いなほ随想

テキサス州ヒューストン駐在時代の思い出の記
~1963年のキング牧師の歴史的演説から50年~

キング牧師
wikipediaより転借

大屋元治(30商)

今年(2013年)8月28日の朝日新聞「天声人語」は、50年前(1963年)のキング牧師の歴史的な演説を取り上げました。一方、タイム誌もdouble issue(2週間分の頁数)で特集を組みました。その頃、安宅産業の社員だった僕はヒューストンに赴任して4年目に入っていました。この機会に当時の情況を少しご紹介したいと思います。

◆119日間の米国鉄鋼ストライキで巡ってきた大チャンス

★僕の人生で一番大きな節目は1959年です。この年、鉄鋼史上忘れることの出来ない事件、すなわち119日間に及ぶ大ストライキが起きたのです。それまで鉄鋼一次製品(鉄板、鉄骨)の対米輸出は1屯の実績もありませんでした。日本品は「安かろう、悪かろう」の時代です。公共事業はBuy Americanの時代でもありました。

★ところが、この大ストライキでは、鉄鋼の需要家は日本・欧州の鉄鋼製品に頼らざるをえなくなり、一気に数百万屯の輸入を記録して、以後年間1,000万屯を超えるまでに急増する切っ掛けとなりました。安宅産業でもニューヨーク、ロスアンゼルス、ヒューストンに鉄鋼輸出担当者を1名ずつ派遣することになり、僕は単に英語が喋れるという理由だけで25歳の若さにしてヒューストンへ行くことになりました。

◆年増秘書マーガレットさんの特訓を受ける

★1959年11月末のことです。当時は、羽田から幟2本と万歳三唱で送り出され、プロペラ機の確かDC8に搭乗して、アンカレッジ、シカゴを経由してニューヨークに到着しました。先ずはニューヨーク支社長付きの年増秘書マーガレットさんの特訓です。

特訓を受けた秘書のマーガレットおば
さんと筆者(ニューヨークの事務所で)

①  テキサスではWHITE/BLACKの区別が歴然としている。あなたはWHITEとして行動しなさい。間違っても黒人の女性を相手にしてはいけません。

②  英語は私が教えます。周りの先輩をごらんなさい。「今日中に返事をください」「何々してください」と言うつもりなんでしょう。彼等はI want,I wantを連発します。これは命令に近く「何々せよ」と言っているのですよ。正しくは「Would you please…」「May I ask…」「I wonder if you could…」です。彼等の相手はほとんどがKuichi(9・1)すなわちJEW(10)ですから、こちらの表現なんてどうでもよい。儲かればよい人たちです。(マーガレットさんは、われわれ事務所の人間同士で使っていたユダヤ系への隠語で言ったものです。)

あなたがこれから行くテキサスでは、日本人とは話したこともない、見たこともない方々が相手ですから、失礼な表現では短気なTEXANは怒りだしますよ。

③  日本料理屋は1軒もありません。中国料理はチャイナタウンにはあるかも知れませんが、近寄らないこと。日本からのお持ちになった醤油、味噌、海苔などは、すべてニューヨークに置いてゆきなさい。早く南部の料理に慣れることです。

◆郊外とダウンタウンの地の利の差が生きた

★そしてクリスマス休暇に入ると、先輩がヒューストンからニューヨークに飛来し、「一刻も早く大屋君を連れて帰る」の一点張りです。
ヒューストンの田舎空港に着くと、彼の車は事務所へ直行です。それは郊外の木造2階建ての一角にありました。安宅より少し遅れて開業した三井物産はダウンタウンの事務所です。さらに遅れて来た伊藤忠、三菱、トーメンもダウンタウン。

★先輩の発想は、有望な取引先はみな郊外か他州に散在しているからには、裏庭から直ちにドライブ可能な場所がベストなりということです。この作戦は大当たりでした。

秘書のジュディさんに仕事の指示を
する筆者(ヒューストンの事務所で)

★その頃、南部には工場らしい工場は少なく、鉄鋼一次製品(鉄板など)は全く売れません。二次製品(針金)か三次製品(釘、鉄条網、フェンス)、僕の造語で“百姓材”しか売れません。釘の注文だと、形状、寸法別に何十種類にもわたります。当時はFAXはもとより客には開発されたばかりのTELEXもゼロックスコピー機もありませんから、すべて電話です。日本人には、早く、正しく聞き取ることは出来ません。客先までドライブして原本を入手する方が手っ取り早かったのです。ダウンタウンの連中にはまねできませんので、商売は安宅の一人勝ちに近かったと断言できます。

◆“百姓材”の取引先の出自は馬具屋

★どういう客かと言いますと、Shoenfeld Cordage Co.とかBobstone Cordage Co.などです。Cordageを辞書で引くと「なわ類、馬具…」と訳されています。映画「風と共に去りぬ」などを思い出してください。その頃の幌馬車に必要な用具屋が発祥の金物問屋が相手なのです。(いまでこそ世界的有名ブランドですが、HERMESも馬具屋でした。)

◆目の前をオープンカーで手を振って行ったケネディ大統領

★さて本題の公民権運動に映ります。その頃、大統領がアイゼンハウワーからケネディに代わりました。1年ほど経って、2人は一緒にヒューストンにも来てオープンカーに乗ってメーンストリートを人が歩くほどの速度で両側の人々に愛嬌を振り撒きました。自由な国だなーと感心したものです。2人ともアルコールのせいかピンク色の肌だったことを思い出します。

★また時が流れ、1963年8月28日、ワシントンにおいてキング牧師やハリウッドのスター(ハリー・ベラフォンテ、マーロン・ブランド、チャールトン・ヘストンなど)を先頭に25万人の大行進が行われました。

ワシントン大行進 リンカーン記念館前
wikipediaより転借)

★タイム誌の記事によると、ケネディは冷戦が頂点に達した時でもあり、万一の暴動を心配して、当初は大行進に反対であったようです。結局、説得されてOKを出しましたが、大行進は平穏に進み、安堵したとあります。そして、ケネディが3か月後にテキサス州ダラスで暗殺されるとは、ヒューストンのオープンカーに手を振った僕にとってまったく信じ難い事件でした。

暗殺直前のケネディ大統領夫妻。前列がコナリー・テキサス州知事
夫妻。(1963年11月22日)          (wikipediaより転借)

◆バスもレストランもトイレも海水浴場も白黒別々

★では、その頃の黒人への差別はどんなものだったでしょうか。僕たち3人(先輩と白人の彼女と私)は、たびたび車で小1時間ドライブして港町ガルベストンへ海水浴に出かけました。海岸には、ブロックを積み上げた便所が二つ。大きな看板にWHITE、もうひとつにはBLACKと書いてあります。そこを境に白人と黒人が左右に分かれて海を楽しんでいました。バスに乗る時は前方が黒人、後部が白人で入口が異なります。

★ダウンタウン中心部のレストランは、WHITE ONLY。北の端の方が黒人の町ですからマンハッタンの区割りのようです。不思議なことにウエイトレスは白い服の黒人女性かメキシコ女性です。メキシコ系も区域があって、彼等は中心部のレストランを利用しません。日本人は、金払いが良いせいかどこも大歓迎でした。行きつけのその名も高級なステーキハウス「Ye Old College Inn」の黒人ウエートレスは美人揃いです。ある日、禁を犯して僕より小さく、いつも愛想がよく、頭もよさそうな女性にデートを申し込みました。

◆黒人美人ウエートレスとシャペローン付きの初デート

★テキサスでは、初デートにはシャペローンという付き添いが同行するのが習わしと聞いていたので、当時本社からお世話を頼まれていた高名なライス大学に通う神戸製鋼所の技術者と夫人にお願いしました。ヒューストンには、全米でも有名な“RIVER OAKS”という超高級住宅区域があります。エリザベス・テーラーも一時住んでいました。彼女の家は、黒人の高級住宅区域で似た名称の“LIVE OAKS”にありました。

★そこから満開のブルーボネットとインデアンレッドを見に国道90号線をドライブしたのです。道の両側は花々です。テキサスは、西部劇の舞台として有名ですが、広大な土地のほとんどは平原と緑豊かな林です。わずかに西端の方が山(BigBen国立公園)です。西部劇ぼ撮影は、実のところWYOMING、COLORADO州の山地で行われたものです。

平坦地が広がるテキサス州。ヒューストンから州の西端
に向かって車で国道90号を走行したとき、10時間後に
やっと荒野とサボテンが出現した。アメリカは広い。
さらに2時間、ゆるやかな道を車で登るとBig Ben国立
公園に入り、メキシコ国境のコロラド川に出合った。

★夕食は、行きつけのレストランならOKだろうと思ったら大間違いで、2軒とも「きょうは満席です」と断られてしまいました。彼女はすぐに察して友人の店へ行くことになり、初めて郊外の黒人ショッピングセンターに入り、立派なレストランでショーも楽しんでから彼女を家に送りとどけました。

◆「大変なことを仕出かしたな」と顧客の社長から電話

★月曜の朝、事務所へ顔を出すと、重要度No,2の顧客の社長から電話です。「大変なことを仕出かしたな」「もうワシの耳に入っているくらいだぞ」と今回のデートについて、きつく注意されました。「すべての客を失うことになるぞ」とも。そう言えば、百姓材の一つ、ワイヤーロープを興国鋼線(株)から輸入した折、商標が反黒人団体K.K.K.(Ku Klux Klan)と同じだったため、「連中(K.K.K.)の言いがかりを付けられたくない」と変更を要求された経緯もありました。

★その頃、先輩の彼女(白人)が女の子を生みました。黒人差別とは別ですが、当時、安宅産業だけでなく、どこの商社も駐在社員と現地女性との結婚を禁じていたため、彼は規則通り退社しました。そんな時代でした。

★デートした黒人の彼女とは、このまま合わずにおこうと決めましたが、技術者夫妻が納得しません。「私たちも向うの両親に挨拶したからには、3人で再び訪問して事情を説明すべきだ」と主張します。彼女の家へ向かい、車を止めると、両親が出迎えて、すでに私たちの訪問の意味を察していた様子でした。“She really enjoyed the picnic,thank you all”“Just enjoy our coffee,please” “Just”にすべての意味が込められていて、当方には何も言わせずに帰宅することに。

◆彼女の両親もさすがはLIVE OAKSの人々だった

★「Ye Old College Inn」の食事も依然と変わらず、同伴者と楽しく過ごせました。さすがLIVE OAKSに住む人々だと感心した次第です。ですから僕は、80歳になったいまでも彼女の美しいスタイルと笑顔を楽しく思い出します。僕に忠告してくれたBarrum社長は、「お別れか。2着の背広も擦り切れてきたな。ご苦労さま。これは奥さんになる人へのプレゼントだ」と宝石箱をくれました。ぶっきら棒だが、心根のやさしいのがTEXANです。肌色の差別には、まだどちらも現状を受け入れたままという情況だったかと思います。

★規則に従い、退社したヒューストンの先輩のその後ですが、退社後、重要度No,1の顧客に雇われ、彼が買い手、僕が売り手の関係が続きました。早稲田マンではありませんが、「進取の精神」に溢れる彼は、亜鉛鍍金鋼板を溶接したフェンス・パイプの輸入に代わり、Steel Coilを輸入してパイプとし、亜鉛の槽に「どぶ漬け」する旧式の工場建設を提案し、社長の賛同を得ました。

古い石油井戸が残り、筆者が赴任した当時も生産をつづけていた。 地主個人の石油井戸現場で納入した
Gathering Pipe(油送菅)の前で筆者。

◆田舎町ヒューストンが全米第3の都市へ急発展して行く中を帰国

★こうして、南部へ初めての鉄鋼一次製品が日本から輸出されることになりました。コストは高くても「どぶ漬け」は耐候性がよく評判となりました。その後、ガルフ沿岸での石油、ガス開発が進むに伴い、BP(英国石油)がガラス張りの近代的な高層ビル第1号を建て、米国本社を移転すると、各社が続き、新国際空港や高速道路が建設され、石張りのせいぜい9階建てのビルが5つほどしかなかったヒューストンが、全米第3の都市へと急発展していくころ、僕は帰国することになりました。

◆キング牧師の歴史的演説「いつの日か、あのジョージアの丘で」

★横道の話が長くなってしまいました。本題に戻します。
朝日新聞の「天声人語」では、キング牧師の歴史的な演説を次のように訳しています。

「私には夢がある。いつの日か、あのジョージアの赤い丘の上で、かつての奴隷の息子と、かつての奴隷所有者の息子とが同じテーブルに座れる日の来ることを…」

(I have a dream that one day on the red hills of Georgia ,sons of former slaves and the sons of former slave owners will be able to sit down together at the table of brotherhood.…)

歴史的演説をするキング牧師
wikipediaより転借

★そして、タイム誌は<原稿はtoo many handsによって書き上げたもので、キング牧師はそれを途中で放り投げて、(上記の)演説を続けた>と報じています。僕のヒューストンでの経験からは、到底想像も出来ない思い切った発言が自然と出たのでしょう。 ベラフォンテのようなセレブリティの支援も心底からの支えだったのでしょう。ケネディの死後、大統領となったジョンソンが公民権法などを次々と議会げ可決できたとタイム誌は記しています。まさかオバマ氏が大統領に選ばれるとは。法的平等から更に実社会での平等が進むことを祈願して思い出話の筆を置きます。

◆追記 その後の僕

★石油・ガス開発にとって、事故は会社の存続にも致命的です。1年ほど前に起きたBP
(ブリティッシュ・ペトリアム)社の事故は、ガルフ一帯の海を油で汚染し、さすがのBP倒産かと噂が立ったことをご記憶の方も多いかと思います。

★開発には5,000mの井戸の場合、40フィートのパイプを500本継ぐ必要があります。高温・高圧に耐える継手は、フランス1社、米国2社の独占です。うち1社が帝人と組んで岩国に工場を建設しました。僕が安宅産業の後、10年間、東京事務所長として働くことになったのは、ヒューストンでの経験と数々の失敗のおかげです。

★数日前の新聞報道によると、米国の2社を新日鉄とJFEが、それぞれ買収したとのことです。パイプの生産も始めるとのこと。つくずく時代は変わったと感ぜざるを得ません。(2013年9月記)

♪BGM:F.Chopin[Nocturne5]arranged by Pian♪

表紙へ