西村弘前会長

             設立二十周年を振り返って

                                                 小平稲門会顧問 西村弘(前会長)

★岡田憲樹早稲田大学名誉教授(初代会長)の呼びかけで結成準備を始めたのが平成元年6月でした。当時の市内在住校友名簿から1304名に案内通知を発送。入会希望者345名のなかから28名に準備委員をお願いして準備会を重ね、同年11月25日、小平市福祉会館で設立総会を盛大に挙行。三多摩で17番目の地域稲門会の誕生でした。

★早稲田大学の校友組織は、遠く明治18年に設立されて以来、校友の親睦と大学の支援のために、その活動は延々と今日まで続けてきました。特に、近年は、日本国内だけでなく、世界各地にその組織を広げ、多彩なネットワークが作られています。

★われわれは全国各地から大きな夢と希望を持って早稲田のキャンパスに集い、青春時代をともに過ごした仲間です。卒業とともに志を抱いて各地に散じて行ったのですが、図らずもまたこの小平の地で、ともに早稲田の誇りを背負ってすんでいる。この縁を大事にして楽しい活動ができれば、そのことが地域社会の文化の向上にも役立ち、われわれの生活もエンジョイできるのではないかと思います。

★母校、早稲田大学も昨年、盛大に創立125周年記念事業を終了し、今年から「早稲田第二の建学」にむけて新たなスタート。早稲田の三大教旨、「学の独立」、「学問の活用」、「模範国民の造就」は、「独創的な先端研究に挑戦」、「全学の生涯学習機関化」、「地球市民の育成」へと衣替えをし、世界に存在感を示す大学を目指して、大胆な改革が進められております。

★一方、小平稲門会の現況ですが、この20年を振り返ると、組織的にも活動内容から見ても、必ずしも活性化していると言える状況ではありません。現在、市内在住の交友は2100名いますが、小平稲門会の会員は200名を切っています。もっと魅力ある活動内容を工夫しながら、青年層や女性層も入会したくなるような魅力作りをしていかなければならないと思います。(08.9.30.発行の「小平稲門会報」第19号から転載)


目次へ 会長
あいさつ
小平稲門会
の歩み
いなほ随想 地域活動 同好会 フォト
ギャラリー