|
[栂池・天狗原・白馬乗鞍岳の草花](09.10.4〜6.)
そのA |
[標高2000m〜2300m付近で出逢った草花・果実]
|
黄葉(紅葉) * |
|
|
|
ゴゼンタチバナ(御前橘) |
ゴゼンタチバナ |
マイヅルソウ(舞鶴草) |
ミズキ科ゴゼンタチバナ属 |
ミズキ科ゴゼンタチバナ属 |
ユリ科マイヅルソウ属 |
|
|
|
山腹のダケカンバ(岳)樺) |
白馬乗鞍岳へガレ場の登山道を登る |
銀嶺水 |
カバノキ科カバノキ属 |
天狗原付近 |
天狗原すぐ下の湧水 |
|
|
|
左手に白馬乗鞍岳の山頂(標高
2469m)を望む |
ミズバショウ[水芭蕉) |
タケシマラン(竹縞蘭) |
|
サトイモ科ミズバショウ属 |
ユリ科タケシマラン属 |
|
|
|
ハイマツ(這松) |
登山道は、登るに連れ、岩が大きくなる |
アカモノ(赤物 別名:岩黄櫨) |
マツ科マツ属 |
|
ツツジ科シラタマノキ属 |
|
|
|
ワタスゲ(綿菅 別名:スズメの毛槍) |
ワタスゲ(綿菅 別名:スズメの毛槍) |
イワイチョウ(岩銀杏) |
カヤツリグサ科ワタスゲ属 |
カヤツリグサ科ワタスゲ属 |
ミツガシワ科イワイチョウ属 |
|
|
|
ベニバナイチゴ(紅花苺) |
ミヤマフユイチゴ(深山冬苺) |
登山道から天狗原湿原を望む |
バラ科キイチゴ属 |
バラ科キイチゴ属 |
白い線は湿原の木道 |
|
|
|
クロウスゴ(黒臼子) |
オトギリソウ(弟切草) |
オトギリソウ |
ツツジ科スノキ属 |
オトギリソウ科オトギリソウ属 |
オトギリソウ科オトギリソウ属 |
|
|
|
ますます険しくなってきた登山道 |
山頂直下の小雪渓(標高2300m付近) |
雪渓 |
★山頂から降りてきた登山者に「ガレ場が大岩に代わり、山頂までは天狗原からの距離に匹敵する時間がかかる」と教えられ、栂池湿原の草花ウォッチの時間確保のため、小島恕雄さん(西東京稲門会)と筆者(松谷富彦)は雪渓付近で引き返すことにしまた。
★ガレ場を乗り切って白馬乗鞍岳登頂を果たしたのは、西東京稲門会の金子正男、金児利行、安田光男、滑志田隆の4氏と小平稲門会の山口勝さんでした。
|
|
金児さん(左)、山口さん、金子さん(安田さん撮影) |
乗鞍岳山頂から白馬大池を望む * |
|
|
|
[栂池自然園(標高1870m〜2020m)] |
★栂池(栂池自然園 長野県北安曇郡小谷村)は、白馬乗鞍岳の東南山腹に位置し、中部山岳公園第1種特別地域として、中部山岳公園の一角を占めています。自然園の標高は、1860mから最高部で2020mに達し、広さは約100ヘクタールあります。(公園パンフレットから引用)
|
|
|
|
|
|
ダケカンバ(岳樺) |
ダケカンバ |
カンボク(肝木)または
ミヤマガマズミ(深山莢迷) |
カバノキ科カバノキ属 |
カバノキ科カバノキ属 |
スイカズラ科ガマズミ属 |
|
|
|
シシウド(猪独活)の仲間 |
シシウドの仲間 |
シシウドの仲間 |
セリ科シシウド属 |
セリ科シシウド属 |
セリ科シシウド属 |
|
|
|
ナナカマド(七竈) |
ナナカマド |
楠川(くすがわ) (*) |
バラ科ナナカマド属 |
バラ科ナナカマド属 |
白馬岳(標高2932m)左奥 |
|
山容は小蓮華岳(標高2769m) |
小蓮華岳(手前) |
|
|
|
浮島湿原(白馬連峰を望む) |
池塘と浮島 |
池塘 |
|
|
|
湿原に点在する池塘 |
カキツバタ(燕子花、杜若) |
カキツバタ |
|
アヤメ科アヤメ属 |
アヤメ科アヤメ属 |
(*)[楠川(くすがわ)]
★白馬乗鞍岳を源流として、標高約1900mの栂池自然園を横切り、南東方向へ直線的に流れる。川の左岸には白馬大池火山の泥流堆積物が広く堆積し、栂池高原と落倉高原のある親の原台地を形成している。
(Wikipediaより引用) |
|
|
旧栂池ヒュッテ |
|
(登載写真の撮影者:松谷富彦 *印は山口勝) |
|
|
前頁[西東京稲門会の栂池・早大ヒュッテ合宿]に戻る |
|
|
|
|
|
|
♪BGM:G.Braga[Angels Serenade]arranged by Pian♪ |
|
|
|
表紙へ |
|
近隣稲門会の
交流(目次) |
|
|