を書いているとの、ご紹介がありました。「つまをめとらば」で、直木賞作家となった早稲田大学政経学部経済卒の作者は、卒業後18年経済関係の出版社に勤務後、ライターになったそうです。
「俺たちの水晶宮」「白樫の樹の下で」「鬼はもとより」などが色々な賞の候補になっています。それにしても早稲田の卒業生は、早稲田が大好きなのですね。嬉しい事です(^-^)。

キャロラインさんを覚えていらっしゃいますか? 鈴木さんのお宅にホームステイされていたアメリカの早稲田留学生です。小平稲門会の行事にも参加して下さいました。彼女のご両親が来日された時の写真で、楽しいアルバムを作って送って来て下さったそうです。鈴木さんは長年に亘って、多くの早稲田の留学生を自宅に預かり、感謝されておられます。卒業後も結婚式に招待されるなど、グローバルな繋がりでご活躍です素敵ですね!

カラオケの会の嬉しい報告です。最近はこの後3時から開催される「カラオケの会」に会員の奥様達が参加して下さるようになりました。今日も小平夫人、篠原夫人がいらして下さいます。歌う事がお好きな奥様、どうぞお遊びにいらして下さい。楽しいですよ。

伊藤会長から、「早稲田は男性の多い大学でしたから、年が上になるほどOGは少なくなります。そんな状況を考えて、小平稲門会は、奥様も一緒に楽しむ会にしていけたら良いと考えている」というお話がありました。現在、この「カラオケの会」を始め、「散策の会」「ざる蕎麦研究会」「ワイン研究会ワイナリーツアー」などにも奥様達のご参加が有り、楽しく過ごしております。「女子懇親会」など早稲田OGにこだわった会などもありますが、どの同好会も奥様達を大歓迎しておりますので、どうぞ是非ご参加下さい。

その他、竹内さんから6月26日開催の「ブラームス協会」主催の音楽会のご紹介などが有りました。音楽会、展覧会、映画、講演などの情報もどんどんご紹介ください。

 (文・写真=荒木)

第36回ざる蕎麦研究会報告

1.日     時: 4月7日(木)11時50分、西武新宿線武蔵関駅改札集合
2.場     所: 「手打甚作」(練馬区関町北2-28-14 電話03-3920-22280 火曜定休)
3.参加者: 荒木、井垣、伊藤順、小平、河崎、国友、栗原、小林(弘)、末次、鈴木、滝沢、竹内、
        早川、福田、村上、山本(以上16名)

「お腹いっぱい。幸せで~す!」。甚作の前にて

「お腹いっぱい。幸せで~す!」。甚作の前にて

4.費    用: ¥45,550  @¥3,000 (繰越金¥2,450)
5.経    過: 次のとおり
折角石神井川の桜並木探索を楽しみにしていたのに、今日に限って花散らしの雨。午後には風も強くなる予報とあって、そぞろ歩きは中止、電車の中から桜を楽しむことにした。
今日は16名の大所帯。全員揃って生中ジョッキでスタートしたが、伊藤会長の傍には荒木さんがいて何故かジョッキのビールは同じペースで空になる。

中ジョッキで乾杯!

中ジョッキで乾杯!

もう2枚目ですか?

もう2枚目ですか?

摘みは杓文字に乗せたそば味噌エシャロット胡瓜添えと川エビのから揚げ。この辺で黒部川扇状地伏流水に拘った銘酒「銀盤」が出てくる。
次なる料理は出汁巻き玉子と鴨燻製あぶり焼き。銀盤が程よく回ったところで、茨城の蕎麦焼酎「金砂郷」の蕎麦湯割。摘みは一品、蓮根焼きを追加する。
大人数のため横長のテーブルになるので話は4・5人ずつの塊に分かれてしまうのは残念だが、それなりに盛り上がっていた。

杓文字に乗せたそば味噌エシャロット胡瓜添え

杓文字に乗せたそば味噌エシャロット胡瓜添え

川エビのから揚げ

川エビのから揚げ

出汁巻き玉子

出汁巻き玉子

鴨燻製あぶり焼き

鴨燻製あぶり焼き

蓮根焼き

蓮根焼き

筑西蕎麦二八の2枚盛り

筑西蕎麦二八の2枚盛り

〆の蕎麦は常陸秋蕎麦の里でもある筑西蕎麦二八の2枚盛り。さほど多いと感じなかったのは私だけだろうか。
これだけ飲んで食べた割には、「安かった」の声は多くあったようだ。

次回は5月16日(月)、「御清水庵・清恵」にて開催。地下鉄銀座線三越前駅B6番出口、13時30分集合。

(文:山本、写真:山本・荒木)

4月の稲酔会のお知らせ

稲酔会の4月例会は、次の要領で行います。ご参加をお待ちしております。

●日       時: 2016年4月20日(第3水曜日) 17:30より
●場        所: 花小金井駅南口「虎居」
●参  加  費: 約4,000円
●申込締切日: 4月13日
●参加申込先: 馬場(電話 03-3924-4311)

急な取り消しにはキャンセル料を申し受ける場合があります。