★7月中旬、藤田さんがメル友の諸兄姉に大正期撮影と思われる 「わが郷里福知山・広小路」の写真付きで思い出話をメール配信されました。小平稲門会ホームページ管理人の私宛てにも小平稲門会同人のよしみで送信いただき、同稲門会ホームページの「いなほ随想」コーナーへの転載を要請。快諾を得て、[福知山「広小路」のセピア色の面影~そして甦る戦後、小学生時代の映画三昧の楽しき日々の想い出~]のタイトルのもと古写真2葉で登載させていただきました。
★その際、「セピア色の古写真だけでも十分面白いが、街が100年でどう変わったか、今昔の写真を並べて載せれば歴史的な資料にも成り得る。今夏帰省の折を利用して、ぜひ広小路の同じ地点の写真を撮ってきてほしい」と依頼しました。これも応諾いただき、首を長くして待つこと2カ月、定点観測写真が帰省中の報告文とともにメールで届き、管理人としての宿願を達した次第です。
|
広小路の交差点付近から北側を望む |
|
★そして、登載翌日に早くも藤田さんから「ホームページ登載を知らせたら、お蔭様で大反響です。皆さまから嬉しい返信を頂戴しました。ありがとうございました。まだまだメールが届きつつありますが、まずは今日のところを」とメル友の皆さんから続々と送られてきた感想メールが、報告を兼ねて転送されてきました。皆さんと管理人の私の思いが同じだったことを確認、藤田さんのご了承を得て感想メールをここに登載させていただくことにしました。事後承諾になりますが、ご了承ください。(ホームページ管理人 松谷富彦)
◆「広小路」の今昔対照写真、面白かった。
「広小路」の今昔対照写真、面白かった。ありがとう。編集者の注文を踏まえての撮影だったと知り、適切な助言だったようで、注文した人も、それに応えた人も、立派だと感心した。
初めて認識したビルもあり、しばらく(5年?)帰福していないな、いや、帰福しても町並みをよく見ていなかったのかな、と思ったりした。絵葉書の場所に見合うところが、同じような視点で撮られていて、ありがたく、参考になりました。絵葉書では、御霊さんのあたりが釈然としなかったが、納得しました。
古い絵葉書だけでなく、念入りな対照によって、歳月への感慨も深まる。
ところで、「小平稲門会」のHP、遠藤雅司さんも書いていてビックリ。彼は私と同様、元早大職員で、鉄道研究会会員だった。健在なのに安心した。 (吉田 正信)
◆さすがに早稲田大学は多士済々。
貴兄の随筆と写真、共に楽しく拝見しました。ついでに、他の記事も拝読しましたが、さすがに早稲田大学は多士済々の卒業生と感じました。
私のホームページにも「福知山市」を紹介した拙文がありますので、ご紹介致します。これは昭和37年春に「ゼミの雑誌」に投稿した記事と追加文書です。
http://www5d.biglobe.ne.jp/~shiomi/fukutiyama.htm (塩見 幸市)
◆人通りも少ないように見え、地方都市のいまを写し…
写真データ受領しました。ありがとうございました。広小路の現在がよく分かりました。お祭りの提灯も見え、夏の盛りですね。そのせいか、人通りも少ないように見えますが・・・。地方都市のいまを写しておられますね。(杉本 憲明)
◆“広小路”の写真は、瞬時に故郷にタイムスリップさせて呉れました。
”小平稲門会”のHP、ゆっくり拝見しました。学友や先輩・後輩の顔ぶれが多様な学識人である事が容易に窺え、貴君の切磋琢磨が如何に貴君自身の豊かな感性を更に高めていられるかを感じて、羨ましく思ったしだい。
あの”広小路”周辺が微かな記憶と共に色褪せない想い出として老い耄れた私を 瞬時に故郷にタイムスリップさせて呉れました。貴君の回想に度々見る洋画を初め”映画館”の想い出 話は、私も同様で、母の姉が嫁いだ処が駅前通りの南本町の ”岩城看板屋”だった事が大いに幸いし、小・中・高時代には毎月のようにロハ券欲しさに叔母に声を掛けた悪餓鬼でした。貴君も当時、明治や森永のミルクキャンデーや塩昆布を食べながら映画鑑賞三昧の日々を送ったのでは…。
この夏は、貴君の19日間に亘る故郷の原風景をめぐる其処此処の紀行に添えた労句を羨ましく拝見しました。いつもながら貴君の句作の行程が容易に読み取れる”労作や秀句”に心からの謝意を込め、返書とさせて頂きます。有難うございました。 (「丹波屋彦兵衛」佐藤英彦)
◆我々が子供のころ賑わった旧市街は寂れてきているようですね。
広小路の写真、有難うございました。先般、帰福時に広小路に寄り、中島の肉屋で名物の焼き豚を購入、隣の蒸気機関車展示場や「ぽっぽランド」を見てきました。お送り頂いた写真にも人が見当たりませんが、この日も閑散としていました。
市の中心が西に伸びるに従って、我々が子供のころ賑わった旧市街は寂れてきているようですね。父の墓のある三段池周辺を散策しましたが、福知山動物園では、瓜坊とこれに乗る子猿(いずれも親とはぐれ動物園で保護されている)が人気を博していました。父の寄贈した腰かけ石(父の句「秋の水 流れ来るもの 何もなし」が刻まれている)に腰かけ、涼を楽しむとともに、しばし、昔を偲んできました。(冨士原 坦)
◆定点観測…面白い試みですね。
メール、ありがとうございます。HPも拝見しました。定点観測…面白い試みですね。そうですか、盆踊りのやぐらは広小路に組んだのですか!空き地かと思っていました。
私が福知山にいたのは、63年前。100年前の写真は、当時からいえば37前の写真。現在の写真は63年後の写真。セピアの写真のほうが身近に感じるとは…いやはや、なんとも爺さんになったわけです。
(奥原 一好)
◆「しまって置きたい風景」
広小路の写真、よく撮れていますネ。昨年の暮れにあの近辺を歩きましたので、なおさら懐かしく思います。だんだん遠くなっていく古里ですが、「しまって置きたい風景」です。気候の変わり目、ご自愛下さいませ。(余田 彌生)
◆小平稲門会のホームページは、内容豊かで充実しています。
小平稲門会のホームページ・寄稿文、読ませていただきました。よくまとまっています。ホームページも内容豊かで、それぞれの紀行文も充実した内容で、感心しました。
私は国分寺ですが、今年も「小金井稲門会」の依頼で「小金井稲門会美術作品展」の展示指揮をしました。小金井福祉会館のロービーの展示会場に絵画、書、写真など40点ほどの作品を2時間かけて展示しました。私も30号の油彩画を2点、賛助出品しております。(高橋 幸雄)
◆「小平稲門会」のHP、帰宅の通勤時間いっぱい拝読。
「小平稲門会」のHP、拝読。電車の中にプリントを持ち込み、読むこと40分。帰宅の通勤時間いっぱいかかりました。いろいろ興味深い記事がありますが、特に、山屋他人大将の記事は、自分が基本的にライフワークとしていることに関連しており、面白く読ませて頂きました。(寺坂 義弘)
◆まさに定点観測のやり方での撮影の面白さ。
「いなほ随想」第三集、「福知山『広小路』のセピア色の面影」を拝見しました。達意の文章と新旧の写真の対比、見事です。一世紀を隔てた福知山の今昔の写真。まさに定点観測のやり方での撮影の面白さがありますね。
なお、この写真から100メートル北に入った所にある藤田さんのお宅は築90数年変わらずとのこと。すでに立派な“文化財”だと思います。(大木 壯次)
◆定点観測で当時と現在の比較、なかなか見事!
「写真で見る広小路今昔」拝見致しました。定点観測で当時と現在の姿の比較、なかなか見事と感心致しました。11月の南陵中同窓会で帰省するのを機会に、「広小路」を見てみたいものです。(山下 正)
◆広小路の新旧対比、楽しませて頂きました。
「小平稲門会」のホームページ、拝見。広小路の新旧対比、楽しませて頂きました。(大畠 薫)
◆「広小路今昔フォト」は懐かしくて…
「広小路今昔フォト」は懐かしくて・・・。子供のころから広小路は楽しい思い出の街です。映画も、寺町の知人になんども連れて行ってもらいました。花火も、盆踊りも…
「広小路」と言えば思い出がいっぱい詰まっているのです。思い出に浸らせて頂き、ありがとうございました。どうかご自愛のほど。(足立 みどり)
◆思い出の場所…思い入れがあって、とても面白く…
暑さにも負けず・・・創作意欲はちっとも衰えを見せませんね。暑さに弱い私にとっては、羨ましいのを通り越して少しネタマシイ?
「福知山の広小路今昔フォト」、とても面白く読ませて頂きました。写真の今昔は時々見ますが、思い出の場所…思い入れがあって、とても面白く読ませて頂きました。写真も活きますね。(荒木彌榮子)
◆大正時代の街の風景を写した写真が残っているとは…!
「小平稲門会HP」を拝読しました。大正時代の街の風景を写した写真が残っているとは、 滅多にあり得ないことと思います。現在の同じ場所との対比に時代の推移を感じ、興味を持ちました。
(津村 和宏)
◆小平稲門会は学術的ですね。
いつも興味深いメールありがとうございます。今回も面白く読ませていただきました。小平の稲門会は学術的ですね。町田稲門会の小生の参加の会は、麻雀、スポーツ観戦の会など遊びが中心です。もう歳ですから、遊びを重点的に参加することにしております。気楽に過ごしたい…と。(入江 誠次郎)
◆「敬老会」と「同窓会」で、10月は忙しくなりそうです。
彼岸の中日は冷たい雨。その後急に秋めいて11月中旬の気温に。真夏日からいきなり秋のど真ん中で、着る物の選択も大変です。
「広小路今昔フォト&随想」、楽しく拝見させて頂きました。当方、大正学区の敬老会の開催があと一週間と迫り、準備も秒読みに入って参りました。今年は我々同級生が「古希」を迎え、大勢参加してくれます。久々にあえる同窓生もいて、楽しみです。
また、10月22日には桃映中学校の同窓会が開催され、10月は忙しくなりそうです。南陵中学校の同窓会に帰福されましたら連絡ください。(田中 典男)
◆充実したホームページ、敬服しています。
「わが郷里福知山・広小路今昔~友人・知人からの反響メール~」、小平稲門会の「ホームページ管理人ごあいさつ」を拝見しました。充実したホームページですね。敬服しています。 (大木 壯次)
|